- | HOME |
【2086】140307 インフラノイズのマスタークオリティーCDR(その1)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
さて、今回のお話は・・・既に発表があったインフラノイズのマスタークオリティCDRについてのお話なんですが・・・ホントはこの発表より1ヵ月以上も前にその技術の凄さを体験させていただいてたんですが・・・(汗
発表されたのは・・・Gaudio+PCオーディオfanのサイトで・・・
「原盤に迫るサウンドの音楽CD-R 『有山麻衣子 幻のコンサート』発売」
同時に、JIMMY JAZZさんのブログにも・・・
「マスタークオリティー ~宇野功芳 企画・指揮~ 「有山麻衣子 幻のコンサート」新発売」
ってな具合に・・・
何だか、もの凄いことになって来たようで・・・ビックリ!(@@;
っと言うのも・・・元々のお話は・・・
昨年のオーディオセッション大阪の少し前くらいから・・・
インフラノイズのHPにあるブログのページ・・・ >> こちら
このブログに最初に登場したのは・・・「2013.10.21 最良音質のCDを求めて」・・・ってタイトルで昨年の秋くらいからの連載だったんです・・・
この頃、σ(^^)私的には、おっ!リッピング時に高音質に吸い出せるドライブが、プレクスターの他にもあるのか?って興味で、この話題のつづきを楽しみに見ていたんですが・・・
「2013.11.20」のタイムスタンプの記事では、σ(^^)私の一番の興味であった、求めるドライブの話は・・・もう、音の良いドライブは無いって話になってて・・・(滝汗
代わりに、ここで求めている音「音質」とは?言う話になって・・・
更には、探求のテーマが、マスターから製品となるプレスCDになる過程での劣化へと移り・・・いつしか録音時の音のクオリティーを何とか劣化させずに、メディアに落とせないか?と言う方向へ・・・
で、このブログ記事の変遷をもの凄く興味深く追いかけていたら・・・
何と、この劣化をもろともしないCDR化の技術へと昇華されたようで・・・
めっちゃビックリ!(@@;
でもって・・・インフラノイズさんの製品情報では、最も新しい動向をいち早くアップされるJIMMY JAZZのマスターのブログで・・・
「インフラノイズが高音質CD-Rを開発中」
って記事が掲載された翌日・・・
インフラノイズさんから、拙宅に、面白い聞き比べ用のサンプルを作ったから聞いてみて?・・っと、送っていただいたサンプルのCDRが届いた!・・・
【インフラノイズから届いたCDR】
でもって、その翌々日には・・・同じくJIMMY JAZZのマスターのブログで・・・
「インフラノイズ高音質CD-Rで焼いたエリントン」
ってな記事が載った直後・・・またまたもう1枚のCDRが届いたのでした・・・
というわけで、まずは最初に届いたCDRについてのお話をしようと思ったんですが・・・
すみませんm(_ _)m・・・例によって、うたた寝の寝坊をやらかしまして・・・
今日はもう、時間切れ・・・
ってわけで、つづきは明日・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
発表されたのは・・・Gaudio+PCオーディオfanのサイトで・・・
「原盤に迫るサウンドの音楽CD-R 『有山麻衣子 幻のコンサート』発売」
同時に、JIMMY JAZZさんのブログにも・・・
「マスタークオリティー ~宇野功芳 企画・指揮~ 「有山麻衣子 幻のコンサート」新発売」
ってな具合に・・・
何だか、もの凄いことになって来たようで・・・ビックリ!(@@;
っと言うのも・・・元々のお話は・・・
昨年のオーディオセッション大阪の少し前くらいから・・・
インフラノイズのHPにあるブログのページ・・・ >> こちら
このブログに最初に登場したのは・・・「2013.10.21 最良音質のCDを求めて」・・・ってタイトルで昨年の秋くらいからの連載だったんです・・・
この頃、σ(^^)私的には、おっ!リッピング時に高音質に吸い出せるドライブが、プレクスターの他にもあるのか?って興味で、この話題のつづきを楽しみに見ていたんですが・・・
「2013.11.20」のタイムスタンプの記事では、σ(^^)私の一番の興味であった、求めるドライブの話は・・・もう、音の良いドライブは無いって話になってて・・・(滝汗
代わりに、ここで求めている音「音質」とは?言う話になって・・・
更には、探求のテーマが、マスターから製品となるプレスCDになる過程での劣化へと移り・・・いつしか録音時の音のクオリティーを何とか劣化させずに、メディアに落とせないか?と言う方向へ・・・
で、このブログ記事の変遷をもの凄く興味深く追いかけていたら・・・
