fc2ブログ

【2395】150102-05 もう一台のジャンクデッキ再生(2)・・・(^^; 

さて、お調子者ゆえオクで入手したデッキがつぎつぎ実働可能になったもんだから・・・どんどん欲張って、オートリバース機に手を出して・・・超大失敗!(^^;

欠品部品は入手困難だし・・・って、そんなレベルじゃなくて・・・リールもキャプスタンも全く動かず・・・再生方向が逆のプレイボタンを押すと、リレーの音だけがむなしく響く・・・

ま、確かにジャンクって明示されてるし、通電以外の動作確認は取れていないと明記されてた・・・でも、他の2台があまりに簡単に調子よく動いたもんだから・・・(汗

ってわけで、動くおまけの3倍も投資した、超粗大ゴミをどうしたもんか・・・

どうしたもんかって?!・・・そりゃあ意地でも動くようにしないと!(^^;

ってわけで、年明け早々、この超粗大ゴミと格闘・・・

で、動かなかったキャプスタンローラーを動かすべく、一旦全部分解、清掃、注油して・・・

【プーリーもベルトも動作OK】
2395-01プーリーもベルトも動作OK

組み上げたキャプスタンモーター周りの動作を確認・・・オートリバース機ゆえ、このキャプスタンは、回転方向によって左右で回転速度がほんのちょっぴり変わる設計になってる・・・

で、モーターのプーリーを手で回して、ベルトが上手く回転数が逆転するようにスライドするかを確かめてみたが・・・どうやら上手く動いていそう!(^^;

ハハハ・・・後はちゃんとモーターが回ってくれさえすれば・・・

ってわけで、期待も大きく、ばらしたパーツを組みなおし・・・

【再度組み直して】
2395-02最度組み直して

これだけ頑張って分解、清掃、組み立てしたんだから、きっと動くはず!っとばかりに動作確認するも・・・うん?う~ん・・・何だか時折、ちょっとだけ動いたり動かなかったり・・・

何だか惜しいなあ・・・あと少しな感じがするんだけど・・・

でも、メカ的にはもう動いてもいいはず!・・・なのに動かない・・・となると、駄目なのは、電子回路ってことに・・・

う~ん、残念ながら回路知識は全くないし・・・どうしようかなあ・・・

【ICとTrの足を綺麗に】
2395-03ICとTrの足を綺麗に

で、分けもわからんながら・・・ネットをあちこち漁ると・・・Trの足やICの足が黒くなって何だか接触不良?のような状態になって、正常に動かなくなることがあるらしい・・・

ってわけで、制御基板の部品を見て見ると・・・ああ、足が黒くなってるTrがいる!・・・おお!ICにも足が黒くなってる奴が!・・・

なので、ミニドライバーやカッターナイフの歯、無水アルコールと綿棒を駆使して・・・足が黒くなってる素子の足と足の間を念入りにお掃除・・・

まあ、こんなことで動くわけはないだろうけど・・・部品交換しても動く保障はないし・・・

どの部品が駄目なのかも分からないし・・・交換可能な部品自体が入手困難なものだらけだし・・・

今、無知な素人のσ(^^)私には、この清掃大作戦しか手がないもんで・・・(^^;

って分けで、2時間ほどかけて、結構必至に黒い足磨きをして・・・

テンションロッドを手で持ち上げながら・・・プレイボタンを押すと・・・

うん?・・・キャプスタンローラーが持ち上がって動いた!(^^;

早送りや巻き戻しボタンを押すと・・・おお!リール軸も回る・・・!(^^;

おいおい!こりゃあちゃんと動くんじゃないの?

って分けで、テープをセットして・・・プレイボタンを押すと・・・

【おおお!動いた!】
2395-04おおお!動いた!

おお!凄い!・・・やった~!動いた~!・・・\(^^)/

いやいや、凄い!凄い!・・・遂にやりました!動きました!・・・

おっ!VUメーターが動いてる!・・・これはひょっとして?・・・

ってわけで・・・ヘッドフォンを繋いで見ると・・・おお!ちゃんと音も出ます!\(^^)/

いやいや、遂にやりました!・・・年明けそうそうこれは嬉しい!

っとっとっと・・・大喜びしてたら、今日はこれで時間切れ・・・

なので、つづきは明日に・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2473-b1fe92f4