fc2ブログ

【1929】131026 リベラメンテ試聴会(序)えっ!これがこの部屋の音?・・・(^^; 

さてさて、リアルタイムの方で、まさにこのリベラメンテシリーズをフルに使い、インフラノイズの機器を全て導入した、オールインフラノイズシステムを聞かせていただき、そのサウンドに酔っ払って帰って来たんですが・・・(^^;

そのまま爆睡・・・気が付けば、もう夜明け・・・ぎょっ!(@@;

ってわけで、慌てて、今日のお話へ・・・っと、そうそう、今日のお話は、正にこのご本家インフラノイズさんのリベラメンテシリーズの試聴会のお話・・・

この試聴会については、以前、このページでもご案内してたもので・・・

【1904】130923 壁面コンクリート詰めから包装紙へ(前編)・・・(^^; [2013/10/23]

ま、この日の日記・・・1次反射面の包装紙貼りのお話を書いてた日だったんですね・・・この冒頭にチラッと、この試聴会のお話を載せてますね・・・

まあ、既に、このブログで、製品の発表のお話から・・・リベラメンテシリーズで一気通貫したらどうなるだろう?って期待にはじまり・・・導入から、これまでのシステム環境との比較や測定までやっちゃったりと・・・タップリ楽しんじゃってますが・・・(^^;

そこはそれ、ご本家インフラノイズさんが、どんなデモをされるのか?・・・その様子はどうだったのか?って、やっぱ、気になりますよね!?(^^;

ってわけで、この試聴会へ行ってきました・・・

ちょうど、昨日のまでのお話にある、内部配線に使った特殊ケーブルが、この先のお楽しみのためには、少々残りが心もとないのと、ちょっぴり追加改造をするための材料が必要で、パーツショップへ・・・

ところが、最初のお店には、在庫が無くて・・・系列店の方へ行ってくれって言われて、ブツを調達して、大急ぎで向かって、会場へ到着したのは、ギリギリ5分前・・・(^^;

部屋に入ると、八代亜紀が、Jazzを歌ってました・・・

この日の環境は・・・河口無線さんの4階の試聴室で・・・ホームページで事前に案内があった通りの構成で・・・

 スーパーツイーター:KITHIT・HIT-ST10
 スピーカー:JBL・S3900
 プリメインアンプ:ラックスマン・L-507uX
 SACDプレーヤー:ラックスマン・D-06

その音は、ちょっと、ビックリ!(@@;・・・いえいえ、このソース、確か余り印象がよくなくて、高域が全然入ってない、何これ???なソースだったんですが・・・

聞こえてくる音は、その印象に輪をかけたようなサウンド・・・高域がかなり早くからロールオフしてて、低域・・・と言ってもベースの辺りがちょっぴりもわっと太く、柔らかで・・・

いやあ、正直、これはヤバイんじゃ無いの?って、めっちゃ心配に・・・

と言うのも、この4階の部屋で聞くのって、確か初めてで・・・部屋の音をを知らなかったってのもありますが・・・あまりにも・・・

っと、ほど無く試聴会がスタート・・・

冒頭、お店の方からの紹介で・・・リベラメンテシリーズは、オーディオ関係の雑誌より音楽関係の雑誌・・・レコード芸術で紹介され、評価が高く・・・実際、評判もよく、売れているケーブルだとの紹介があって・・・秋葉社長へバトンタッチ・・・

いやあ、ホントこれって、インフラノイズさんとしては、嬉しいことでしょうね・・・オーディオの方では、何かと面倒な諸々があって、特別な宣伝もせず、ただひたすら、これだと信じるサウンドを出すために取り組んでこられた製品が、口コミで評価を得ているってこと・・・しかも、その実力を、オーディオ関係の雑誌でなく、音楽関係の雑誌で評価されるなんて・・・

っと、さてさて、試聴に先立って、まずは機材について・・・なんと、今回、お店が用意された環境に、リベラメンテシリーズ・・・メインは、スピーカーリベラメンテですが・・・これを入れていって、どんなサウンドが聞けるか?って・・・

正に、他流試合?道場破り的な印象の強い試聴会で・・・今、SPケーブルは、5千円/m程度の某海外ブランドのケーブルが繋がってて・・・プレーヤーからプリメインアンプへのRCAケーブルも、海外製の某有名ケーブルで、5万円ほどのケーブルが繋がれているとのことで・・・

いや、よかった(^^;・・・リベラメンテ入れて、冒頭鳴ってた音だったら、どうしようって、めっちゃ心配してたんで・・・まだ、リベラメンテ未使用でのサウンドってことで(^^;

で、今日は、お店が用意されたRCAケーブルがもう1本・・・SPケ-ブルとして、SPリベラメンテの他に、ウェスタンの太目のケーブルとオーディオテクニカの廉価なケーブルも、比較用にお持ちになられてるとのことで・・・

でもって、参加者が持参されたケーブルや、CDをいろいろぶっつけ本番で、ケーブル変えて見ると、どれだけ音が変わるんだ?ってのを、聞き比べてみるのが、今日の企画なんで、聞いてみたいものがあれば、どんどんどうぞって話で・・・

じゃあ、最初は、お店の方で用意されたままのシステムで聞いてみましょうと・・・

っとっとっと、いよいよ試聴会は、スタートしましたが・・・この環境で、果たしてSPリベラメンテは、実力が出るんでしょうか?・・・何だか、めっちゃドキドキ・・・(^^;

と、残念ながら、今日はここで時間切れ・・・ってわけで、つづきは明日・・・

いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

ケーブルの他流試合?

Uploadは2か月behindとばかり思っていましたが、3週間に縮まりましたか。この分だと年内にはリアルタイムのレポートとなることを期待しています。
ところでこの試聴会は超高級ケーブルとのマッチを期待してでかけたのですが、それほどの相手が現れなかったのは残念。考えてみればショップは商売上貸したがらないだろうし、ユーザーはせっかくの投資が無駄だと思い知らされるのが嫌だろうし。
それでもメーカーの開発意図のポイントは分かりました。

Re: ケーブルの他流試合?

酒仙坊さん、コメントありがとうございますm(_ _)m
ここ数ヶ月、以前に比べてよそのお宅へ聞かせていただきに行く機会が減った?・・・拙宅のサウンド調整に右往左往で進展なく、伺っていない?・・・
ま、それゆえ日記に書くお話が少なくて・・・タイムラグが一気に減っております(^^;
年内にリアルタイムも充分あるんじゃないでしょうか?・・・(^^;

ケーブル対決は、対決になりませんでしたが、また、いろいろ勉強させてもらったなと・・・おさらいしながら感じております。(^^;

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1999-0d74fe59