- | HOME |
【2247】140721 京都人さん邸訪問(4)モノラルでも空間が!・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
わっちゃ~!やってもうた~朝まで寝坊・・・大急ぎで、ちょっとだけで多さらいを(^^;
ってわけで、さっそく音会のお話へ・・・で、京都人さんの広~い空間で、壁の影響を出来るだけ受けない状況でのステレオシステムのセッティングは・・・ソースに入っているままの空間を、そのまま再現するかのような、立体ホログラムな音場空間の再現を可能に・・・
で、つぎにかけられたのは・・・これもクラシック・・・
【マーラーの歌曲集】
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウのマーラー歌曲集からで・・・クラリネットの軽やかな音とオケに・・・男声の歌が・・・非常に透明感が高く・・・暗騒音もよく聞こえる・・・バリトンの声で、情感タップリに・・・空間の響きがとても綺麗で・・・モノラルなのに空間の雰囲気がよく分かる・・・(^^;
っと、おつぎはJazzで・・・これまたモノラル・・・MJQのフォンテッサから・・
【MJQのフォンテッサ】
おっと!これもモノラルなのに、あたかも空間を再現して入るような臨場感・・・ヴィブラフォンの響きと、金属を叩いてる感も・・・トライアングルもリアルで・・・シンバルに凄く奥行きを感じる・・・って、これモノラルなのに!?・・・(^^;
で、おつぎは、もひとつJazzで・・・
【マイルスのラウンド・アバウト・ミッドナイト】
マイルスのラウンド・アバウト・ミッドナイトから・・・
おお!やっぱ、マイルスのミュートトランペットはいいな・・・凄く生々しくて・・・ブラシやピアノは控えめで・・・ミュートトランペットの存在感がもの凄い・・・HB-1Xの小さいながらもホーンツイーターの力量か?凄く魅力的・・・途中からバックの演奏が厚みを増して・・・サックスがご機嫌に・・・すんごく厚く濃い演奏で・・・音が、空間全体に広がってるようなエコー感を感じる・・・
で、おつぎはロック・・・ピンクフロイドの狂気を・・・
【ピンクフロイドの狂気】
足音が左右に広がり・・・いやいや、音が落ちらこちらから・・・目覚ましのような音が・・・左右の空間も上下も凄く感じて・・・木魚みたいなパーカッションやドラムのエコーが空間に広がる・・・
つづいての曲も・・・レジのような音から・・・ベースの音が真ん中で・・・レジの音が左右から・・・ボーカルが加わって・・・あ、澄んだ音になると、ロックも聞けるなあ・・・(^^;
っと、京都人さんのお披露目曲が終わって・・・おつぎは、持参CDをと・・
で、Iさんが、昨日Ray邸でかけられたキャロルスローンを・・・
【キャロルスローン&クラークテリー】2242-03
凄く澄んだ音色で・・・奥行きを感じる・・・厚みや濃さとは違った不思議なリアル感が・・・前後感をもの凄く感じる・・・ただ、前には出てこない・・・エネルギーバランスは少し中~高域方向?・・・ベースの下の方は少し薄い・・・
Ray邸では、近くで聞く雰囲気で・・・こちらは、少しはなれて空間を聞く感じ・・・
つづいて、かけられたのは・・・ブランデンブルグ協奏曲の5番1楽章・・・ここの楽器の音は、それぞれ存在して・・・空間で混じってハーモニーに・・・SPの後へ広く展開する感じで・・・ちょっと左で聞いてるからか?チェンバロが少し左右に大きい(^^;
で、おつぎは、Mさんの持参CDから・・・ジョンルイス・・・
【ジョン&ミリヤナ・ルイスでTHE CHESS GAME】2242-01
ピアノの躯体も響いてる感じが強く・・・Ray邸でのイメージより小さ目だけど、実在感を感じる・・・弦を叩く感じや、ペダルの音とか・・・ピアノは結構オフマイクで・・・音は太めに感じる・・・で、チェンバロは結構オンマイクな感じで・・・
つづいては・・・黒人霊歌?・・・黒人女性のパワフルな声で歌い上げるかんじで・・・きつくなりそうな高域が、澄んでいて聞きやすい・・・
っとっとっと・・・残念、今日はここで時間切れ・・・
ってわけで、つづきは明日・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
ってわけで、さっそく音会のお話へ・・・で、京都人さんの広~い空間で、壁の影響を出来るだけ受けない状況でのステレオシステムのセッティングは・・・ソースに入っているままの空間を、そのまま再現するかのような、立体ホログラムな音場空間の再現を可能に・・・
で、つぎにかけられたのは・・・これもクラシック・・・
【マーラーの歌曲集】

ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウのマーラー歌曲集からで・・・クラリネットの軽やかな音とオケに・・・男声の歌が・・・非常に透明感が高く・・・暗騒音もよく聞こえる・・・バリトンの声で、情感タップリに・・・空間の響きがとても綺麗で・・・モノラルなのに空間の雰囲気がよく分かる・・・(^^;
っと、おつぎはJazzで・・・これまたモノラル・・・MJQのフォンテッサから・・
【MJQのフォンテッサ】

おっと!これもモノラルなのに、あたかも空間を再現して入るような臨場感・・・ヴィブラフォンの響きと、金属を叩いてる感も・・・トライアングルもリアルで・・・シンバルに凄く奥行きを感じる・・・って、これモノラルなのに!?・・・(^^;
で、おつぎは、もひとつJazzで・・・
【マイルスのラウンド・アバウト・ミッドナイト】

マイルスのラウンド・アバウト・ミッドナイトから・・・
おお!やっぱ、マイルスのミュートトランペットはいいな・・・凄く生々しくて・・・ブラシやピアノは控えめで・・・ミュートトランペットの存在感がもの凄い・・・HB-1Xの小さいながらもホーンツイーターの力量か?凄く魅力的・・・途中からバックの演奏が厚みを増して・・・サックスがご機嫌に・・・すんごく厚く濃い演奏で・・・音が、空間全体に広がってるようなエコー感を感じる・・・
で、おつぎはロック・・・ピンクフロイドの狂気を・・・
【ピンクフロイドの狂気】

足音が左右に広がり・・・いやいや、音が落ちらこちらから・・・目覚ましのような音が・・・左右の空間も上下も凄く感じて・・・木魚みたいなパーカッションやドラムのエコーが空間に広がる・・・
つづいての曲も・・・レジのような音から・・・ベースの音が真ん中で・・・レジの音が左右から・・・ボーカルが加わって・・・あ、澄んだ音になると、ロックも聞けるなあ・・・(^^;
っと、京都人さんのお披露目曲が終わって・・・おつぎは、持参CDをと・・
で、Iさんが、昨日Ray邸でかけられたキャロルスローンを・・・
【キャロルスローン&クラークテリー】2242-03

凄く澄んだ音色で・・・奥行きを感じる・・・厚みや濃さとは違った不思議なリアル感が・・・前後感をもの凄く感じる・・・ただ、前には出てこない・・・エネルギーバランスは少し中~高域方向?・・・ベースの下の方は少し薄い・・・
Ray邸では、近くで聞く雰囲気で・・・こちらは、少しはなれて空間を聞く感じ・・・
つづいて、かけられたのは・・・ブランデンブルグ協奏曲の5番1楽章・・・ここの楽器の音は、それぞれ存在して・・・空間で混じってハーモニーに・・・SPの後へ広く展開する感じで・・・ちょっと左で聞いてるからか?チェンバロが少し左右に大きい(^^;
で、おつぎは、Mさんの持参CDから・・・ジョンルイス・・・
【ジョン&ミリヤナ・ルイスでTHE CHESS GAME】2242-01

ピアノの躯体も響いてる感じが強く・・・Ray邸でのイメージより小さ目だけど、実在感を感じる・・・弦を叩く感じや、ペダルの音とか・・・ピアノは結構オフマイクで・・・音は太めに感じる・・・で、チェンバロは結構オンマイクな感じで・・・
つづいては・・・黒人霊歌?・・・黒人女性のパワフルな声で歌い上げるかんじで・・・きつくなりそうな高域が、澄んでいて聞きやすい・・・
っとっとっと・・・残念、今日はここで時間切れ・・・
ってわけで、つづきは明日・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2014/10/02 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2322-1badefad
- | HOME |
コメントの投稿