- | HOME |
【219】090221 うさぎ仮面さん宅訪問(スーパーリアリズムの世界③)
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、昨日は、「機竜」のリアリズムの世界を、その片鱗を体感できるよう、さわりの部分・・・・そう、まだ、スーパーじゃなく、片鱗のレベルだったと言うこと・・・・を聞かせていただいたんですが・・・・(^^;
じゃ、そろそろ、120dBの世界へ・・・・なんて(^^;
・・・・今までのは何やったんや?(^^;
【スーパーリアリズムの秘密はDG28にもあり】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090302002647.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">
かけられたのは、PETER SADLO & FRIENDSのDrum togetherからXenakis・・・
いったいどんなスティック?撥でひっぱたいてるの?
ビチッ・グゥワ~ン!! ビチッ・グゥワ~ン!!
太鼓の皮を叩く音が、またまた痛い痛い! 続く皮の振動の低音!
衝撃のたびに、体がビクッ!ビクッ!と・・・
皮の低周波の振動が、ブワブワと揺れる!
SPの能率は約100dB、500Wのアンプのメーターが、レッドゾーンに軽く飛び込むので、1KWくらいは入っているそうです・・・・恐ろしい(^^;
続いて、オーディオファイルには結構有名なフラメンコフィーバーのダイレクトカッティング版をCD-Rに落としたオリジナル盤・・・・
ステップのかかとの床を叩く音が激しく鋭いのは当然として、足で床にステップをぶつけたときの音のインパクトは・・・
まさに、足が、床を・・・・地面を揺るがすと言った印象で、低音が沸き立つほどの感覚・・・・(^^;
続いては、武満・小澤のノーベンバーステップスの後半部分・・・・
凄くクリアな印象で、音の立ち方がもう、凄んごい!!
カミソリ・・・もっと硬く鋭い・・・刀で彫刻した像のごとく・・・
琵琶のジャン、ジャン!バチン!バチン!・・・アッ!耳が鳴ってる!
尺八がヴュワー!ヴョワーッ!!・・・尺八ってこんなに低音出るんだ!
そうそう、σ(^^;右耳が、ある周波数帯(ヒグラシのような音)、音量になると、ヴィーンと、鼓膜が振動して、耳がジーンって鳴ってしまうんです。
先日、ヒジヤンちのオフ会で、100dB倶楽部とかで、大音量を聞いた時、このジーンが発生していたんですが、今日のここまでの大音量では全然鳴らなくて・・・・
そうか!パルス波は大丈夫なんだ!!って自分ながらに喜んでいたんですが、ついに鳴り始めました・・・・(^^;
どうやら、琵琶のジャン、ジャン!の鳴りが、丁度、ヒグラシの音に似ているから見たいです・・・・
さて、これでもかと言うくらいの大音量で・・・・
お願い許して~!って位の、痛い痛い・・・・
ビシッ!ビシッ!というパルス波の衝撃!!・・・・(^^;
休憩を挟んで、いよいよ今度は、ビジュアル!
【旧フラッグシップAVアンプがただの置き台!】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090302002722.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">
2006年のグラミー賞の授賞式の放送のBD録画から、ビヨンセの肉感的な超抜群のスタイルを堪能しながら・・・・
ティナ・ターナーとのデュエット・・・・
んー!ティナ・ターナーのドギツさの勝ち!・・まさかのビヨンセ敗退(^^;
同じく2003年のアイスダンスの映像・・・・
素晴らしい映像に音楽!・・・・アイススケートはハイビジョンで極めて楽しいソースになったんじゃないかと、つくづく感じました!
それから、キャロルキング・・・・んーハイビジョンは、人の年輪を克明に再生してしまいますね・・・・良くも悪くも(^^;
で、なじんだところで、スーパーリアリズムの世界の真骨頂!!
まずは、イノセンスのリマスター盤BDからヤクザ襲撃シーン・・・
いや!・・あの!・・・ぎょえ~!
