fc2ブログ

【1894】130907 S-1EX外出しネットワークの箱作成(後編)・・・(^^; 

さて、何を思ったか?・・・って、目玉ネタが無いもんで、工作物の小ネタになっただけ?・・・ってな積もりは無いんですが・・・S-1EXのネットワークを外出しして・・・これに箱を作ってみたんですが・・・

果たして、現状のサウンドは、どんな塩梅なのか?・・・

ってわけで、最近聞き慣れたCDを、あれこれ聞いてみました・・・

まずは、ブライアンブロンバーグのブロンボから、8曲目のタイトル曲を・・・

う~ん、やっぱり、つなぎ直しの時に塗り直したGe3の接点処理剤「もあれプラチナム+」が効いてるのか?・・・単に馴染む前だからか?・・・音のエッジが硬い?(^^;

でも、それに対して、バスドラの連打は、ほんの少し緩く太い感じも・・・でも、前に比べれば随分弾力感も出てきた感じ・・・この曲なら、そんなに腰高って感じでもなくなったか?(^^;

ただ、もう少し、弦を引っ掻く感じは生々しくなって欲しいところだけど・・・その辺りの帯域が、やっぱ弱いのかなあ?・・・タムはスパンっと気持ちよく鳴るんだけど・・・ベースの下の方とか、胴鳴りの辺りが、若干薄くい感じがして・・・もうちょっと・・・

お次は、ジェニファーウォンズのザ・ハンター(24kゴールド)の1曲目を・・・

うん?・・・打ち込みの低音のパーカッションが・・・何か変(^^;・・・アタックとそのあとの振動が、別々に鳴ってるみたいで、変な違和感が・・・でも、バランスは、以前に比べたら、随分重心が下がって、悪くない感じ・・・ボーカルの透明度が上がったのは、ネットワークをケースに入れて、立てた効果か?・・・ハハハ、単なるプラシーボ!(^^;

う~ん、でも若干、中高域が粗い?ザラつく?・・・もう少しこの辺がスッキリと、中低域をもう少し厚く滑らかにしたいなあ・・・低域は前よりは出るようになったし・・・

お次は、マーカスミラーのシルバーレインから、1曲目と2曲目を・・・

おっ!ソースの低域の量と質が合ってるのか?結構出てるやん!(^^;・・・まあ、まだ馴染んでない硬い状態でベースが既にホンの少し柔らかいってのが残念やけど・・・σ(^^)私的には、今までに比べれば、これだけ鳴れば充分?(^^;

つづけて2曲目は・・・ベースのメロディーラインが、やっぱり、ホンの少し柔らかい?・・・もう少し硬いか、弾力感・・・そう、弾力感が欲しいね!・・・

細かくは、ちょっぴり不満もあるけど・・・そこそこはいい感じになって来たとは思う・・・でもまだ「鳴ってる」状態ではないなあ・・・どこかSPの音離れが良くないというか・・・広がりがもう一息というか・・・

つづいては、エイボールのライブを・・・

うん、低域が前よりは沈み込んでは来たかな?・・・もう少しおどろおどろしい感じがあってもいいというか・・・もう少しドスの利いた低域になって欲しい?(^^;

声の透明感も良くなってきてるけど、更にもう一息と、滑らかさが欲しい?・・・それと、響きによる包み込みに、時折違和感を感じるのは・・・包み込みが左右壁の反射の影響だってことかな?・・・ってか、それだけ直接音に被って来てるってこと?・・・(^^;

お次は、フィリッパジョルダーノの1曲目・・・

シンセベース?・・・ボーカルを引きずってブルブル震えますね・・・この辺は、アンプの駆動力が足りないのか?中域のエネルギーが足りないのか?・・・ってか、やっぱ中域がまだまだ弱いってことかなあ?・・・

8曲目は・・・SN感は上がって来たかな?・・・こっちの低域は、特に問題を感じない・・・

この後は・・・柴田淳の秋桜・・・ダイアナクラールのクワイエットナイト・・・大貫妙子のカイエI、突然の贈り物・・・アイデアオブノースのコーラス・・・ニルスロフグレインのいつものライブと・・・一通り聞いてみて・・・

えっと・・・中高域のエッジは強くなって早くなったような気もするけど・・・ギターとかピアノ・・・硬いし・・・中域が粗く感じるところもあって・・・

でも、馴染んで来て、この辺りの音の芯の天辺が丸くなっっちゃうと、つまらなく感じるんですよねえ・・・あれ?・・・このときの天辺はノイズ的なもの?

ひょっとして、σ(^^)私って、基本的に刺激が欲しい・・・ノイズが好きってこと?(滝汗

出来れば、音の立ち上がりの天辺はインパクトのあるままにしといて・・・周辺の隙間から埋もれてた音を聞こえるようにして、隙間が埋まって滑らかになって欲しいなあ・・・でもって、その時、てっぺんは鈍っちゃ駄目なんですよね・・・

って、そんなことできるの?・・・出来たら全然苦労しませんって(^^;

ってか、待てよ?・・・結局のところ、今は音の芯が出てないってこと?・・・(汗

それに、バランス的には、もう少し重心下げたいし・・・中低域は、もっと厚くしたいし・・・勿論、高域はストレスなく伸ばしたいし・・・

はあ・・・ため息つくしかないですね・・・(^^;

ってわけで、今日のお話は、一旦ここまで・・・明日は?・・・こうなったらなあ?の実験の一つを・・・

いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1963-672c1107