fc2ブログ

【1864】130819 電源工事後音出し試聴(測定編)・・・(^^; 

さて、おさらい不足の時間稼ぎか?・・・既にプリの左右バランス異常が判明していると知りながらも、試聴をつづけ、出音の詳細を確認してましたが・・・

電源工事直後の音出し試聴の結果は・・・期待ほどの低域増強までは行かず・・・透明感、SNアップとは裏腹に・・・以前よりボリュームをアップしないと好感触が得られなかったり、高域の伸びが物足りず、たなびく空気感が聞こえなかったり・・・

なんて、これからの馴染み?エージング?に期待しても驚くほどの改善は得られないんじゃないかなあ?って、とっても消極的な結果で・・・(汗

加えて、左右のバランス異常を再認識する結果となって・・・こりゃあ、やっぱりプリを修理に出すしかないかなあって、またまた新たな悩みに突入・・・(滝汗

ま、それにしても、電源の屋内配線ケーブルの変更で、ここまで出音が変化するの?・・・実際、タップ以降のシステム環境は、これまでのチューニング済みのままなのに・・・ましてや、信号系のケーブルを変えたわけでもないのに、音色や音質がこんなに変化するとは?・・・

そういえば、電源環境変更後の変化が落ち着くには、時間がかかるって言われてるし・・・しばらくは鳴らし込めば、いい方向にむかうかも?・・・

って言うか・・・そう、期待するしかなくて・・・(^^;

で、念のため、ここは一つ、なんちゃって測定なんぞ、やっとこうかと・・・

ってわけで、まずは周波数特性を・・・

【電源工事後:F特】             【前回:好調の外出しNW】1839-04
1864-01 130819 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)電源工事後-PinkNoise 1839-04 130716 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)-PinkNoise

まあ、セッティングで、ある程度、左右のアンバランスをごまかしているとは言え・・・どこまで信頼できるデータか?って、ことですが・・・元々、素人のなんちゃって測定・・・参考程度にしかなりませんから・・・(^^;

で、意外?・・・ってか、なおさら、電源工事前のネットワーク外出しの頃の音が、そこそこ良かったんではないか?って気が・・・(汗

だって、F特は、どちらも非常に似てて・・・不満の多い100~600Hzは余り変わらず・・・どちらも全体には緩やかな低域上がりだし・・・(強いて言えば工事後の方が若干下よりかも?)

でも、全体のつながりのよさとか、音数、肌理の細かさ、滑らかさは、今の時点では、電源工事前の方がよかった気がするし・・・ま、ここはエージング待ちということにすますか・・・

でもって、お次は、累積スペクトラムを・・・

【電源工事後:累積スペクトラム】     【前回:累積スペクトラム】1839-06
1864-02 130819 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)電源工事後-Accumulate 1839-06 130716 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)-Accumulate

う~ん・・・音圧レベルが違っちゃって、直接の比較は、難しすぎますね・・・(^^;

前回の方が、全体に10dBほど低いので、無理矢理今回のグラフを10dBほど下げたとしてみて見ると・・・今回の方が、減衰が、ちょっぴり遅そうなのと・・・どうも、減衰の仕方が乱れている気がして・・・

ま、無理矢理こじつけると、電源工事前のほうが、タイトで綺麗な響きだったのが・・・今回は、ちょっぴり緩く、響きも粗い?ザワつく感じ?・・・

あっ、この響きが粗いのは、ひょっとすると、左右のバランスの相違によるものかな?・・・

って、おいおい!・・・そんなこと解かる分けないやん!(^^;・・・ハハハ、まるっぽプラシーボ受けまくりですね!(^^;

じゃ、面白ついでに応答波形も見てみましょうか・・・

【電源工事後:応答波形】          【前回:応答波形】1839-07
1864-03 130819 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)電源工事後-SinShot 1839-07 130716 CU80+MU80→S-1EX(外出しNW)-SinShot

う~ん、今度は、違いがほとんど分かりません・・・ってか、測定誤差の範囲かと思えるほどの違いしかないみたいですが・・・2枚の画像を開いて、交互に切り替えてみて見ると・・・

今回の方が、中域~低域の波形の収束が遅い・・・やっぱり低域がちょっぴり緩く感じるのはこのため?(^^;

ハハハ・・・ま、実際のところ、音のイメージを、無理矢理画像の中に見出してるだけ・・・な感じが極めて強いですが・・・って、こんなんで客観的に見てるとは、とても言えません(^^;

ってわけで、聴感上の変化はあるものの・・・なんちゃって測定のデータでは、結果もなんちゃって!?・・・な結果と言うことで・・・(^^;

っと、それより、やっぱり気になるのは、左右のバランス異常・・・

聴感上はもとより、なんちゃって測定のデータにまで影響しているかもしれないとは・・・

ってことは・・・やっぱりこれは、修理かな?って気持ちが強くなって・・・

で、ちょっと短いですが、今日はここまでってことに・・・(^^;

なので、プリ修理の件は、明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1933-415e0755