- | HOME |
【224】090228 UNICORN氏邸訪問(一角獣の嘶き)
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
確かに一角獣と言われれば、そう見えないこともない?・・・・・
でも、実際は、本当に素敵な家具としか見えないエレガントないでたちの「ユニコーン」ですが、一体どのような音楽を聞かせてくれるのでしょうか?
【極めて高度な調和】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090306181456.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">
リンのLP12のノイズトラブルが解決して、再調整された効果で、非常に心地よい音が出るようになって、毎日、愛聴盤を聞き直している嬉しい状況ですと仰りながら・・・・・
このピアノの音がいいんですよと、かけていただいたのは、菅野録音の中から、弟さんの菅野邦彦さんのジャズピアノ・・・・
お馴染みのオンマイクではっきりした録音なんですが、その性質そのままに、非常に暖かく、優しい印象を受けました。
いわゆる普通のフロントバッフルにダイナミック型のユニットのスピーカーとは、音の形が違うというか・・・・
無指向性独特の、非常に空間を感じる音だからでしょうか・・・・
【想い入れの機器達】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090306181532.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">
続いても、同じく菅野録音から、宮川明子さんのピアノ・・・・
・・・まるで、スピーカーの間の空間に、ピアノが浮かんでいるような不思議か感覚・・・・
この感覚は、どこかで・・・・
【088】AcousticTao邸訪問+アバックでALLION
そうです、やっぱり、同じジャーマン・フィジックスのDDDユニットをお使いのAcousticTaoさんのお宅に伺ったときの印象に近いんです。
これは、DDDユニットの特徴なんでしょうか?・・・・
くれぐれも誤解無きよう言っておきますが、無指向性だからという表現では括れない、独特の実体感があるんです。
敢えて言うなら、無指向性と普通のダイナミック型の両方の良さを持っているような感じです。
>独特のスピーカーが奏でる音楽は、その鳴り方が非常に独特の大変心地
>よいものでした。
>部屋全体に余韻が広がるような感覚なんですが、楽器やボーカルが何と
>も不思議な感じで目の前のステージに、フワッという感じで浮かび上が
>ります。
>そんなジャーマンフィジックスの紡ぎ出すホログラムのような再生音楽
>にしばし酔いしれ・・・・・・
これは、Taoさんのお宅に伺ったときの印象なんですが、正しく、こんな感じなんです。
続いては、オーケストラを・・・・・クレンペラー指揮のワーグナー
とても、弦が艶っぽく広がり、低音も柔らかく雄大に部屋全体に回り込む・・・・やはり、オーケストラが、ステージ上に浮かぶように聞こえます。
【さりげなく深い調整】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090306181620.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">
次は、激しいものもと・・・・・
菊地雅章と富樫雅彦(パーカッショニスト)のポエジー・・・・・
太鼓が、空間のそこかしこに、ポツポツと浮かぶ・・・・
その浮かんだ太鼓より少し上に、シンバルなどの金属音がきらめくように散らばります。
そうですね。空間の雰囲気充分に、非常にステージ感が強いというか、スピーカーとスピーカーの間に、立体的にステージが広がるような印象に聞こえるんです。
【部屋の音響の要】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090306181645.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">
次は、UNICORNさんお気に入りの女性ボーカル・・・Rita Reys
とても、優しく歌う方ですね。
やはり、ボーカルを中心にバックの演奏が周りを囲む感じで・・・・
んーん!サックスが艶っぽい・・・・
オフ気味に録られたピアノも綺麗な音調で、艶っぽい・・・・
この感じは同じDDDユニットでも、Taoさんのスピーカーとは少し違うような気がしたんですが・・・・
そういえば、Taoさんは、最近クォードの世界に一気に夢中になられて・・・なんて話しをしていて、千葉でクォードを色々聞かせていただいた話しをしていたら・・・・
UNICORNさんが、このユニコーンは、クォードのESLの進化系の方向の音だとだと仰っていました。
・・・そうですね!丁度、σ(^^)の印象も、ユニコーンがクォードのESL-57の傾向の音で、Taoさんのところの鉛筆型のは、クォードのESL-63Proの傾向の音のような印象を持ちましたと、の話しさせて頂きました。
話しは戻って(^^;
ベースもしっかり音階が分かるどっしりしたなりっぷり・・・
そして、レコードの最後・・・・お馴染みソニーロリンズ WAY OUT WEST
・・・サックスの立体感?・・・左側に定位する存在感が凄い。
あと、スタジオの感じが良く分かります・・・・
なんて言うか、部屋とかホールの空気が「ある」「存在する」ということを認識させられる・・・そんな気がします。
この後、持参したCDも聞かせていただいたのですが、こちらも素晴らしく心地よい鳴りっぷりで・・・・
やはり、σ(^^)には非常にステージの感じが良く伝わるなと感じました。
実は、この当りは、少し駆け足気味だったんです・・・・
と言うのも、別行動ではありますが、この後、ヒジヤンもσ(^^)も別のイベントの約束があって・・・・
とっても名残惜しくて、申し訳ない気持ちで一杯だったんですが・・・・
じゃあ、最後にと、女性ボーカル・・・・Dena Derose
やはり、ステージのイメージがとっても掴みやすい・・・(^^;
と言うことで、とうとう時間が・・・
仕方なく、後ろ髪を引かれる思いでUNICORN邸を後に・・・・
・・・・しかし、何とも素晴らしいシステムでした。
素晴らしく心地よい印象のお部屋と、見た目も音も極めて高度な調和を実現されたシステム!!
