- | HOME |
【2156】140601 かめきち邸再訪(5)鳥肌もののスチール弦!・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、今日もうたた寝が過ぎて(汗・・・でも、面白くなっって来ましたので、どんどんおさらいを進めたいと思います・・・(^^;
オフ会中に気付かなかった曲が、帰宅後のおさらいで、実はよく知る映画音楽だったので、ちょっとビックリ!(@@;
っと、そんな曲との出会いの後は・・・HYさんが持参のCDを・・・
何でも、スウェーデンのオーディオメーカーがリファレンスにしているとの話を見て入手されたCDだそうで・・・でも、テクノポップ見たいな変り種なので、あまり期待しないしないでとかけられたのは・・・
【YELLOのEssential】
YELLOのEssentialってアルバムから、OH YEAHを・・・
っと、冒頭から、まんま♪~Oh!~Yeah!~って(^^;・・・っとっとっと、待てよ!
この曲、めちゃ知ってる!(^^;・・・σ(^^)私の好きだったマイケル・J・フォックスの摩天楼はばら色にって映画で、階段ホールでの夜這い合戦のシーンに流れる曲!・・・
曲自体は、ビシバシの打込み系のリズムに、♪~Oh!~Yeah!~って繰り返されるんですが・・・さすが、かめきち邸システム・・・めっちゃ切れ込み鋭く、ビシバシとドラムのリズムがかっこよく・・・へ~!・・・この曲のフルコーラスって、意外に長かったんだ・・・なんて(^^;
いやいや、こんなにつづけて、σ(^^)私の懐かしの映画音楽が出てくるなんて・・・
っと、ちょっぴり浸ってると・・・めっちゃ気持ちいいスチール弦の音が・・・
【Sounds of Wood&Steeel2】
かけられたのは、Fさん持参のCDで・・・いやいや、いつもインパクトのあるCDをお持ちですねえ・・・Sounds of Wood&Steeel2って、ギター演奏の素材集みたいなアルバムから3曲目のSomething That We Doを・・・
いやあ、この弦を弾いた音・・・運指のキュキュって音とか・・・何とも鳥肌ものの気持ちよさです!・・・
【WEの扇風機】1915-01
で、この気持ちいいギターを聞きながら、話題はウェスタンの扇風機やロンドンウェスタンの音の違いは、鉄の違いって話から、2090の話で盛り上がり・・・
つづけて、曲は、6曲目のAva's Eyesへ・・・
バックにパーカッションとベースも加わって・・・一層スチール弦の気持ちいいサウンドが際立つ!・・・何でも、このCDレーベルは、ステンドグラスみたいな虹色に鳴ってる特殊な仕様だそそうで・・・これもまた、今売られてる再発盤や国内盤とは音が大きく違うかも?(^^;
っと、ここでかめきちさんから・・・イギリスのご友人から、こんなシステムどうだ?って送られてきた画像を見ると、かめきち邸のSPの写真で、ビックリ!(@@;されたと・・・で、元を辿ると、拙ブログの画像だったそうで・・・何と、イギリスのマニアの方にも、拙ブログが見られていたという驚きの事実が・・・(^^;
っと、今度は、何やら魅力的な女声JazzボーカルとベースのDuoが・・・
【JANN ファースト】
バックのベースが、めっちゃ渋く生々しく、とっても素直な演奏が自然な感じで・・・対してボーカルは暖かみのある雰囲気で・・・いいなあ!(^^;
っとかめきちさんが・・・いやあ皆さん、よくこういうCDを見つけてこられますねえと・・・
とおつぎは、HYさん持参のCDで・・・何でも東ドイツの合唱団のアルバムから11曲目を・・・
【ドイツ・オペラ合唱曲集】
何とも、再生が難しそうな、古い録音?・・・77年の録音で・・・マスターが残ってなくて、セカンドのマスターからCD化されたソースとののこと・・・
おそらく、拙宅なんかでかけた日には、曇って鈍ってボケボケになっちゃいそう・・・ま、凄いのは、そんなソースでも、かめきち邸システムは、それなりの鮮度で聞かせるところ・・・荘厳な雰囲気で盛り上がっていくエンディング・・・
ああ、タンホイザーの巡礼の合唱なんですね・・・って、普通なら、σ(^^)私が知る由もないような曲ですが・・・どこかのお宅か、イベントで聞いたことがあるんでしょうね(^^;
ってわけで、次々といい曲を聞かせていただいて・・・ここからは、PCトラポからも・・・
ってところで、今日も時間切れ・・・なので、続きは明日へ
いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
オフ会中に気付かなかった曲が、帰宅後のおさらいで、実はよく知る映画音楽だったので、ちょっとビックリ!(@@;
っと、そんな曲との出会いの後は・・・HYさんが持参のCDを・・・
何でも、スウェーデンのオーディオメーカーがリファレンスにしているとの話を見て入手されたCDだそうで・・・でも、テクノポップ見たいな変り種なので、あまり期待しないしないでとかけられたのは・・・
【YELLOのEssential】

