- | HOME |
【202】090206 レクスト フライデーイベント(たどり着くまで)
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
この日は、年に一度の人間ドックの日。・・・・希望受診機関と実施日の選択を、都内で、金曜日が良いと希望してみました。(^^;
昨年もそうでしたが、中々休暇が取りにくい中・・・・って、結構お構い無しに好き放題させて貰ってますが・・・・やはり、人間ドック受診のためってお題目があると、休暇も取り易い!(^^;
実際の検査は昼過ぎには終わり、受診料金に含まれる昼食のコース料理をいただいて、自由になるのは14時頃・・・・・だったら、その後の時間を目一杯使わないと!
と言うことで、冒頭の都内で金曜日と言うことで希望を出したら、これが受け付けられたと言うわけです。(^^;
・・・で、この後に決まったスケジュールで、何と翌々日には、拙実験室に人をお招きして、オフ会をすることに・・・・
その準備の模様は、昨日までのお話しをご覧いただいたかと思いますが、ここでもちと、そんな対応が入っております。(^^;
検査が終わって、自由の身となって、すぐさま向かったのは、当然秋葉原! (これが目的で都内を希望したんですから・・・・(^^; )
・・・・が、15分程の区間を途中下車2回!トイレへ駆け込み(^^;
バリウム飲んだ検査の後に飲んだ下剤のせいです・・・・・ガハハ(^^;
さて、オフ会に向けての買い足し物の調達です・・・・
オヤイデで電源の内部配線用の銀単線を仕入れ、ついでに「icon」とコンバーターモジュールあるいは、スピーカーまで直接ケーブルを作ろうか?などと考えましたが、銀単線の値段に躊躇し、他への流用もできる最低限の長さ分だけ購入するに留めました。
RJ45のコネクタとかしめ工具も、今回は購入を見合わせました。
その他、同時に製作予定だったリニア電源用のケースも物色したのですが、まだバラック実験もしていないので、実験用の空きスペース(コンデンサ追加用など)も考慮したケースの大きさが想定できなかったので、デザインだけ眺めて終わりました。
と言うことで・・・・おいおい!はよ帰ってオフ会の準備しろよ!(^^;
でもね!・・・・今日は金曜日なんですよ!
金曜日に休みが取れて、しかも夕方に自由な時間があるなんて・・・・
金曜日とくれば、フライデーナイト!・・・・
そう!・・・フライデーイベント!・・・・とくればレクストです!
そうなんです。かなり前々から、レクストのフライデーイベントには、関心があって、行ってみたいと思っていたんですが、月に1回は「Ge3な夕べ」のために予定を確保している以上、さすがに、更に休暇を取るわけには行きません。(^^;
何度か開催されている土曜日のスペシャルイベントには、参加したことがあるのですが、昨年末、行きたい内容のものがあったのに、確かどこかのお宅訪問に・・・・
さて置き、これはチャンスとばかりに、一路、レクストへ・・・・
昨年末に、CC4001+NS441DとDAC-NS1Mに、奇跡の音が出たと掲示板で大騒ぎになっていて、その場で買って帰ったつわものもいたとか・・・・(DACやトラポをですよ!・・・・ちなみにσ(^^;もCC4001+NS441Dのユーザーだったりします(^^; )
もし、同じ機材が試聴可能であれば、是非ともその奇跡の音というのを聞いてみたいって、そんな動機で伺ったのですが・・・・
秋葉から新橋経由でと思っていたのですが、最後にラジオデパートの中で何かに使えるものはないかな~なんて、たらたらと歩いていたら、いつの間にかもうイベントの開始時間に間に合うかどうか・・・・
慌ててJRに飛び乗って・・・・・あれ?
何で水道橋に止まらないの?・・・・・次は、四ツ谷?
・・・・快速に乗っちゃった(^^; まだまだ田舎もん丸出しです(^^;
四ツ谷で反対に乗ろうと・・・・?? 何で快速しか来ない? 中央線?
総武線じゃないと駄目なの?・・・・・バカ丸出し(^^;
そんなこんなで、レクストに到着したのは、開始時間から15分程遅れてのことだったでしょうか・・・・
【今日の基本構成】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090212201859.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">
そんなドジを踏みながら、地下の試聴室に入ると、既にお二人の方が、西野さんとお話中・・・・
何やら、マスターレベルのソースをネットで手に入れたとかなんとか・・・
どうも最近、あちこちで似たような話に遭遇します・・・・
ネットの世界では、確実にこのようなビジネスが次々とスタートしているんですね・・・・ディスクを媒体とする時代の終焉も意外に近いかも・・・・
さて、今日のイベントは・・・・
またまた、いつもの悪い癖で、前書きが長すぎたみたい・・・・
ってことで、続きは明日・・・・
例によって、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
昨年もそうでしたが、中々休暇が取りにくい中・・・・って、結構お構い無しに好き放題させて貰ってますが・・・・やはり、人間ドック受診のためってお題目があると、休暇も取り易い!(^^;
実際の検査は昼過ぎには終わり、受診料金に含まれる昼食のコース料理をいただいて、自由になるのは14時頃・・・・・だったら、その後の時間を目一杯使わないと!