長きに渡るオーディオ暦のなせる技と言うだけでは、到底実現できるものでないことは、洟垂れ小僧のσ(^^)でも分かります。
ゆるぎないイメージと想い入れ、ひたむきな情熱が無ければ絶対到達できない世界だと思います。
今回、短い時間ではありましたが、素晴らしい音楽を、極めて心地よい空間でお聞かせいただき、UNICORNさんの作り上げてこられた素晴らしい世界の片鱗を体験をさせてけたことに大変感謝しております。
大変ありがとうございました。m(_ _)m
それにしても、何と失礼なことをしてしまったのか・・・・
σ(^^)の年に近いほどのオーディオ暦をお持ちのUNICORNさんの音楽やその思いの詰まったお話しをお聞かせいただくには、余りに短い時間でした。
次の予定があったとは言え、ちょっと無謀なスケジューリングだったと反省しきりです。
もし、機会がありましたら、是非またもう一度、心地よい空間で素晴らしい音楽をお聞かせ下さい。
と言うことで、UNICORN氏邸訪問のお話しは、これでおしまいです。
・・・で、その無謀なスケジュールって?どこ行ったのよ!
まあ、例によって、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
でも、実際は、本当に素敵な家具としか見えないエレガントないでたちの「ユニコーン」ですが、一体どのような音楽を聞かせてくれるのでしょうか?
【極めて高度な調和】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090306181456.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">

リンのLP12のノイズトラブルが解決して、再調整された効果で、非常に心地よい音が出るようになって、毎日、愛聴盤を聞き直している嬉しい状況ですと仰りながら・・・・・
このピアノの音がいいんですよと、かけていただいたのは、菅野録音の中から、弟さんの菅野邦彦さんのジャズピアノ・・・・
お馴染みのオンマイクではっきりした録音なんですが、その性質そのままに、非常に暖かく、優しい印象を受けました。
いわゆる普通のフロントバッフルにダイナミック型のユニットのスピーカーとは、音の形が違うというか・・・・
無指向性独特の、非常に空間を感じる音だからでしょうか・・・・
【想い入れの機器達】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090306181532.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">

続いても、同じく菅野録音から、宮川明子さんのピアノ・・・・
・・・まるで、スピーカーの間の空間に、ピアノが浮かんでいるような不思議か感覚・・・・
この感覚は、どこかで・・・・
【088】AcousticTao邸訪問+アバックでALLION
そうです、やっぱり、同じジャーマン・フィジックスのDDDユニットをお使いのAcousticTaoさんのお宅に伺ったときの印象に近いんです。
これは、DDDユニットの特徴なんでしょうか?・・・・
くれぐれも誤解無きよう言っておきますが、無指向性だからという表現では括れない、独特の実体感があるんです。
敢えて言うなら、無指向性と普通のダイナミック型の両方の良さを持っているような感じです。
>独特のスピーカーが奏でる音楽は、その鳴り方が非常に独特の大変心地
>よいものでした。
>部屋全体に余韻が広がるような感覚なんですが、楽器やボーカルが何と
>も不思議な感じで目の前のステージに、フワッという感じで浮かび上が
>ります。
>そんなジャーマンフィジックスの紡ぎ出すホログラムのような再生音楽
>にしばし酔いしれ・・・・・・
これは、Taoさんのお宅に伺ったときの印象なんですが、正しく、こんな感じなんです。
続いては、オーケストラを・・・・・クレンペラー指揮のワーグナー
とても、弦が艶っぽく広がり、低音も柔らかく雄大に部屋全体に回り込む・・・・やはり、オーケストラが、ステージ上に浮かぶように聞こえます。
【さりげなく深い調整】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090306181620.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">

次は、激しいものもと・・・・・