何と、この劣化をもろともしないCDR化の技術へと昇華されたようで・・・
めっちゃビックリ!(@@;
でもって・・・インフラノイズさんの製品情報では、最も新しい動向をいち早くアップされるJIMMY JAZZのマスターのブログで・・・
「インフラノイズが高音質CD-Rを開発中」
って記事が掲載された翌日・・・
インフラノイズさんから、拙宅に、面白い聞き比べ用のサンプルを作ったから聞いてみて?・・っと、送っていただいたサンプルのCDRが届いた!・・・
【インフラノイズから届いたCDR】

でもって、その翌々日には・・・同じくJIMMY JAZZのマスターのブログで・・・
「インフラノイズ高音質CD-Rで焼いたエリントン」
ってな記事が載った直後・・・またまたもう1枚のCDRが届いたのでした・・・
というわけで、まずは最初に届いたCDRについてのお話をしようと思ったんですが・・・
すみませんm(_ _)m・・・例によって、うたた寝の寝坊をやらかしまして・・・
今日はもう、時間切れ・・・
ってわけで、つづきは明日・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2014/04/24 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
インフラノイズの超高音質盤
インフラノイズの超高音質盤の発売を心待ちにしています。前の盤もweb上の評判が良かったのですが、今回の反応はどうなるでしょうか。
http://optimal-audio.com/cdsoft/cd-soft2/ariyama/ariyama.html
http://www.soratoumi.com/iyashi/ariyama.htm
通常のCD再生はもちろんのこと、HQPlayerとMYTEK DIGITL 192-DSD DACによるCDのリアルタイムDSD変換再生を試みるよう待ち構えているところです。
http://optimal-audio.com/cdsoft/cd-soft2/ariyama/ariyama.html
http://www.soratoumi.com/iyashi/ariyama.htm
通常のCD再生はもちろんのこと、HQPlayerとMYTEK DIGITL 192-DSD DACによるCDのリアルタイムDSD変換再生を試みるよう待ち構えているところです。
Re: インフラノイズの超高音質盤
酒仙坊さん、コメントありがとうございますm(_ _)m
期待は大きいですが、今後の展開がどうなるか?ですね・・・
自分で作成できるものではないので、第2弾、第3弾と次々音源が出せるか?・・・著作権とか頭の痛い話もいっぱいありそうですし・・・何か普及できる要素があるといいのですが・・・
期待は大きいですが、今後の展開がどうなるか?ですね・・・
自分で作成できるものではないので、第2弾、第3弾と次々音源が出せるか?・・・著作権とか頭の痛い話もいっぱいありそうですし・・・何か普及できる要素があるといいのですが・・・
さすがMt.T2さん
最新ネタを、どこの雑誌よりも早く取り上げていますね(*^_^*)
ボクの感想は、来月出る月刊誌でお読みください(ここに書くと、誌面に書くことがなくなっちゃうので)
Mt.T2さんが指摘されているように、今後多くのマスターがこの手法でCD-R化されるとよいのですが、ハードルなかなか高そうです。
ボクの感想は、来月出る月刊誌でお読みください(ここに書くと、誌面に書くことがなくなっちゃうので)
Mt.T2さんが指摘されているように、今後多くのマスターがこの手法でCD-R化されるとよいのですが、ハードルなかなか高そうです。
Re: さすがMt.T2さん
村井裕弥さん、コメントありがとうございます。
村井さんの感想、楽しみです!
σ(^^)私も、村井さんの記事がでるまで、いろいろお試ししたいと思います(^^;
一番いいのは、マスターからのCDR化ですが、非常にハードルが高そうなので、面倒な問題が無ければ、お気に入りのCDを送ってCDR化してもらう有料サービスだけでも実現するといいのになって思います(^^;
村井さんの感想、楽しみです!
σ(^^)私も、村井さんの記事がでるまで、いろいろお試ししたいと思います(^^;
一番いいのは、マスターからのCDR化ですが、非常にハードルが高そうなので、面倒な問題が無ければ、お気に入りのCDを送ってCDR化してもらう有料サービスだけでも実現するといいのになって思います(^^;
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2159-98b0cba9
- | HOME |
コメントの投稿