と言うことで、冒頭の都内で金曜日と言うことで希望を出したら、これが受け付けられたと言うわけです。(^^;
・・・で、この後に決まったスケジュールで、何と翌々日には、拙実験室に人をお招きして、オフ会をすることに・・・・
その準備の模様は、昨日までのお話しをご覧いただいたかと思いますが、ここでもちと、そんな対応が入っております。(^^;
検査が終わって、自由の身となって、すぐさま向かったのは、当然秋葉原! (これが目的で都内を希望したんですから・・・・(^^; )
・・・・が、15分程の区間を途中下車2回!トイレへ駆け込み(^^;
バリウム飲んだ検査の後に飲んだ下剤のせいです・・・・・ガハハ(^^;
さて、オフ会に向けての買い足し物の調達です・・・・
オヤイデで電源の内部配線用の銀単線を仕入れ、ついでに「icon」とコンバーターモジュールあるいは、スピーカーまで直接ケーブルを作ろうか?などと考えましたが、銀単線の値段に躊躇し、他への流用もできる最低限の長さ分だけ購入するに留めました。
RJ45のコネクタとかしめ工具も、今回は購入を見合わせました。
その他、同時に製作予定だったリニア電源用のケースも物色したのですが、まだバラック実験もしていないので、実験用の空きスペース(コンデンサ追加用など)も考慮したケースの大きさが想定できなかったので、デザインだけ眺めて終わりました。
と言うことで・・・・おいおい!はよ帰ってオフ会の準備しろよ!(^^;
でもね!・・・・今日は金曜日なんですよ!
金曜日に休みが取れて、しかも夕方に自由な時間があるなんて・・・・
金曜日とくれば、フライデーナイト!・・・・
そう!・・・フライデーイベント!・・・・とくればレクストです!
そうなんです。かなり前々から、レクストのフライデーイベントには、関心があって、行ってみたいと思っていたんですが、月に1回は「Ge3な夕べ」のために予定を確保している以上、さすがに、更に休暇を取るわけには行きません。(^^;
何度か開催されている土曜日のスペシャルイベントには、参加したことがあるのですが、昨年末、行きたい内容のものがあったのに、確かどこかのお宅訪問に・・・・
さて置き、これはチャンスとばかりに、一路、レクストへ・・・・
昨年末に、CC4001+NS441DとDAC-NS1Mに、奇跡の音が出たと掲示板で大騒ぎになっていて、その場で買って帰ったつわものもいたとか・・・・(DACやトラポをですよ!・・・・ちなみにσ(^^;もCC4001+NS441Dのユーザーだったりします(^^; )
もし、同じ機材が試聴可能であれば、是非ともその奇跡の音というのを聞いてみたいって、そんな動機で伺ったのですが・・・・
秋葉から新橋経由でと思っていたのですが、最後にラジオデパートの中で何かに使えるものはないかな~なんて、たらたらと歩いていたら、いつの間にかもうイベントの開始時間に間に合うかどうか・・・・
慌ててJRに飛び乗って・・・・・あれ?
何で水道橋に止まらないの?・・・・・次は、四ツ谷?
・・・・快速に乗っちゃった(^^; まだまだ田舎もん丸出しです(^^;
四ツ谷で反対に乗ろうと・・・・?? 何で快速しか来ない? 中央線?
総武線じゃないと駄目なの?・・・・・バカ丸出し(^^;
そんなこんなで、レクストに到着したのは、開始時間から15分程遅れてのことだったでしょうか・・・・
【今日の基本構成】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090212201859.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">

そんなドジを踏みながら、地下の試聴室に入ると、既にお二人の方が、西野さんとお話中・・・・
何やら、マスターレベルのソースをネットで手に入れたとかなんとか・・・
どうも最近、あちこちで似たような話に遭遇します・・・・
ネットの世界では、確実にこのようなビジネスが次々とスタートしているんですね・・・・ディスクを媒体とする時代の終焉も意外に近いかも・・・・
さて、今日のイベントは・・・・
またまた、いつもの悪い癖で、前書きが長すぎたみたい・・・・
ってことで、続きは明日・・・・
例によって、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ(^^)/
- [2009/02/13 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/223-edd9dce1
- | HOME |
コメントの投稿