fc2ブログ

【2014】140113 SPリベラメンテ方向性確認(前編)・・・(^^; 

7:45 おっと、のんびりしてたら、アップが遅くなってしまった・・・すみませんm(_ _)m

あれれ?・・・SPリベラメンテの3.9mを導入~バイワイヤの際、高域(H)と低域(L)のどちらに2.6mと3.9mを繋げばいいか?ってのを聞いたはずなのに・・・どこにも書いてない(汗

で、昨日、一昨日のお話では・・・確かに、高域(H)側に短い方(2.6m)、低域(L)側に長い方(3.9m)を繋いでと、その逆のなんちゃって測定の結果を書きましたが・・・

肝心の音の結果が書いてない?・・・(@@;

ありゃ~!忘れてた(汗・・・えっ?そっちの方が大事?・・・(滝汗

いやいや、またまた大失敗?・・・いえ、確認はやったんですが・・・結果がφ(..)メモってなくて・・・もう記憶が残ってない?・・・

ま、そこを何とか思い出しつつ書いてみるとしますか・・・(^^;

ってわけで、まずは、SPリベラメンテの3.9mが到着してから、この週末にかけて、聞いて来た印象を思い出すと・・・

まずは、慣らしを兼ねて、シングルワイヤでのパッと聞きでは・・・

暗騒音や空気の動きがよく聞こえる気がして・・・それに、ソロ演奏やボーカルの音圧が上がったような印象が・・・でもって、SN感がよくなって、音の純度も上がったみたいで、背景の音と、演奏やボーカルとのダイナミックレンジが広がったような感じに・・・

特に、ソロやボーカルでは、俄然エネルギッシュに、演奏の盛り上がりや歌の思い入れが、グッとこちらに伝わって来るように感じる・・・声の使い方、歌詞(ことば)の歌い方、曲の抑揚やうねりが分かりやすくなったみたい・・・

で、何気なく聞いていると、じわじわと感じるところが、そこかしこに出てきて・・・ふと気付くと、いつの間にか、曲を聞き入っている・・・(^^;

いやはや、SPリベラメンテの調整力には、驚かされるばかりです!・・・

ただ、音楽よりも、音の快感を得るべく、立ち上がりやエッジの刺激を快感として聞くような曲では・・・元々拙宅システムでは弱い部分なので・・やはり、少し角が柔らかく、優しくなったように感じてしまう・・・

ってわけで、この部分を長さや方向の組合せで、好みの落とし所へ持って行けないか?と言うのが、一連のトライの目的ってわけでして・・・

で、ここからバイアンプ&バイワイヤ構成での音決め・・・

まずは、3.9mと2.6mと長さの違うSPリベラメンテでは、高域と低域のタイミングをずらす繋ぎ変えをして、拙宅ではσ(^^)私にとって、どちらが好ましいかを聞き比べてみました・・・

で、この前、デモ機をお借りして比較した時点での結論は・・・拙宅に不足している低域の量感と弾力感を感じられると言うことで、高域(H)側にSPL2.6mを、低域(L)側にSPL3.9mを繋いだ方が心地いいかな?って思たんですが・・・が?(^^;

今回、SPL3.9mが到着した金曜の夜から日曜日まで、慣らしを兼ねて聞いてみた感じでは・・・

あら?・・・やっぱ印象逆転?・・・まあ、やっぱセオリー通りと言うプラシーボの影響も強そうですが・・・

低域(L)側を短い方(2.6m)にすると・・・タイトでタイミングの違和感が無くて・・・

低域(L)側を長い方(3.9m)にすると・・・やはり、どこかもたついた感じがあって、緩さが気になってしまうと言う結果に・・・

ってわけで、一旦、高域(H)側に長い方(3,9m)、低域(L)側に短い方(2.6m)を繋ぐことに・・・

で、これをノーマル状態ということにして・・・色々聞いてみたんですが・・・

ホールの響きや弦楽器の倍音の響きは、他に類を見ない綺麗さと心地よさで、どっぷりコンサート会場に入り込んで、じっくり楽しく聴けますね!・・・\(^^)/

でもって、以前物足りなさを感じてた、Jazzやポピュラーなどの音系、リズム系?の曲でも、かなりいい感じにはなって来ました・・・が・・・

が?・・・ハハハ(^^;・・・以前からオーディオ的刺激を求めるσ(^^)私の駄耳は・・・どうしても、どこかで、立ち上がりの快感度合いを求めてしまう・・・なので、どこかあと一歩と・・・ホンの一部ですが、柔らかさ、優しさを感じてしまうところが・・・

ってわけで・・・ここで残る手立ては・・・SPLの方向性の変更・・・

今は、送り出し元側にマークのある方にしてるんですが・・・果たして、逆方向にしてどんなサウンドになるのか?・・・試すしかないでしょう?!・・・(^^;

と言うことで、ようやくここで、タイトルのお話ということになったと・・・

ひょえ~!長い前フリやなあ・・・ってところで、今日は時間切れ・・・(^^;

なので、つづきは明日へ・・・いつものように、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2086-f1e9dd4b