fc2ブログ

【1976】131212-14 SPリベラメンテのバイワイヤ試聴:第1弾(1)・・・(^^; 

さてさて、拙宅サウンド作りへの一つに鍵になるのでは?との期待を込めて、無理矢理お願いして借り出したSPリベラメンテの第1弾・・・現有SPL2.6と同じSPリベラメンテ1組・・・

そもそも、先に導入済みのSPL2.6のシングルワイヤでも、拙宅システムを調律したかのような音の純度の向上と、響きが綺麗に伸びるサウンド変化にはビックリで・・・

曲のうねりやメリハリ・・・歌の抑揚や思いの強さ・・・音じゃなく音楽ってここを聞かないとって感じさせてくれるかのように・・・

っと、インフラノイズフリークの先輩の皆さんは、ほとんどバイワイヤ使いで・・・どうにも皆さんの評価も高いようで・・・って思ってたら、丁度、酒仙坊邸でその効果を実体験させていただくことが出来・・・

こりゃ拙宅でも、バイアンプ&バイワイヤにしたら、どんな世界が聞けるんだろう?って、聞いてみたくなるのも当然ですよね!・・・(^^;

ってわけで、無理矢理お願いしたSPL2.6が到着しました~!・・・

【SPリベラメンテ2.6m到着】
1976-01SPリベラメンテ2。6m到着

っと、ところが、年末の平日・・・帰宅後、比較試聴が出来る音量が出せるわけもなく・・・

とは言え、我慢できるわけもなく・・・何はともあれ、馴染ませるために繋いで・・・

小音量で感触を・・・(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん・・・シングルより、一層、見通しよくなったと言うか・・・音が澄んで、純度が上がった気が・・・

ま、極小音量でのファーストインプレは、そんなところで・・・週末を待ち・・・

で、1日半ほど、小音量で馴染ませて・・・いよいよ週末の試聴ってことに・・・

ってわけで、まずは、一旦シングルワイヤに戻して、いつもの試聴曲を一通り聞いて・・・

【SPリベラメンテ2.6mでバイワイヤ】
1976-02SPリベラメンテ2。6mバイワイヤ

再び、同じ2.6mでのバイワイヤ接続に繋ぎ変え・・・試聴曲の基調開始・・・

まずは、いつものブロンボの7曲目と8曲目を・・・

おお、やっぱり、音が澄んだ感じがします・・・ウッドベースを弾いている音の頭は柔らかい気はしますが、指で弾いた後の弦の振動が、凄く澄んだ響きになった気が・・・同じく、バスドラも、アタックの音は柔らかいけど、それと同時に太鼓の皮がドッと空気を押し出して来るところは強さを増したような気が・・・

8曲目のバスドラの連打も、シングルワイヤの時は、緩く柔らかい感じで、全体に膨らむのが気になっていたが、凄く収束がよくなって・・・SPの振動板の重さを制動出来ずに負けてる感が無くなって、ドラムの皮なりの止まり方になったかなと・・・シングルワイヤの時は、微妙にずれていると言うか、遅れている感じが強かったけど・・・バイワイヤにして、随分タイミングが合ってきたなあって気が・・・(^^;

おつぎは、マーカスミラーのシルバーレインの1曲目と2曲目を・・・

おお、ベースの低い方が随分、しっかりと出るようになった気が・・・弦を指で叩く感じに違和感が気にならなくなって・・・ドラムがドウッて、低い方がしっかり出てる感じに・・・

これは、随分、バイワイヤの効果が出てる感じで・・・締りが増したのと、ベースにも、ドラムにも、低音の弾力感が出てきたというか・・・シングルの時は気付かなかった、重量感が出てきた感じが・・・って、一般的には、まだまだ軽い低音なんですが・・・(^^;

つづいては、エバキャシディのライブを・・・

うん、透明度が増した・・・定位もよくなったと言うか、ボーカルの口元が意識できるようになったし・・・空間の高さを感じる響きが出るようになった気が・・・

ボーカルの下支えも少し出るようになった?・・・締まって細身になることなく、パッと声が飛んで来る・・・その時の声の張りがよくなって、澄んだ感じが増したのと・・・エコーが綺麗に伸びるようになった気が・・・でも、一番は、ギターの音の純度が上がって、甘く艶っぽい響きが増したこと・・・(^^;

おつぎは、ヘルゲリエントリオのライブから、テイクファイブを・・・

金属パーカッションが、金属らしい硬い響きにを一層増した感じ・・・何より、主題に入る前の緊迫した演奏を楽しめる感じが随分増した・・・ピアノが出て来ると・・・

つづいては、女性ボーカルで・・・っとっとっと、残念・・・またいつものパターン?(^^;

ハハハ・・・はい、短いですが、今日はここで時間切れ・・・つづきは明日・・・

ってわけで・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/2047-a9093952