菊地雅章と富樫雅彦(パーカッショニスト)のポエジー・・・・・
太鼓が、空間のそこかしこに、ポツポツと浮かぶ・・・・
その浮かんだ太鼓より少し上に、シンバルなどの金属音がきらめくように散らばります。
そうですね。空間の雰囲気充分に、非常にステージ感が強いというか、スピーカーとスピーカーの間に、立体的にステージが広がるような印象に聞こえるんです。
【部屋の音響の要】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090306181645.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">

次は、UNICORNさんお気に入りの女性ボーカル・・・Rita Reys
とても、優しく歌う方ですね。
やはり、ボーカルを中心にバックの演奏が周りを囲む感じで・・・・
んーん!サックスが艶っぽい・・・・
オフ気味に録られたピアノも綺麗な音調で、艶っぽい・・・・
この感じは同じDDDユニットでも、Taoさんのスピーカーとは少し違うような気がしたんですが・・・・
そういえば、Taoさんは、最近クォードの世界に一気に夢中になられて・・・なんて話しをしていて、千葉でクォードを色々聞かせていただいた話しをしていたら・・・・
UNICORNさんが、このユニコーンは、クォードのESLの進化系の方向の音だとだと仰っていました。
・・・そうですね!丁度、σ(^^)の印象も、ユニコーンがクォードのESL-57の傾向の音で、Taoさんのところの鉛筆型のは、クォードのESL-63Proの傾向の音のような印象を持ちましたと、の話しさせて頂きました。
話しは戻って(^^;
ベースもしっかり音階が分かるどっしりしたなりっぷり・・・
そして、レコードの最後・・・・お馴染みソニーロリンズ WAY OUT WEST
・・・サックスの立体感?・・・左側に定位する存在感が凄い。
あと、スタジオの感じが良く分かります・・・・
なんて言うか、部屋とかホールの空気が「ある」「存在する」ということを認識させられる・・・そんな気がします。
この後、持参したCDも聞かせていただいたのですが、こちらも素晴らしく心地よい鳴りっぷりで・・・・
やはり、σ(^^)には非常にステージの感じが良く伝わるなと感じました。
実は、この当りは、少し駆け足気味だったんです・・・・
と言うのも、別行動ではありますが、この後、ヒジヤンもσ(^^)も別のイベントの約束があって・・・・
とっても名残惜しくて、申し訳ない気持ちで一杯だったんですが・・・・
じゃあ、最後にと、女性ボーカル・・・・Dena Derose
やはり、ステージのイメージがとっても掴みやすい・・・(^^;
と言うことで、とうとう時間が・・・
仕方なく、後ろ髪を引かれる思いでUNICORN邸を後に・・・・
・・・・しかし、何とも素晴らしいシステムでした。
素晴らしく心地よい印象のお部屋と、見た目も音も極めて高度な調和を実現されたシステム!!
長きに渡るオーディオ暦のなせる技と言うだけでは、到底実現できるものでないことは、洟垂れ小僧のσ(^^)でも分かります。
ゆるぎないイメージと想い入れ、ひたむきな情熱が無ければ絶対到達できない世界だと思います。
今回、短い時間ではありましたが、素晴らしい音楽を、極めて心地よい空間でお聞かせいただき、UNICORNさんの作り上げてこられた素晴らしい世界の片鱗を体験をさせてけたことに大変感謝しております。
大変ありがとうございました。m(_ _)m
それにしても、何と失礼なことをしてしまったのか・・・・
σ(^^)の年に近いほどのオーディオ暦をお持ちのUNICORNさんの音楽やその思いの詰まったお話しをお聞かせいただくには、余りに短い時間でした。
次の予定があったとは言え、ちょっと無謀なスケジューリングだったと反省しきりです。
もし、機会がありましたら、是非またもう一度、心地よい空間で素晴らしい音楽をお聞かせ下さい。
と言うことで、UNICORN氏邸訪問のお話しは、これでおしまいです。
・・・で、その無謀なスケジュールって?どこ行ったのよ!
まあ、例によって、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2009/03/07 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/245-d4cf44d7
- | HOME |
コメントの投稿