fc2ブログ

【1984】131221 Stereo誌の付録アンプの準備?・・・(^^; 

あちゃ~!また寝坊・・・もう、年明け3度目・・・う~ん、何とかしないと駄目ですねえ・・・生活習慣が崩れちゃってますね・・・

ってわけで、映像系のネタを続けてやるって書いておきながら・・・先送りの予定だったネタで中継ぎを・・・(滝汗

【1307】111225 stereo誌付録のアンプにケースを・・・(^^; [2012/03/05]

えっと、一昨年の付録も、ラックスマンのデジタルアンプで話題になり・・・嬉しがってNuForceのiconってアンプのケースに放り込んで・・・

【1313】111230-120102 恒例、実家帰省で筒抜け部屋のサウンド三昧・・・(^^; [2012/03/11]

恒例の実家の2階の筒抜け部屋で、耳のリセットをやったんですが・・・

昨年は、確か、このアンプのシリーズとして、USBのヘッドアンプだったかと・・・

なので、昨年はDigiFi誌付録のUSBデジタルアンプを実家へ持ち帰ったと・・・

【1675】121230 実家で聞き納め・・・(^^; [2013/03/08]

ってわえけで、ここのところ、毎年、恒例の行事と化してて・・・

同じく、懲りもせず、今年も付録を付けて来たstereo誌を入手・・・

【Stereo誌付録のデジアン】
1984-01Stereo誌と付録のデジアン

今回もまたラックスマンとのコラボだそうで、一昨年のアンプのリファインをして、性能もアップしてるのだそうで・・・

【ACアダプタが少し大きくなった?】
1984-02ACアダプタも少し大きい?

そういえば、ACアダプタも、少し大きくなってるみたい・・・

でも、その他は・・・???

【昨年のUSBヘッドホンアンプと合体】
1984-03USBヘッドホンアンプと合体

ってわけで、昨年、日の目を見ずに、放置されていたUSBヘッドホンアンプも押入れから引っ張り出してきて、合体・・・

【後面の端子類】
1984-04後の端子

後の端子は、こんな感じで・・・

ま、その気と、時間があれば、年末年始に実家へ帰る際、お遊びアイテムと一緒に持ち帰って、ほぼマイ電柱の実家の2階、筒抜け部屋で、聞いてみることにしましょう(^^;

ってわけで・・・今日の中継ぎ話はここまで・・・ええっ!中身なしかい!(^^;

ハハハ・・・寝坊の中継ぎ話なんで、ご容赦をm(_ _)m

で、明日は、予定通り?・・・映像系のお話・・・ハハハ(^^;

いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

デジタルアンプ

オマケ付きでの高価な雑誌とオマケ無しの並の価格のではどれほど販売数に差がでるのでしょうか?こんな程度の音質では常用にはならないマニアはオモチャとして楽しみ自分のシステムに優越感を抱く。まだハイレベルのシステムを持たない人は本気でおおかたのテレビと同じ音と気づくことなく憧れのオーディオアンプを眺める。どちらも雑誌社には良いことなのですが、素晴らしい音のアンプはこんなデジタルアンプとは格段の差があるのだという気づきを書いておく責任もあると言いたいのですが。

Re: デジタルアンプ

スタジオマンさん、コメントありがとうございますm(_ _)m
確かに、1つ目の時は、原点回帰用の予備システムとして使う・・・くらいの気持ちもありましたが、どの雑誌でも、同じ様なものが出て、更に、2回3回と続くと、一体何がやりたいの?と思いますね・・・
例えば、最初からバージョンアップも前提で、パーツを変えるとどんな風に音が変わっていくか?とか、SPまで含めてトータルでオーディオの基礎を学べ、実体験できるような記事と連動するとか・・・
読者が要否を判断できて、単発の付録でなく目的のハッキリした教材的なものならよかったかも?
すでに他の雑誌(トランジスタ技術だったかな?)もやってたので、ビジネスモデルとしては駄目なのかも知れませんが・・・

でも、オーディオ雑誌の立ち位置と先行きは、オーディオ産業自体も含めた展望に基づかないと、ジリ貧になるのは明白でしょうし・・・音楽が無くなることはありえませんが、オーディオ産業は、その元となる音楽産業の行く末が一番の問題・・・まあ、そこまで行くと一体何がどうなるかは、???だらけですね・・・

読者からすると、より深く実りある再生音楽体験を、楽しく実現できるような、道しるべ的な情報発信媒体であって欲しいです・・・(^^;

でも、例えば、WEのSPとアンプで聞く現代音楽の驚き体験を、雑誌で伝えると言うことの難しさは、計り知れないものがありそうで・・・

そう言う意味では、ユーザー体験型の情報発信メディアの側面がもっとあって欲しいと思いますね(^^;

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2055-4ad26cef