fc2ブログ

【1845】130728 Ray邸プチオフ:AIT DACと新パワーアンプ(序章)・・・(^^; 

さて、拙宅サウンドの混迷の中、ついつい手を出す現実逃避アイテムでのお楽しみ・・・とは言え、無駄な大遊びでもなかったみたいで、ちょっぴり方向性の手掛かりも・・・

ところが、いざ何をどうするか?って段になると・・・引き出しにないσ(^^)私には、一体何をどうすりゃいいのか?・・・

と、混沌としていると・・・吉田兼好さんから、クリーン電源の入替えにあたり、今なら新旧環境の聞き比べが出来るよ!っとのとっても楽しそうなお誘いが・・・

これは、是非とも体験させていただこうと、お返事し・・・ふと、思いついた・・・

この貴重な機会・・・拙宅のクリーン電源も持ち込んで、同時比較させていただけば、何か地続きで新たな認識や経験が得られるのでは?ってわけで・・・

【拙宅のDUSSUN X1200を】
1845-01DUSSUN X1200を

吉田兼好さんに、持ち込み試聴をお願いしてみたところ、快諾をいただいて・・・

せっかくの機会、単独で行くのももったいないし・・・お声掛けしてみたところ・・・Rayさんとnaskorさんも、同行いただけることに・・・

おっ!・・・それなら、DACとパワーアンプを新規導入されたRayさんちで、ちょっぴり新生サウンドを聞かせていただこうと言うことに・・・

で、この当日・・・拙宅のクリーン電源DUSSUN X1200を、定位置から引っ張り出してみて・・・その重量に、ちょっぴり怯んだ・・・(^^;

どうやって運ぼうか?・・・実家に戻らないと、台車は無いし・・・あっ!古いでっかいナイロン生地のかばんがなかったかな?・・・と、かみさんに聞いてみたら・・・廃棄予定で、辛うじて残ってた・・・

ってわけで、こいつに入れて、車まで運ぶことに・・・

【今日のお出かけセット】
1845-02今日のお出かけセット

何とかこれで、クルマまでは運べそう・・・(^^;

で、暑い最中に、ヒーヒー言いつつ、何とかクルマに詰め込んで・・・出発準備完了!

でもって、早速Ray邸に向けて移動開始・・・

っと・・・前回Rayさんちへは?・・・

【1742】130320 Ray邸再訪:AIT-DAC試聴(1)さゆりちゃんの聞き比べ・・・(^^; [2013/05/14]
【1743】130320 Ray邸再訪:AIT-DAC試聴(2)DUAL ES9018 DAC凄そう!・・・(^^; [2013/05/15]
【1744】130320 Ray邸再訪:AIT-DAC試聴(3)ES9018DACも凄いがこのCD-R盤も・・・(^^; [2013/05/16]
【1745】130320 Ray邸再訪:AIT-DAC試聴(4)素晴らしいけど難しい?・・・(^^; [2013/05/17]
【1746】130320 Ray邸再訪:AIT-DAC試聴(5)でも、やっぱりいいね・・・(^^; [2013/05/18]
【1747】130320 Ray邸再訪:AIT-DAC試聴(終)やっぱレコード!でもこのDAC凄い!・・・(^^; [2013/05/19]


ってわけで、今年の3月下旬に、丁度、今回導入されたAIT DACの試聴オフ会に伺ってまして・・・ここでの試聴結果を元に、今回、導入に踏み切られたようで・・・

ま、当日のサウンドを聞けば、なるほどと納得の結果・・・いやいや、袖さえあれば、σ(^^)私も振ってたところですが・・・ない袖は・・・(^^;

で、これに加えて、これからオーバーホールをされるので、まだ本格導入ではないものの、新たに管球パワーアンプを導入されたそうで・・・

そうそう・・・実は、このアンプ導入のきっかけもご一緒させて頂いてまして・・・

【1707】130210 Ray邸(オクターブRME220試聴):元の音確認・・・(^^; [2013/04/09]
以降、全7話・・・

丁度、この少し前から、この時のメインアンプ・・・マッキンの管球の予備確保にされるか?他のアンプにされるかを検討されていて・・・

この試聴会の前にも、白いお髭のウサギさん邸で聞かれたOTLアンプへの興味から、ご友人が製作されたOTLアンプの試聴もされてまして・・・

この2回の試聴会の結果から、新パワーアンプ選びは更に混迷してたようなんですが・・・

この直後、かめきち邸への訪問に、Rayさんをお誘いしたところから不思議なご縁が・・・

いやいや、ホント、Ray邸の新パワーアンプ導入は、なるべくしてなったというか・・・

あっ、そのくだりを書いとこうと思ったんですが・・・今日はここで時間切れ・・・

ってわけで、つづきは明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

ヤマテツさん今日は。
philewebの方に最近記事を書かれないので、どうされたのかなと思っていましたら、fc2の方に記事を書かれていたなんて、全く知りませんでした。

Rayさんは既にパワーアンプを買い換えられていたかなと思っていましたが、未だだったのでしょうか。システムが落ち着かれたら、また聴きに行きたいと思っています。

私の方は、今は農業がメインになって、オーディオは完全にサブになりました。部屋を作って、電源をラインを入れ替えて、一部のチューニングはやっていますが、もうほとんどオーラス状態です。

ヤマテツさんは未だ精力的にオーディオに取り組まれているようで、毎日が苦痛と楽しさが同居して、面白くて仕方が無いと思います。

目標とする音が出るように、今後も頑張って下さい。Ray邸の状況はこちらのブログで確認させて頂きます。

大変失礼とは思いましたが、こちらでリンクを貼らせて頂きます。これからも宜しくお願い致します。

山田野案山子

早いもので・・・

こんにちは。
タイムスタンプを見ると7月28日。
一月経つのは早いですね!というより
ヤマテツさんのブログのスピードがUP
されていたのですね(汗)
これから、どんな展開になるか
興味津々です。

山田野案山子さん、こんばんは。
コメントありがとうございますm(_ _)m
Ray邸は既に5月の末に、パワーアンプ導入済みです・・・>>こちら
http://community.phileweb.com/mypage/1292/

拙宅の音が思うように行ってないので、お伺いするのが遅くなった上、σ(^^)私のブログが、1ヶ月も遅れているためです(^^;・・・ちなみに、これからオーバーホールに出されるとうかがっています。

philewebのの方で、山田野案山子さんのオーディオルーム建設日記は拝見しておりました。
これから、収穫に向けて何かと大変な時期ですが、涼しくなって夜が長くなれば、癒しの時間が楽しみになりますね!
穏やかな天候がつづく事を願っています・・・(^^;

Re: 早いもので・・・

吉田兼好 さん、こんばんは。
コメントありがとうございますm(_ _)m
一ヶ月遅れの日記・・・毎度すみません・・・(^^;

実は、スピードアップしてるんではなくて・・・思う音が出せなくて、全て進展がなくて、から周りばかりでお話が少なくなっているのです・・・(^^;

今回、たくさんの気付きをいただきましたので、じっくりおさらいしたいと思います・・・

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1913-c3e8711d