fc2ブログ

【1910】131005 バイアンプvsオールリベラメンテ(測定編1)・・・(^^; 

タイトルのタイムスタンプを見て、同じ話をいつまっでも長々とやってないで、早く次の話に行けよ!って声が聞こえてきそうですが・・・

残念、ちょっとヘロヘロで今日は、考察なしのエッセンスのみのアップになっちゃいますので・・・本題含めて、まだもうちょっとお待ちくださいm(_ _)m

っとさてさて、SPリベラメンテを導入して、色んな曲で、これまでの拙宅サウンドとは、ちょっと違った気付きや感激を与えてくれる音が出るようになったのですが・・・

果たして、その違いは、なんちゃって測定に現れるものだったのでしょうか?・・・

ま、勿論、今回も、かなりいい加減、大雑把ななんちゃって測定結果ですし・・・その結果を読める知識も持たないσ(^^)私が、得意の強烈な思い込みの目で見て、一体どう感じるか?って、いい加減に適当を掛け合わせたお話ですので・・・

糞真面目に受け取らず、しっかり読み飛ばしてくださいね!・・・(^^;

ってわけで、先の電源工事後1週間の時のなんちゃって測定結果と、その時と同じ接続構成のバイアンプでの結果・・・で、今回メインのオールリベラメンテのシングルアンプ接続と、ハイエンドホースのシングルアンプ接続の4種類を並べて見ましょう・・・

ちなみに、先の電源工事後1週間の時の測定結果のお話はこちら・・・

【1888】130826 電源工事後1週間:最終章-なんちゃって測定比較・・・(^^; [2013/10/07]

で、まずは今回のピンクノイズによる周波数測定・・・

【電源工事1週間後】1888-01       【現在のバイアンプHHS3.5】
1888-01 130826-2 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)電源工事後(1W)-PinkNoise 1910-01 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)ネジ15KgCSTもあれ再(biamp)-PinkNoise

【オールリベラメンテ(シングル)】      【HHS3.5(シングル)】
1910-02 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)ネジ15KgCSTもあれ再allリベラメンテ-PinkNoise 1910-03 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)ネジ15KgCSTもあれ再HHS3_5シングル-PinkNoise

でもって、お次は、いつもの累積スペクトラムを比較・・・

【電源工事1週間後】1888-02       【現在のバイアンプHHS3.5】
1888-02 130826-2 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)電源工事後(1W)-Accumulate 1910-04 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)ネジ15KgCSTもあれ再(biamp)-Accumulate

【オールリベラメンテ(シングル)】      【HHS3.5(シングル)】
1910-05 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)ネジ15KgCSTもあれ再allリベラメンテ-Accumulate 1910-06 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)ネジ15KgCSTもあれ再HHS3_5シングル-Accumulate

で、お次は応答波形も見てみましょうか・・・

【電源工事1週間後】1888-03       【現在のバイアンプHHS3.5】
1888-03 130826-2 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)電源工事後(1W)-SinShot 1910-07 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)ネジ15KgCSTもあれ再(biamp)-SinShot

【オールリベラメンテ(シングル)】      【HHS3.5(シングル)】
1910-08 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)ネジ15KgCSTもあれ再allリベラメンテ-SinShot 1910-09 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)ネジ15KgCSTもあれ再HHS3_5シングル-SinShot

っと、こじつけて見ると面白そうな結果なんですが・・・

すみませんm(_ _)m・・・今日はここで力尽き・・・つづきは明日に・・・

ってわけで・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1979-b4da92b4