- | HOME |
【1848】130728 吉田兼好邸訪問(序章)3年ぶりの変貌は?・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
っとさてさて・・・Ray邸でのプチオフで、新たに導入されたカウンターポイントのOTLパワーアンプSA-4とAITのDual ES9018 DACによる、新生Ray邸サウンドのさわり?を体験・・・
いやいや、さすがに出音のイメージを完全に確立されたオーディオマニア・・・そのサウンド基調には揺るぎない安定感があり・・・加えてその方向での本物を見極めた機材の新規導入によって、確実に更なる次元へのステップアップを遂げられ・・・
目指すサウンドイメージさえおぼろげで、何をどうすりゃよいのか分からぬままに彷徨い続ける拙宅サウンドからは、遥かに別次元をどんどん進んで行かれ・・・もう全く後姿も見えなくなって・・・追いかける気力さえ・・・ふぅ(^^;
っと、落胆する間もなく・・・Rayさんとnaskorさんと連れ立って、いよいよ三重の吉田兼好邸へ出発・・・クルマでおよそ2時間ほどのドライブとなるわけですが・・・そこはオーディオマニアが3人も集まってのドライブ・・・尽きること無い話題が次から次へと・・・(^^;
で、あっという間に吉田兼好邸へ・・・って、おいおい、ホンマ早いなあ(^^;
えっと・・・ところで、吉田兼好さんのところは、まだこれが2回目?・・・前回は・・・
【702】100502 GWツアー(18)吉田兼好邸:まずは機器から・・・(^^; [2010/06/30]
つづきは、次のページで・・・
【703】100502 GWツアー(19)吉田兼好邸:懐かしのJBLサウンド・・・(^^; [2010/07/01]
【704】100502 GWツアー(20)吉田兼好邸:サブシステム始動・・・(^^; [2010/07/02]
【705】100502 GWツアー(21)吉田兼好邸:驚きのアナログ・・・(^^; [2010/07/03]
【706】100502 GWツアー(22)吉田兼好邸:グラスマーブルインシュ効果炸裂・・・(^^; [2010/07/04]
【707】100502 GWツアー(23)吉田兼好邸:最終話-失敗「乙」だけでは・・・(^^; [2010/07/05]
ってわけで・・・あらら、もう3年以上も前になっちゃうんですね・・・
吉田兼好さんには、拙宅サウンドの大きな変動・・・しかも、混迷の真っ只中に、何度もお越しいただいて、色々アドバイスをいただいて来たというのに・・・
こちらからお伺いするのが、2回目とは・・・いやいや、大変申し訳ありませんm(_ _)m
で、吉田兼好邸の前回からの変更点は?・・・あわわ・・・さすがに3年もの間には大きな変化があったと思うんですが・・・SNSで拝見した中の大きな点しか記憶が・・・
確か、前回伺った時、フロントのSP間にあったテレビを撤去されて・・・ワディアのDACがエソテリックに変わったのと・・・
あっ!そうそう、前からマルチアンプ駆動されてましたが・・・ネットワークとチャンデバ併用の構成だった?のを・・・アキュフェーズの最新デジタルチャンデバDF-55に置き換えられたはずですね(訂正:高域側はJBLのネットワークで、低域側で使われていたチャンデバを、アキュフェーズの最新デジタルチャンデバDF-55に置き換えられたそうです)・・・
うんうん、チャンデバ使って、今の混迷から抜け出せないかと模索中のσ(^^)私としては、良い情報があれば、この辺りのノウハウなんかもお聞きしたいところですね・・・
で、それに加えて・・・今回、お伺いするきっかけとなったのは・・・電源環境の刷新・・・
ってか、今回お伺いしたのは、特にこの点で・・・これまでのCSEのクリーン電源を、アキュフェーズのクリーン電源にリプレースされると言うことで・・・
今なら、これまで使ってこられたCSEのクリーン電源と、アキュフェーズの両方があるから、比較試聴が出来るよ!ってこと・・・
おお!もし、うちのDUSSUN X1200を持ち込ませていただけたら、クリーン電源の3社の比較が出来る!・・・で、この分野でメジャーな2社の製品と比較試聴が出来れば、より客観的にDUSSUNのサウンド傾向が掴めて・・・
しいては、地続きで、拙宅の今のサウンド状況について、何かヒントが得られるかも?