銃弾発射の爆裂音、着弾音など、周囲を銃弾が横殴りの雨のごとく、ビュンビュン飛びまくり・・・・体は、衝撃音のたびにビクッと・・・もう、過剰なまでに体が反応・・・怯えてる・・・怖い(^^;
そして最後にバイオハザード3BDから・・・・
いや~!嫌~!(^^; 怖すぎ! 正に、心臓に揺さぶり!!
駄目です・・・こんなの最初から最後まで見てられないです!(^^;
この、超現実の世界のごとき音つきの映像だと、作品1本見るには、相当の強靭な体力、精神力が必要です!!(^^;
スーパーリアリズム!・・・恐るべし!!
この後、クールダウンに、カサンドラウィルソンやジャシンタなど、女性ボーカルを・・・・
落ち着く・・・ん?・・・いやあ!熱く艶かしい!!
クールダウンのはずが、またホットに・・・・(^^;
感覚補正用に、いつものロド&ガブのギターデュオを・・・
弦が痛い!!・・・
全ての音が鋭いエッジで、触れると切り刻まれそう!!!
・・・・もう参りました・・・許してくださいm(_ _)m・・・(^^;
なぜか、とっても楽しかったのに、とっても疲れました(^^;
さて、このほかにも、色んなお話で楽しませていただきました・・・
そんな中、秘密兵器というか、強烈な武器?と感じたのは・・・
アキュのDG28!
それと、簡単アイテムとして、PHONICのPAA2・・・・
これは新バージョンが出ているとか・・・これは手に入れないと(^^;
ちなみにσ(^^;の好む音圧を測定してもらったら・・・85dB普通!(^^;
・・・σ(^^;好みのギミックもたっぷり紹介いただき・・・
いや~!全く楽しい時間、衝撃体験の数々!
うさぎ仮面さん、本当にたっぷりのおもてなしをありがとうございました。
どうやら、これらは、うさぎ仮面さんのシステムの脅威の、ほんの一部のようですので、是非また、ビクビク体験で、遊んでやってください\(^^)/
・・・と言うことで、この訪問のお話は、これでおしまい!
お付き合いいただいた方、ありがとうございました(^^;
明日は?・・・・未定(^^;
例によって、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
じゃ、そろそろ、120dBの世界へ・・・・なんて(^^;
・・・・今までのは何やったんや?(^^;
【スーパーリアリズムの秘密はDG28にもあり】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090302002647.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">

かけられたのは、PETER SADLO & FRIENDSのDrum togetherからXenakis・・・
いったいどんなスティック?撥でひっぱたいてるの?
ビチッ・グゥワ~ン!! ビチッ・グゥワ~ン!!
太鼓の皮を叩く音が、またまた痛い痛い! 続く皮の振動の低音!
衝撃のたびに、体がビクッ!ビクッ!と・・・
皮の低周波の振動が、ブワブワと揺れる!
SPの能率は約100dB、500Wのアンプのメーターが、レッドゾーンに軽く飛び込むので、1KWくらいは入っているそうです・・・・恐ろしい(^^;
続いて、オーディオファイルには結構有名なフラメンコフィーバーのダイレクトカッティング版をCD-Rに落としたオリジナル盤・・・・
ステップのかかとの床を叩く音が激しく鋭いのは当然として、足で床にステップをぶつけたときの音のインパクトは・・・
まさに、足が、床を・・・・地面を揺るがすと言った印象で、低音が沸き立つほどの感覚・・・・(^^;
続いては、武満・小澤のノーベンバーステップスの後半部分・・・・
凄くクリアな印象で、音の立ち方がもう、凄んごい!!
カミソリ・・・もっと硬く鋭い・・・刀で彫刻した像のごとく・・・
琵琶のジャン、ジャン!バチン!バチン!・・・アッ!耳が鳴ってる!
尺八がヴュワー!ヴョワーッ!!・・・尺八ってこんなに低音出るんだ!
