- | HOME |
【1865】130819 またプリ(CU80)が異常?!・・・大失敗談(前編)・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
ありゃりゃ、1時間10分ほどですが、後編を先にアップしちゃいましたm(_ _)m・・・見ちゃった方は、一旦なかった事にして、明日のお楽しみにしてください・・・m(_ _)m
さて、このプリのバランス異常については、既にその序章をお話していますが・・・
【1858】130811 またプリ(CU80)が異常?!・・・大失敗談(序章)・・・(^^; [2013/09/07]
ま、タイトル通り(^^;・・・また、σ(^^)私の大ボケパターンをご存知の方は、既に結末はお見通しでしょうね・・・ま、毎度のお馬鹿話ですが、お付き合いを・・・m(_ _)m
ってわけで・・・もう一度、一連の経緯を・・・(汗
元々拙宅は、部屋の構造上、左右の壁の条件が異なり、おまけに、シアターのスクリーンのためにシステムの中心軸が、部屋の中心から、5度ほどオフセットしておりまして・・・
【オフセットレイアウト】1705-08
おまけに、メインSP間には、液晶テレビとサブウーファーとお遊びセンターSPと・・・ピュアオーディオのレベルで見ると、邪魔者だらけの劣悪環境・・・
そんなわけで、これまでも、音像センターがなかなか決まらず、しょっちゅう左によることがありまして・・・ま、今回もその特徴が、何らかの要因で、クローズアップされたのかな?なんて思ってたんですが・・・
それにしても、ちょっと酷い?・・・ってんで、確認してみたら、先のリンクの日記の通りで、プリの出力値自体に結構な差異があったと・・・
で、ちょうど電源工事の予定もあったし、その結果の感触を聞いてから、エージング中にでも修理をお願いしようかと・・・
【プリ(CU80)撤去&梱包】
ってわけで、プリ(CU80)を撤去して梱包し・・・修理に持っていくことに・・・
で、その間の代打を押入れから引っ張り出して・・・仮設置・・・
【SV-192A/Dの一時復帰】
パッと聞き・・・センターは、キッチリ出ます・・・やっぱ、完全にCU80が原因・・・
それにしても、このプリ(CU80)には、導入以来、何かと振り回されっぱなし・・・と言うか、大失敗しどうしって言った方がいいのかな?(^^;
確かに、初っ端は、故障で、4chモードにならなかったんですが・・・
ちょうど、何かと弄りまくって、システムの音が眠くなったのと時を同じくして、導入したもんだから、多少柔らか目の音調のこのプリが、いきなり犯人扱い・・・
結局、拙宅オフ会でのクリニックやなんかで、σ(^^)私の使いこなしがまずく、プリの疑いが晴れたわけですが・・・その後は、連鎖問題の、ダンパー軟化による腰砕けサウンドが・・・
で、ようやく目処が立ち始めたか?って時に、今度は、左右のバランス異常が・・・
いやあ、ホント、振り回されっぱなし・・・やっぱ、このプリとは相性が悪いのかなあ?
えっ?全部σ(^^)私が墓穴を掘ってるだけ?・・・ハハハ鋭い!(^^;
ま、そんな不安(またやってもうた!か?って)を抱きつつも・・・初っ端の4chモード故障以来、気持ちの面では、ず~っと疑心暗鬼になってますから・・・
懇意のショップに持ち込んで・・・症状を伝え・・・初っ端の故障もあったし、どないなっとんねん!?、キッチリ対応してや!ってな勢いで(嘘・・・単に、初っ端の故障の影響とかで連鎖的な故障とかってことはないの?修理費はいかほどに?・・・高いと払われへんで(^^;
などと、修理のお願いを・・・
っと、スタッフの方が・・・バランスの調整は確認されました?って・・・
え?・・・このプリは、マルチチャンネルの音量のプリセットはありますが、バランス調整は無いんです!・・・って、キッパリと・・・!???
その場では、σ(^^)私自身、あれ?って引っかかりはあったんですが・・・気持ちは、最初っから、疑わしきはこのプリ(CU80)君!って思い込んでますので・・・(^^;
で、帰宅して、代打のSV-192A/Dで、ちょっぴり聞いて見ると・・・
プリ(CU80)を修理に持ち出す前は、久しぶりの電源投入直後で、とっても眠い音だったんですが・・・お出かけ中、ずっと通電してたこともあって、ようやく目覚めた見たいな音に・・・
とは言え、CU80導入当初、あれだけ眠い音と酷評しておきながら・・・今こうやって、久しぶりにSV-192A/Dに戻して聞いて見ると・・・
ああ!こんなにSN感や情報量、分解能、繊細さまで、大きな違いがあったんだと・・・
確かにSV-192A/Dには、管球バッファの響きのよさはあるものの・・・かなり方向性はちがうかな?と・・・今思うと、CU80にこの管球バッファの色気が少しでもあればと・・・
逆に、管球アンプを選ぶなら、もっと管球の響きや艶をタップリ感じる個性豊かなプリの方が、面白そうだなと・・・
そんな、無いものねだりの思いに耽りつつ・・・あることが気になって・・・
で、そのお話のつづきは明日に・・・
ってわけで・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
さて、このプリのバランス異常については、既にその序章をお話していますが・・・
【1858】130811 またプリ(CU80)が異常?!・・・大失敗談(序章)・・・(^^; [2013/09/07]
ま、タイトル通り(^^;・・・また、σ(^^)私の大ボケパターンをご存知の方は、既に結末はお見通しでしょうね・・・ま、毎度のお馬鹿話ですが、お付き合いを・・・m(_ _)m
ってわけで・・・もう一度、一連の経緯を・・・(汗
元々拙宅は、部屋の構造上、左右の壁の条件が異なり、おまけに、シアターのスクリーンのためにシステムの中心軸が、部屋の中心から、5度ほどオフセットしておりまして・・・
【オフセットレイアウト】1705-08