な~んて、安直な発想から、吉田兼好さんに、お願いしてみたところ・・・二つ返事で、OKをいただいたと・・・
ってわけで、今回の吉田兼好邸への訪問は、単に3年ぶりの今のサウンドをお聞かせいただくだけではなくて・・・あれもこれもの欲張ったテーマを持ってのオフ会ってわけで・・・
ま、更に、Rayさんとnaskorさんは、吉田兼好邸は、初めてと言うことで・・・三重と大阪のオーディオファイルの新たな交流って面も・・・ハハハ、これは大げさか!(^^;
でも、今回の訪問のちょっと前には、吉田兼好さんと、同じくSNS友達の大王さんは、Ray邸に伺われたばかりと言うことで・・・そう言う面も無くはないかと・・・(^^;
ってわけで、この大きなテーマにo(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワクしつつの、今回の吉田兼好邸訪問・・・朝からRay邸でプチオフをお願いした関係で、吉田兼好邸に到着すると、先の大王さんも地元参加ということで、既に吉田兼好邸にいらしてて・・・
到着したのが、ちょうどお昼時と言うこともあって・・・まずは腹ごしらえってことに・・・
で、近くのお店で食事を済ませ・・・勿論、オーディオ話にひとしきり花を咲かせて・・・吉田兼好邸へ戻って・・・いよいよ、オフ会スタートってことに・・・
っと・・・ところが、残念・・・またまた、今日も、ここで時間切れ・・・
ってわけで、いよいよオフ会本編となりますが、このつづきは明日から・・・
なので・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
いやいや、さすがに出音のイメージを完全に確立されたオーディオマニア・・・そのサウンド基調には揺るぎない安定感があり・・・加えてその方向での本物を見極めた機材の新規導入によって、確実に更なる次元へのステップアップを遂げられ・・・
目指すサウンドイメージさえおぼろげで、何をどうすりゃよいのか分からぬままに彷徨い続ける拙宅サウンドからは、遥かに別次元をどんどん進んで行かれ・・・もう全く後姿も見えなくなって・・・追いかける気力さえ・・・ふぅ(^^;
っと、落胆する間もなく・・・Rayさんとnaskorさんと連れ立って、いよいよ三重の吉田兼好邸へ出発・・・クルマでおよそ2時間ほどのドライブとなるわけですが・・・そこはオーディオマニアが3人も集まってのドライブ・・・尽きること無い話題が次から次へと・・・(^^;
で、あっという間に吉田兼好邸へ・・・って、おいおい、ホンマ早いなあ(^^;
えっと・・・ところで、吉田兼好さんのところは、まだこれが2回目?・・・前回は・・・
【702】100502 GWツアー(18)吉田兼好邸:まずは機器から・・・(^^; [2010/06/30]
つづきは、次のページで・・・
【703】100502 GWツアー(19)吉田兼好邸:懐かしのJBLサウンド・・・(^^; [2010/07/01]
【704】100502 GWツアー(20)吉田兼好邸:サブシステム始動・・・(^^; [2010/07/02]
【705】100502 GWツアー(21)吉田兼好邸:驚きのアナログ・・・(^^; [2010/07/03]
【706】100502 GWツアー(22)吉田兼好邸:グラスマーブルインシュ効果炸裂・・・(^^; [2010/07/04]
【707】100502 GWツアー(23)吉田兼好邸:最終話-失敗「乙」だけでは・・・(^^; [2010/07/05]
ってわけで・・・あらら、もう3年以上も前になっちゃうんですね・・・
吉田兼好さんには、拙宅サウンドの大きな変動・・・しかも、混迷の真っ只中に、何度もお越しいただいて、色々アドバイスをいただいて来たというのに・・・
こちらからお伺いするのが、2回目とは・・・いやいや、大変申し訳ありませんm(_ _)m
で、吉田兼好邸の前回からの変更点は?・・・あわわ・・・さすがに3年もの間には大きな変化があったと思うんですが・・・SNSで拝見した中の大きな点しか記憶が・・・
確か、前回伺った時、フロントのSP間にあったテレビを撤去されて・・・ワディアのDACがエソテリックに変わったのと・・・
あっ!そうそう、前からマルチアンプ駆動されてましたが・・・
うんうん、チャンデバ使って、今の混迷から抜け出せないかと模索中のσ(^^)私としては、良い情報があれば、この辺りのノウハウなんかもお聞きしたいところですね・・・
で、それに加えて・・・今回、お伺いするきっかけとなったのは・・・電源環境の刷新・・・
ってか、今回お伺いしたのは、特にこの点で・・・これまでのCSEのクリーン電源を、アキュフェーズのクリーン電源にリプレースされると言うことで・・・
今なら、これまで使ってこられたCSEのクリーン電源と、アキュフェーズの両方があるから、比較試聴が出来るよ!ってこと・・・
おお!もし、うちのDUSSUN X1200を持ち込ませていただけたら、クリーン電源の3社の比較が出来る!・・・で、この分野でメジャーな2社の製品と比較試聴が出来れば、より客観的にDUSSUNのサウンド傾向が掴めて・・・
しいては、地続きで、拙宅の今のサウンド状況について、何かヒントが得られるかも?
な~んて、安直な発想から、吉田兼好さんに、お願いしてみたところ・・・二つ返事で、OKをいただいたと・・・
ってわけで、今回の吉田兼好邸への訪問は、単に3年ぶりの今のサウンドをお聞かせいただくだけではなくて・・・あれもこれもの欲張ったテーマを持ってのオフ会ってわけで・・・
ま、更に、Rayさんとnaskorさんは、吉田兼好邸は、初めてと言うことで・・・三重と大阪のオーディオファイルの新たな交流って面も・・・ハハハ、これは大げさか!(^^;
でも、今回の訪問のちょっと前には、吉田兼好さんと、同じくSNS友達の大王さんは、Ray邸に伺われたばかりと言うことで・・・そう言う面も無くはないかと・・・(^^;
ってわけで、この大きなテーマにo(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワクしつつの、今回の吉田兼好邸訪問・・・朝からRay邸でプチオフをお願いした関係で、吉田兼好邸に到着すると、先の大王さんも地元参加ということで、既に吉田兼好邸にいらしてて・・・
到着したのが、ちょうどお昼時と言うこともあって・・・まずは腹ごしらえってことに・・・
で、近くのお店で食事を済ませ・・・勿論、オーディオ話にひとしきり花を咲かせて・・・吉田兼好邸へ戻って・・・いよいよ、オフ会スタートってことに・・・
っと・・・ところが、残念・・・またまた、今日も、ここで時間切れ・・・
ってわけで、いよいよオフ会本編となりますが、このつづきは明日から・・・
なので・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2013/08/28 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1916-dea3a14c
- | HOME |
コメントの投稿