fc2ブログ

【2076】140302 naskor邸再訪(序章)幻のサウンド?・・・(^^; 

さて、ちょっと順番を入替えて、先にKORG DS-DAC-10と自作USB給電アダプタType3の力量測定をRay邸でさせていただいた話をしちゃいましたが・・・

そこにも書いた通り・・・実際には、この日の午前中、拙宅でこの自作USB給電アダプタのサウンド確認をやって・・・

この日のメインイベントであるnaskor邸訪問に行く際、Ray邸へRayさんをピックアップしに行った際、これを持ち出して、通電確認をして、naskor邸へ伺ったわけでして・・・

でもって、naskor邸でのオフ会の後に、再びRayさんちへ寄って、昨日の実験をさせていただいたと・・・

で、いよいよお次は、本来その真ん中にあったnaskor邸への再訪のお話へ・・・

と、そうそう、こんな風に、naskorさんのお宅と、Rayさんのお宅は、拙宅からすると同じ方向で、しかもわりに近いので、これまでもちょこちょこ遊んで頂いてまして・・・

naskorさんの素早くハッキリした鋭いサウンドインプレには、いつも感心しつつ、とても参考にさせていただいてます・・・(^^;

そんな、Rayさんとともに、ちょくちょく遊んで頂いているnaskorさんのお宅へは、もう何度うかがったでしょうか?・・・

一番最近は・・・

【1599】121014 naskor邸再訪:(序)余韻冷めぬままnaskor邸へ・・・(^^; [2012/12/22]
以降、全9話・・・

で、この時もRay邸へ伺って、新たに導入された和芯とウェルフロートの効果を聞かせていただいた後に、naskorさんがウェルフロートを導入するかどうかを決められるための比較試聴オフ会だったわけで・・・

その前は、上のページのリンクを辿ると、その2ヶ月ほど前・・・

で、更にその前は・・・約1年前に・・・っと、お伺いしたのはこの時が初めてだったのですね・・・ちょっとびくり(^^;

拙宅にも何度もお越しいただいてますし、一緒に遊んで頂く機会も結構多くて、何件もの音友達のお宅へご一緒に伺ってますので・・・今回伺うのが、まだ3回目だったとは・・・

と言うことで、今回、3度目の訪問となるnaskor邸ですが・・・

上のリンクの通り・・・前回お伺いしたのは、既に1年半ほど前になっちゃうんですよね・・・

そうそう、前回は、いよいよウェルフロートを導入しようかな?って時で・・・このオフ会での比較試聴で好感触を得られて、ウェルフロートを導入されたわけで・・・

で、その後、他所でお会いしたりして、このウェルフロート導入後のサウンドが落ち着いたら、またその内伺わせてくださいね?何て話しをしてて・・・

っと、その後、ソウルノートの新しいトランスポートを試聴され、そのサウンドに感激されて、導入に至られたと・・・

その取っ掛かりが、naskorさんのブログを拝見すると・・・

2013年の6月・・・ SOULNOTE ct1.0の試聴機が届きました。

ってわけで、この試聴機の試聴から始まったみたいですね・・・

それと・・・こうやってnaskorさんのブログを辿って見ると・・・やっぱり、結構一緒に遊んで頂いてて・・・ブログの内容からもその接点があちこちと・・・(^^;

っと、それはさて置き・・・naskorさんは、この試聴の後、このCDトランスポートを導入され・・・しばらくの調整の後、過去最高のサウンド出ていると、非常に感激されてて・・・

その後にお会いした際にも、是非、また聞かせてくださいね!なんて言ってて、その内、日程の調整が付けば・・・くらいのところまで進んでたんですが・・・

何と、その後、naskor邸の機器達が、相次いで故障に見舞われ・・・

って言うのも・・・修理に結構時間を要したのと、戻ってきて聞き始めたら、今度は別の機器が故障って感じで・・・

実際、お仕事がお忙しかったこともあって、ほとんどオーディオを休眠されてた期間もありまして・・・

で、全機材が戻って・・・一部はコアな部分をほとんどリニューアルせざるを得ない修理もあったとかで、ようやく音出しが出来る状態になったと・・・

というわけで、ある意味、新生?naskor邸サウンドを聞かせていただきに伺ったと・・・

っと、長い長い前フリで、おさらいの時間稼ぎをしつつ・・・(^^;

いよいよ、明日から本題へ・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2149-8d2164ca