fc2ブログ

【2130】140501 インフラノイズ・マスタークオリティCDR到着!・・なにこれ!(@@; 

さて、AVアンプとBDPのドナドナ準備をして・・・その後は一体どうなったんだ?って話のはずが・・・その前に届いたんですよね!・・・お待ち兼ねの例のものが・・・(^^;

ってっわけで、まずは朝からお出かけ前に聴いて見ました!・・・

えっ?何が来たって?・・・そう、タイトルにある通り・・・

【遂に到着!マスタークオリティCDR】
2130-01遂に到着マスタークオリティCDR

遂に、待ちに待ったインフラノイズの秋葉社長の自信作・・・「有山麻衣子 幻のコンサート」のマスタークオリティーCDRが到着しました\(^^)/

この技術の開発過程も最終段階に近いところで、AA誌の付録CDをマスターとして、インフラノイズの技術で複製されたサンプル盤の聞き比べをさせていただき・・・

【2086】140307 インフラノイズのマスタークオリティーCDR(その1)・・・(^^; [2014/04/24]
以降、全3話・・・

【2090】140316 インフラノイズのリマスタCDR第2弾を再試聴・・・(^^; [2014/04/28]

更に幸運なことに、このAA誌の付録CDのマスターCDRモニタープレゼントに応募し、マスターデータから等速で焼き込んだ原版仕様CDRが当選したのを幸いに・・・

【2112】140412 AA誌のJazz Reference DiscマスターCD-Rに当選・・・\(^^)/ [2014/05/20]
【2113】140412 方向は違えど複製CDがマスターに負けず劣らず!?・・・(@@; [2014/05/21]

この3種類を聞き比べさせていただき、マスターからプレスCDになることで、どれだけ多くのものを失うかを改めて認識し・・・

更には、音楽性って何?という部分に大きな気付きを与えてくれた体験をさせていただいて・・・このインフラノイズのCDR製作のノウハウで、マスターから製作したCDRが聞けたらどんなに凄いことになるだろう?!って、o(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワクしてたんですが・・・

遂に!遂に、インフラノイズさんがやってくれました!\(^^)/

【左上:市販CD、右下:マスタークオリティCDR】
2130-02左上市販CD,右下マスタークオリティCDR 

今回発売されたのは、元ととなった2006年に発売されたCD「有山麻衣子 幻のコンサート」のマスターから、曲目もテイクも高音質を優先して、改めて選び直した上で、リマスタリングし、1枚1枚収録時間の2倍の時間をかけ、手焼きされたCDRと言うことで・・・

何と言っても、驚きの事実は・・・元のマスター音源の録音者自身が、リマスターからCDRの製作まで・・・つまりは「有山麻衣子 幻のコンサート」自体を捉えたイメージそのままが再生されることを確認したCDRと言うこと・・・

【CDRはレーベル印刷も音質確保のため無し】
2130-03CDRはレーベル印刷も音質確保のため無し

更に何と、高音質を保つために、編集も加えず、CDRの盤面への印刷も音質劣化が確認されたとして、行っていないという拘り様・・・

帰宅が遅く、一瞬どうしようかと思ったが・・・届いたCDRに入っていた秋葉さんのライナーノーツを読んで、我慢できずに・・・

で、夜も更けているため、極小音量で聞き始めたんですが・・・

冒頭のピアノの音が出る直前の澄んだ空気がピンと張り詰めたような静寂感からして、おや?これは違うぞ!と予感させる・・・

ピアノの伴奏がはじまると、主張し過ぎない演奏ながら、そのふくよかで厚く濃く、確かに目の前のホールのステージで弾いているという存在感と空間に広がっていく響きから、もの凄く当たり前のような、もの凄く自然な佇まいを感じさせてくれる・・・

そして歌唱がはじまると・・・ほんとに澄んだ優しく清らかな歌声に魅了される・・・クラシックの声楽っぽくない、もの凄く素直な歌唱で、何とも言えない心地良い安らぎと安心感を与えてくれる・・・

正直、元の市販CDと今回のマスタークオリティーCDRの聞き比べをしようと、意気込んで聞き始めた自分が恥しくなった・・・

で、気が付いたら最後まで聞き終わり・・・思わずこのφ(..)メモを書いている(^^;

いやあ、素晴らしいものを聞かせていただきました・・・ホンマおおきにありがとうございますm(_ _)m

なるほど!44.1KHz16bitというフォーマットには、本来ここまでの瞬間、空間が捉えられるんですね!・・・

市販のプレスCDの劣化が如何に大きいかを痛烈に感じるとともに・・・このクオリティーで出来るだけ多くの音源が聞ける時が、一刻も早く来て欲しいなと切に願うばかりです!・・・

とにもかくにも、インフラノイズさん、素晴らしい作品をありがとうございましたm(_ _)m

ってわけで、お待ち兼ねだったマスタークオリティCDRの試聴を終えて・・・

おつぎは、いよいよドナドナの後へ・・・(^^;

いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2204-e0ef812d