fc2ブログ

【1879】130824 SI邸訪問(3):京都のお部屋のサウンドは・・・(^^; 

おっと~!寝坊して、アップが少し遅くなっちゃいました・・・すみませんm(_ _)m

さて、初めて伺った京都のSI邸・・・お部屋の響きからいくと、名古屋のお宅の方がライブなイメージ・・・と言うか、間接音の割合が多目な感じで・・・京都の方は、直接音の方が多目な感じ・・・

でもって、京都の機材の方が、少し現代ハイエンドより・・・と言うか、SPの年代が、名古屋は、KEFとJBLで、京都がディナウディオで、断然現代ハイエンドより・・・

で、ここまで聞かせていただいての雰囲気では・・・暖か味?温度感のある中域中心に部屋の響きも含めて包み込まれる感じは、とても似ていて・・・少し京都の方が、現代風のレンジが広くカチッとした感じなのかなあって、印象・・・

ハハハ・・・またまた、分かった風なことを!・・・結局、いつもの見た目、視覚からのイメージ・・・機材と部屋のイメージから音のイメージを合成してるだけやん!・・・うっ!鋭い!ホントそのまんまですね・・・(滝汗

なんて、戯言は置いといて・・・昨日のつづき・・・

それじゃあ、今度は、KM邸で聞いた曲を聞いてみましょうと・・・

toku1209さんの定番試聴盤・・・スパーク・オブ・ライフのアップ・ウント・ツーの2曲目を再生・・・

【スパーク・オブ・ライフのアップ・ウント・ツー】834-02
834-02スパーク・オブ・ライフ:アップ・ウント・ツー:The void.jpg

うん・・・真逆の音方向?・・・マランツ#7の響きの世界とは、全く違って、オンで生々しく、かなりカチッとしたサウンド・・・ホールとライブハウスみたいに・・・

最初に感じた暖か味はあるものの、音のベースとしては、透明感のある、結構立ち上がりをカチッと出す方向・・・ある意味、拙宅のサウンド方向と似た部分もあって・・・拙宅に足りない立ち上がりのカチッとした部分をしっかり出して、拙宅には無い部屋の響きとバランスを取ったような・・・

最初に仰っていたふにゃっとしたというイメージとはかなり違って、結構硬めの印象・・・

これまで、デジタルも含め、グライコやパラメトリックイコライザー、名古屋のマッキンも付いてましたが、色々やってこられた中では、このチェロのパレットプリは、SN感の劣化も無くて、別格・・・サウンドの狙いが違うんだなという感じとのことで・・・もっとこんな感じに、とかリクエストがあれば、言ってねと・・・(^^;

じゃあ、次は?・・・と言うことで、今度は、先のKM邸でもかかったstill_crazyさんがお持ちの波多野睦美「夜の歌 Nachtstuck」 から、1曲目のモーツアルト、夕べの想い・・・

【波多野睦美・つのだたかし:夜の歌 Nachtstuck】1873-02
1873-02波多野睦美・つのだたかしの夜の歌

おお、なるほど・・・やはり歌声が、非常にストレートに出て来る感じ・・・響きや雰囲気というよりも歌唱や演奏の機微をすっと出すような音の佇まい・・・響きもソースに入っている響きをよりストレートに出して、部屋に溶け込ませるような雰囲気・・・

う~ん・・・この曲を今拙宅で聞いたら、透明感や鮮度感のない音の角が眠い直接音に、濁ってかぶってくる部屋の響きが、ソースの響きの余韻を飲み込んで行くって感じになりそう(汗

さて、お次は・・・今年の名古屋のSI邸での新年会で、KMさんがお持ちになられた田部京子のPleiades Dancesから、20曲目の真夜中のノエルを・・・

【田部京子のPleiades Dances】1689-01
1689-01田部京子のPleiades Dances

うん、名古屋のお宅で聞いた印象を忘れちゃってるんで・・・でも、何となく、レンジが少し広くて、打鍵音がこちらの方がはっきりしてて・・・透明感というか、澄んだ感じが・・・

っと思ったところで、少し強めの打鍵の音に、ちょっぴりビビリ音的なノイズっぽい付帯音がきこえちゃいました・・・音はSPから出ているようで・・・

どうも、少し前にケーブルを変えられた際、左のスコーカーから音が出なかったりしてたのが、ケーブルの接触不良だったのか、繋ぎ直したりして回復してたそうで・・・そのせいかも?・・・ユニットの故障じゃないといいんだけどと、ちょっぴり心配な状況に・・・

で、さっきのスパーク・オブ・ライフの時にサ行がちょっと強かったので、その辺りの帯域が強いのかな?って思ったんですが・・・SIさんが、2Kをちょっと下げてみましょうと・・・

と、お次は、キャロルキッドのDon't Worry About Meを・・・

うん、これだと付帯音は出ませんね・・・それに、先ほどまでの音の硬さが少しほぐれて、聞きやすくなりましたね・・・

っと、SIさんが・・・今日は、皆さん結構大きめの音量をお好みなんで、普段出している音量より大分大きいから、この音量ではバランスが取れてませんね・・・ちょっと500を上げて、2Kをもう少し下げれば・・・っと、少し調整されて、もう一度キャロルキッドを再生・・・

おお、ちょっぴり優しく暖か味のある感じに・・・おお!随分こっちの方が歌がグッと来ていい感じになりました・・・

っと、またまたSIさんの調整マジックが!・・・瞬時にこんなに曲のイメージを変えられるなんて・・・毎度ビックリ(@@;

今の曲だと、ノイズっぽいのは全然出ませんでしたね・・・どこかの故障じゃないといいんですけど・・・っと、ちょっぴり不安は残りますが・・・

それじゃあ、次の曲を・・・っとっとっと、残念・・・今日はここで時間切れ・・・

ってわけで、つづきは明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1948-9f13e843