fc2ブログ

【176】090111 ヒジヤン邸で「乙」+「icon」システム! 

ヒジヤン邸お遊びシリーズ第3弾!

と言うことで、明日はお待ちかね!・・・・待ってない?

ダンボールSP逆ホーンキット「乙」の試聴ですが、その経緯は・・・・もういいって(^^;

そんじゃ、一気にはしょって・・・・

早速、大きな荷物から取り出し、「乙」+「icon」システムをセットしました。

【乙システムの襲撃】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090118020014.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">176-01乙システムの襲撃.jpg

今回持ち込んだのは、もちろんメインのダンボールSP「乙」、そのSPスタンド(中古5千円くらい)、もう一人の主役?「icon」君、そして送出しは「オデパソ」君です。

何と「乙」は、B&W803D君の顔面に放屁するかのごとくにしっぽをむけ、スタンドの上にツンのと澄ましています。

【802Dに放屁】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090118020040.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=620,height=820'))">176-02B&W802に放屁(^^.jpg

残念ながら、「乙」君の体調は完全ではなく、数日前、ヒジヤンの静止を受ける前に、麻布を重ね貼りしており、この冬の気候のせいか、表面はかなり乾いているんですが、内側、特に土台のダンボールがまだ湿っています。
果たして、これがどの程度音に影響するのか??

さて、送り出しは、普段、お出かけ時にネットアクセスに使っている「オデパソ」君(EeePc901X)で、実は、内部に改造が入っていて、SCL?でしたっけ?早い方のフラッシュを使ったコンパクトフラッシュをSSDとしてつないであります。
OSは、、WindowsXpで、プレーヤーは、Lilithを入れてあります。
再生データは、時間がなく、初めての試みだったので、もう一台の実験室常設のノートPCで、IEEE1394インタフェースでつないだPremiumIIから、MagicDiskで、USBメモリにISOイメージをそのままコピーして、それをこのオデパソのSSDにコピーしてあります。
再生時は、オデパソのMagicDiskで、ISOイメージを仮想マウントして再生します。
※先日入手した情報では、仮想マウントソフトが、かなり音を悪くするとのこと。PCオーディオの先駆者の方々がやられている方法には、それなりの理由があるようですね(^^;

【これがオデパソ君】 
 http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090118020428.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">176-03オデパソ出力.jpg

それでは、試聴開始と言うことで、ヒジヤンが王様席、σ(^^;は右のSPの前当たりで、まずは、いつものギターデュオから・・・・

ん?・・・・音が全然出てない?・・・・ボリュームをかなり上げました。

ようやくこれくらいならって言う音量で鳴り出しましたが、やはり、ヒジヤンちでフルサイズの音を聞くと、耳が同じレベルを要求するんですね(^^;
普段の音量からすると、ボリュームの角度で20度くらい、感覚的な音量では倍くらいで鳴らしている感じです。

で、音ですが、さすがにこの音量になると賑やかと言うか、喧しい感じがしますね・・・・かなり箱がなっているようです。

ヒジヤンも、「テツは、麻布貼ったらあまり音はしないって言ってたけど、これはかなり箱が響いてるよ!」とのこと・・・・確かにそうですね(^^;

でも、σ(^^;としては、欲しい所の音は充分気持ちよく出ているんで、ヒジヤンがどんな反応するか?って興味があったんですが、どうも浮かない・・・・どころか、難しい顔をしています。
ありゃ~(^^;・・・・相当、期待外れみたいですね。

ヒ「まあ、こんなもんだよね。何かボーカルある?」
テ「エヴァ・キャシディならあるよ。」

と言うことで、再生してみましたが・・・・やはり音量が大きいのか、邪魔な音がかぶってますね(^^;

ヒ「このSPって、1万円もしないんでしょ?」
テ「このまま手を入れなければ1万しないね」
ヒ「まあ、値段の割にはいい音してるんとちがう?」
テ「音量が大きいのと、まだ生渇きやから・・・」
ヒ「CDPとは繋げられんの?」
テ「出来るけど、ピンケーブル持って来てないで」
ヒ「これつないだらいいやん」

元のシステムをいじると音が変わるからと、嫌がっていると思ったので、ケーブルも持参しなかったのですが、SPは動かしたくないけど、ピンケーブルくらいは問題ないとのことです。

【送出しの変更】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090118020120.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">176-04送出し変更.jpg 

と言うことで、オデパソには退場願って、ヒジヤンのCDPを「icon」君に接続しました。

でもって、ヒジヤンのCDで再生を開始してみると・・・・ボリュームを少し下げたこともあって、少しσ(^^;にとって邪魔な音が減少し、随分聞きやすい音になりました。

すると、ヒジヤンが、やおら、次々とCDをかけ始めました。

どうやら、そんなに悪い印象ではないようです。

【乙の実力】 
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20090118020206.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">176-05乙の実力.jpg

ヒ「何か、さっきと全然違うな、CDPが変わったら、別もんになった」
テ「乙は、送出しの音に結構敏感に反応するから・・・・」

その後も、ヒジヤンが所有するギターCDを2枚ほどかけていただきましたが、確かに、明瞭な心地いい再生音が流れています(^^;

どうやら、かろうじて「乙」システムの実力の一端を感じてもらえたようです。

とは言え、σ(^^;的には、確かに再度再生したときには、スッキリして、邪魔な音が減っていることが分かりましたが、余りσ(^^;の聞き所の印象には影響がなかったように思います。

と言うことで、双方の利き所の違いにより、やはり印象が異なるようですが、多少は調整で、聞ける実力を持っていることが分かったみたいで、かすかな期待が残りました(^^;

さて、一方σ(^^;的には、今後、Ge3のSPの基本的チューニングをした時に、σ(^^;の聞き所がどのように変化し、普通に聞いた時の印象がどうなっていくかが、中々楽しみになってきました。

今後も、ぼちぼちチューニングしながらお話をしていくと思いますのでご期待ください。

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/196-5ee91082