そうそう、σ(^^;右耳が、ある周波数帯(ヒグラシのような音)、音量になると、ヴィーンと、鼓膜が振動して、耳がジーンって鳴ってしまうんです。
先日、ヒジヤンちのオフ会で、100dB倶楽部とかで、大音量を聞いた時、このジーンが発生していたんですが、今日のここまでの大音量では全然鳴らなくて・・・・
そうか!パルス波は大丈夫なんだ!!って自分ながらに喜んでいたんですが、ついに鳴り始めました・・・・(^^;
どうやら、琵琶のジャン、ジャン!の鳴りが、丁度、ヒグラシの音に似ているから見たいです・・・・
さて、これでもかと言うくらいの大音量で・・・・
お願い許して~!って位の、痛い痛い・・・・
ビシッ!ビシッ!というパルス波の衝撃!!・・・・(^^;
休憩を挟んで、いよいよ今度は、ビジュアル!
【旧フラッグシップAVアンプがただの置き台!】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090302002722.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">

2006年のグラミー賞の授賞式の放送のBD録画から、ビヨンセの肉感的な超抜群のスタイルを堪能しながら・・・・
ティナ・ターナーとのデュエット・・・・
んー!ティナ・ターナーのドギツさの勝ち!・・まさかのビヨンセ敗退(^^;
同じく2003年のアイスダンスの映像・・・・
素晴らしい映像に音楽!・・・・アイススケートはハイビジョンで極めて楽しいソースになったんじゃないかと、つくづく感じました!
それから、キャロルキング・・・・んーハイビジョンは、人の年輪を克明に再生してしまいますね・・・・良くも悪くも(^^;
で、なじんだところで、スーパーリアリズムの世界の真骨頂!!
まずは、イノセンスのリマスター盤BDからヤクザ襲撃シーン・・・
いや!・・あの!・・・ぎょえ~!
銃弾発射の爆裂音、着弾音など、周囲を銃弾が横殴りの雨のごとく、ビュンビュン飛びまくり・・・・体は、衝撃音のたびにビクッと・・・もう、過剰なまでに体が反応・・・怯えてる・・・怖い(^^;
そして最後にバイオハザード3BDから・・・・
いや~!嫌~!(^^; 怖すぎ! 正に、心臓に揺さぶり!!
駄目です・・・こんなの最初から最後まで見てられないです!(^^;
この、超現実の世界のごとき音つきの映像だと、作品1本見るには、相当の強靭な体力、精神力が必要です!!(^^;
スーパーリアリズム!・・・恐るべし!!
この後、クールダウンに、カサンドラウィルソンやジャシンタなど、女性ボーカルを・・・・
落ち着く・・・ん?・・・いやあ!熱く艶かしい!!
クールダウンのはずが、またホットに・・・・(^^;
感覚補正用に、いつものロド&ガブのギターデュオを・・・
弦が痛い!!・・・
全ての音が鋭いエッジで、触れると切り刻まれそう!!!
・・・・もう参りました・・・許してくださいm(_ _)m・・・(^^;
なぜか、とっても楽しかったのに、とっても疲れました(^^;
さて、このほかにも、色んなお話で楽しませていただきました・・・
そんな中、秘密兵器というか、強烈な武器?と感じたのは・・・
アキュのDG28!
それと、簡単アイテムとして、PHONICのPAA2・・・・
これは新バージョンが出ているとか・・・これは手に入れないと(^^;
ちなみにσ(^^;の好む音圧を測定してもらったら・・・85dB普通!(^^;
・・・σ(^^;好みのギミックもたっぷり紹介いただき・・・
いや~!全く楽しい時間、衝撃体験の数々!
うさぎ仮面さん、本当にたっぷりのおもてなしをありがとうございました。
どうやら、これらは、うさぎ仮面さんのシステムの脅威の、ほんの一部のようですので、是非また、ビクビク体験で、遊んでやってください\(^^)/
・・・と言うことで、この訪問のお話は、これでおしまい!
お付き合いいただいた方、ありがとうございました(^^;
明日は?・・・・未定(^^;
例によって、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2009/03/02 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/240-cb7937c3
- | HOME |
コメントの投稿