おまけに、メインSP間には、液晶テレビとサブウーファーとお遊びセンターSPと・・・ピュアオーディオのレベルで見ると、邪魔者だらけの劣悪環境・・・
そんなわけで、これまでも、音像センターがなかなか決まらず、しょっちゅう左によることがありまして・・・ま、今回もその特徴が、何らかの要因で、クローズアップされたのかな?なんて思ってたんですが・・・
それにしても、ちょっと酷い?・・・ってんで、確認してみたら、先のリンクの日記の通りで、プリの出力値自体に結構な差異があったと・・・
で、ちょうど電源工事の予定もあったし、その結果の感触を聞いてから、エージング中にでも修理をお願いしようかと・・・
【プリ(CU80)撤去&梱包】

ってわけで、プリ(CU80)を撤去して梱包し・・・修理に持っていくことに・・・
で、その間の代打を押入れから引っ張り出して・・・仮設置・・・
【SV-192A/Dの一時復帰】

パッと聞き・・・センターは、キッチリ出ます・・・やっぱ、完全にCU80が原因・・・
それにしても、このプリ(CU80)には、導入以来、何かと振り回されっぱなし・・・と言うか、大失敗しどうしって言った方がいいのかな?(^^;
確かに、初っ端は、故障で、4chモードにならなかったんですが・・・
ちょうど、何かと弄りまくって、システムの音が眠くなったのと時を同じくして、導入したもんだから、多少柔らか目の音調のこのプリが、いきなり犯人扱い・・・
結局、拙宅オフ会でのクリニックやなんかで、σ(^^)私の使いこなしがまずく、プリの疑いが晴れたわけですが・・・その後は、連鎖問題の、ダンパー軟化による腰砕けサウンドが・・・
で、ようやく目処が立ち始めたか?って時に、今度は、左右のバランス異常が・・・
いやあ、ホント、振り回されっぱなし・・・やっぱ、このプリとは相性が悪いのかなあ?
えっ?全部σ(^^)私が墓穴を掘ってるだけ?・・・ハハハ鋭い!(^^;
ま、そんな不安(またやってもうた!か?って)を抱きつつも・・・初っ端の4chモード故障以来、気持ちの面では、ず~っと疑心暗鬼になってますから・・・
懇意のショップに持ち込んで・・・症状を伝え・・・初っ端の故障もあったし、どないなっとんねん!?、キッチリ対応してや!ってな勢いで(嘘・・・単に、初っ端の故障の影響とかで連鎖的な故障とかってことはないの?修理費はいかほどに?・・・高いと払われへんで(^^;
などと、修理のお願いを・・・
っと、スタッフの方が・・・バランスの調整は確認されました?って・・・
え?・・・このプリは、マルチチャンネルの音量のプリセットはありますが、バランス調整は無いんです!・・・って、キッパリと・・・!???
その場では、σ(^^)私自身、あれ?って引っかかりはあったんですが・・・気持ちは、最初っから、疑わしきはこのプリ(CU80)君!って思い込んでますので・・・(^^;
で、帰宅して、代打のSV-192A/Dで、ちょっぴり聞いて見ると・・・
プリ(CU80)を修理に持ち出す前は、久しぶりの電源投入直後で、とっても眠い音だったんですが・・・お出かけ中、ずっと通電してたこともあって、ようやく目覚めた見たいな音に・・・
とは言え、CU80導入当初、あれだけ眠い音と酷評しておきながら・・・今こうやって、久しぶりにSV-192A/Dに戻して聞いて見ると・・・
ああ!こんなにSN感や情報量、分解能、繊細さまで、大きな違いがあったんだと・・・
確かにSV-192A/Dには、管球バッファの響きのよさはあるものの・・・かなり方向性はちがうかな?と・・・今思うと、CU80にこの管球バッファの色気が少しでもあればと・・・
逆に、管球アンプを選ぶなら、もっと管球の響きや艶をタップリ感じる個性豊かなプリの方が、面白そうだなと・・・
そんな、無いものねだりの思いに耽りつつ・・・あることが気になって・・・
で、そのお話のつづきは明日に・・・
ってわけで・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2013/09/14 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1934-66cfd7f7
- | HOME |
コメントの投稿