- | HOME |
【1991】131230 実家でリセット:桐箱[乙]+付録アンプ+SPリベラメンテ・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、この年の自宅のシステム弄りは、NW内部配線の紫3倍化を施工したところで中断となり・・・例年通り、実家へ帰ることに・・・
今年は、直前まで自宅のシステムを弄ってたせいで、実家へ持ち帰るアイテムも、車に積む時点になって、目に付くものを適当に乗せちゃいまして・・・
一部ゆっくりなところもありましたが、特に渋滞も無く、2時間足らずで実家に到着・・・
で、早速、餅つき・・・の前に、繋ぐだけはつないでおかないと・・・
ってわけで、持ち帰ったアイテムを、今年も変わらず、実家の筒抜け部屋に設置・・・
【桐箱「乙」君と櫓台もどき】
今年の目玉は、大阪の自宅が、ものの置き場にも困るほど、手狭になって来たので、持ち帰った、ふだん使っていない、大きな邪魔物・・・櫓台もどき・・・
でもって、今回の音試しのメイン・・・桐箱「乙」君とダンボール「乙」君・・・
送り出しは、PCで、駆動には、先日準備?したStereo誌の付録アンプを・・・
【1984】131221 Stereo誌の付録アンプの準備?・・・(^^; [2014/01/12]
で、何はともあれ、繋ぐだけつないで、音出しを・・・
【まずは繋いで音出し】
最初の接続は・・・
PC~Stereo誌LXU-OT2~(自作RCA)~LXA-OT1~(SPL-2.6)~「乙」with櫓もどき
って構成で・・・と、ここで、まずは餅つき・・・正月のお鏡さんを準備して・・・
で、ようやくいつもの、ほぼマイ電柱、実家二階の筒抜け部屋サウンドを聞いてみたと・・・
最初は、画像の通り、FE103EΣ搭載の桐箱「乙」君・・・
例年は、ポン置きで鳴らして、やっぱりこの部屋の音は・・・って、直ぐに大喜びできるサウンドが聞けたのですが・・・
今年は何故か・・・ポン置きでは、高域が煩い、腰高サウンドで・・・
まあ、まだ付録アンプの慣らしが終わってませんし・・・このSPも久しぶりに鳴らしたからだろうなって思ってたんですが・・・一向に落ち着かない・・・
【桐箱「乙」を天地逆に】
でもって、我慢出来ずにSP位置を少々弄ったり・・・天地逆にして・・・
う~ん・・・いまいちしっくり来ないなあ・・・
で、例年は、サブウーファーも繋いで足ってのを思い出したんですが・・・つなぎ直すのが面倒なので・・・iTunesのイコライザーでちょっと中低域と低域を持ち上げて・・・
ああ、これなら、辛うじて何とか聞けるかな?・・・
でもやっぱりちょっと硬いなあ・・・
と、この日は、いつに無く手間取るばかりで、思い通りに鳴らずじまい・・・
で、短いですが、今日はここまで・・・明日はいよいよ大晦日(@@;
もう少し何とかしないと・・・(汗
ま、いつもながらに、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
今年は、直前まで自宅のシステムを弄ってたせいで、実家へ持ち帰るアイテムも、車に積む時点になって、目に付くものを適当に乗せちゃいまして・・・
一部ゆっくりなところもありましたが、特に渋滞も無く、2時間足らずで実家に到着・・・
で、早速、餅つき・・・の前に、繋ぐだけはつないでおかないと・・・
ってわけで、持ち帰ったアイテムを、今年も変わらず、実家の筒抜け部屋に設置・・・
【桐箱「乙」君と櫓台もどき】

今年の目玉は、大阪の自宅が、ものの置き場にも困るほど、手狭になって来たので、持ち帰った、ふだん使っていない、大きな邪魔物・・・櫓台もどき・・・
でもって、今回の音試しのメイン・・・桐箱「乙」君とダンボール「乙」君・・・
送り出しは、PCで、駆動には、先日準備?したStereo誌の付録アンプを・・・
【1984】131221 Stereo誌の付録アンプの準備?・・・(^^; [2014/01/12]
で、何はともあれ、繋ぐだけつないで、音出しを・・・
【まずは繋いで音出し】

最初の接続は・・・
PC~Stereo誌LXU-OT2~(自作RCA)~LXA-OT1~(SPL-2.6)~「乙」with櫓もどき
って構成で・・・と、ここで、まずは餅つき・・・正月のお鏡さんを準備して・・・
で、ようやくいつもの、ほぼマイ電柱、実家二階の筒抜け部屋サウンドを聞いてみたと・・・
最初は、画像の通り、FE103EΣ搭載の桐箱「乙」君・・・
例年は、ポン置きで鳴らして、やっぱりこの部屋の音は・・・って、直ぐに大喜びできるサウンドが聞けたのですが・・・
今年は何故か・・・ポン置きでは、高域が煩い、腰高サウンドで・・・
まあ、まだ付録アンプの慣らしが終わってませんし・・・このSPも久しぶりに鳴らしたからだろうなって思ってたんですが・・・一向に落ち着かない・・・
【桐箱「乙」を天地逆に】

でもって、我慢出来ずにSP位置を少々弄ったり・・・天地逆にして・・・
う~ん・・・いまいちしっくり来ないなあ・・・
で、例年は、サブウーファーも繋いで足ってのを思い出したんですが・・・つなぎ直すのが面倒なので・・・iTunesのイコライザーでちょっと中低域と低域を持ち上げて・・・
ああ、これなら、辛うじて何とか聞けるかな?・・・
でもやっぱりちょっと硬いなあ・・・
と、この日は、いつに無く手間取るばかりで、思い通りに鳴らずじまい・・・
で、短いですが、今日はここまで・・・明日はいよいよ大晦日(@@;
もう少し何とかしないと・・・(汗
ま、いつもながらに、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2014/01/19 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2062-b139f309
- | HOME |
コメントの投稿