YELLOのEssentialってアルバムから、OH YEAHを・・・
っと、冒頭から、まんま♪~Oh!~Yeah!~って(^^;・・・っとっとっと、待てよ!
この曲、めちゃ知ってる!(^^;・・・σ(^^)私の好きだったマイケル・J・フォックスの摩天楼はばら色にって映画で、階段ホールでの夜這い合戦のシーンに流れる曲!・・・
曲自体は、ビシバシの打込み系のリズムに、♪~Oh!~Yeah!~って繰り返されるんですが・・・さすが、かめきち邸システム・・・めっちゃ切れ込み鋭く、ビシバシとドラムのリズムがかっこよく・・・へ~!・・・この曲のフルコーラスって、意外に長かったんだ・・・なんて(^^;
いやいや、こんなにつづけて、σ(^^)私の懐かしの映画音楽が出てくるなんて・・・
っと、ちょっぴり浸ってると・・・めっちゃ気持ちいいスチール弦の音が・・・
【Sounds of Wood&Steeel2】

かけられたのは、Fさん持参のCDで・・・いやいや、いつもインパクトのあるCDをお持ちですねえ・・・Sounds of Wood&Steeel2って、ギター演奏の素材集みたいなアルバムから3曲目のSomething That We Doを・・・
いやあ、この弦を弾いた音・・・運指のキュキュって音とか・・・何とも鳥肌ものの気持ちよさです!・・・
【WEの扇風機】1915-01

で、この気持ちいいギターを聞きながら、話題はウェスタンの扇風機やロンドンウェスタンの音の違いは、鉄の違いって話から、2090の話で盛り上がり・・・
つづけて、曲は、6曲目のAva's Eyesへ・・・
バックにパーカッションとベースも加わって・・・一層スチール弦の気持ちいいサウンドが際立つ!・・・何でも、このCDレーベルは、ステンドグラスみたいな虹色に鳴ってる特殊な仕様だそそうで・・・これもまた、今売られてる再発盤や国内盤とは音が大きく違うかも?(^^;
っと、ここでかめきちさんから・・・イギリスのご友人から、こんなシステムどうだ?って送られてきた画像を見ると、かめきち邸のSPの写真で、ビックリ!(@@;されたと・・・で、元を辿ると、拙ブログの画像だったそうで・・・何と、イギリスのマニアの方にも、拙ブログが見られていたという驚きの事実が・・・(^^;
っと、今度は、何やら魅力的な女声JazzボーカルとベースのDuoが・・・
【JANN ファースト】

バックのベースが、めっちゃ渋く生々しく、とっても素直な演奏が自然な感じで・・・対してボーカルは暖かみのある雰囲気で・・・いいなあ!(^^;
っとかめきちさんが・・・いやあ皆さん、よくこういうCDを見つけてこられますねえと・・・
とおつぎは、HYさん持参のCDで・・・何でも東ドイツの合唱団のアルバムから11曲目を・・・
【ドイツ・オペラ合唱曲集】

何とも、再生が難しそうな、古い録音?・・・77年の録音で・・・マスターが残ってなくて、セカンドのマスターからCD化されたソースとののこと・・・
おそらく、拙宅なんかでかけた日には、曇って鈍ってボケボケになっちゃいそう・・・ま、凄いのは、そんなソースでも、かめきち邸システムは、それなりの鮮度で聞かせるところ・・・荘厳な雰囲気で盛り上がっていくエンディング・・・
ああ、タンホイザーの巡礼の合唱なんですね・・・って、普通なら、σ(^^)私が知る由もないような曲ですが・・・どこかのお宅か、イベントで聞いたことがあるんでしょうね(^^;
ってわけで、次々といい曲を聞かせていただいて・・・ここからは、PCトラポからも・・・
ってところで、今日も時間切れ・・・なので、続きは明日へ
いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2014/07/03 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2230-ed3b6a72
- | HOME |
コメントの投稿