- | HOME |
【1806】130601 もあれプラチナをクルマのバッテリー端子に・・・いいね!(^^;
- Ge3
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、ようやくタイムスタンプも6月に入りまして・・・う~ん、とは言えまだ1カ月半も遅れてるんですね・・・暑いですが、しっかりおさらいして行かないと・・・
って、そんな事より、ホンマにおかしな事になってないかい?(^^;
オーディオ話のブログのくせに、クルマの話?・・・まあ、硬い事言わんと!(^^;
何か関係があるのかどうかは知りませんが・・・どうしても、Ge3のアイテムがクルマとオーディオの両方で使えるものが多くて・・・
で、オーディオで効果があれば、念のため、クルマでも確認を・・・で、効果が確認できれば、またオーディオの他の使いどころへ・・・って感じなもんで・・・
ってわけで、昨日のお話で・・・えっ?眉唾?プラシーボ?・・・かもしれませんね!(^^;
でも、今回のアイテムは、通常の効果としては、既に一般的で、接点に導電性の粒子を塗るって話なので、効果があっても当然かな?・・・ただ、その割りに大喜びなのは、20%の人しか感じないと言われる何か別の要因があるのかもしれませんね?・・・
ま、それはさて置き、シアターでの効果に気をよくして・・・
翌日は、クルマにという事で・・・午前中は、塗らずに出かけて・・・
午後に一旦帰宅した際に、塗り塗り・・・(^^;
何でも、バッテリー端子に、上から塗るだけでも効くとか・・・ホンマか?
ま、でもその違いまで比べる時間の余裕も無いので・・・一応、クランプを端子から半分ほど抜いた状態にまでして、そのスキ間にも塗ることにしました・・・
【これがうちの車のバッテリー】
えっと、こちらがうちの車のバッテリーで・・・
金欠病のため、まだ、ただの要石X3個を脈々で繋いでる(仮想アース)だけ・・・
【まだただの要石X3&脈々のみ】
う~ん、ホントはこれも要石25?にしたいんですが・・・(汗
で、ふと見ると、バッテリーのマイナス端子からのケーブルが、すぐ傍で、ネジ止めでシャシアースに・・・
【バッテリ(‐)からシャシアース】
こりゃあここも塗っとかないと・・・ってわけで、ネジ外して接点に塗り塗り・・・
で、昼ごはんを食べてからお出かけを・・・
でもって、自宅前の駐車場でエンジンかけてビックリ!(@@;
あれ?・・・随分、エンジン音が滑らかで、静になった・・・アイドリングのかすかなブルブルという感じの振動が、ほとんど無くなった!
で、駐車場から、ロボットゲートを抜けて、表の道へ・・・
おおお!・・・発進が凄く滑らかで力強い!・・・滑るがごとくに進み出す!
いつものアクセルを踏み込む度合いだと、スピードが出過ぎてしまう!
あれれ?・・・いつもより低い回転でトルクも速度も必要充分な状態に・・・
そう言えば、街中でのリアルタイム燃費計が、いつもより1km/Lほど数字がいい気がする・・・
おお!・・・高速での中間加速がグッと良くなった!・・・なのに、回転も、リアルタイム燃費計の値も今までより低い感じ・・・
これ、凄いですよ!・・・きっと、じわじわ効いてきそうな感じ・・・
果たして、燃費が改善するか?・・・それとも踏み込む快感に負けて悪化するか?・・・
これは、しばらく経過観察ですね!・・・
ちなみに、先ほど、かみさんが買い物から帰って来ました・・・
凄い静で、すうっと進むようになった!・・・めずらしく、かみさんでも変化が良く分かったみたいで・・・やっぱ、かなりの効果があるってことなんでしょうね!
ある意味、感覚と乗り方と実際の差は?・・・満タン法の燃費がどうなるか、楽しみ(^^;
っと、そうそう・・・プラグケーブルの接点にも塗ったら?って思ったのですが・・・
今の車って、ヘッド周りが複雑なんですね・・・開けてビックリ!(@@;
樹脂カバーを外したものの、それ以上手が出ませんでした・・・(汗
と、思ってたんですが・・・どうやら、そんなに難しくは無さそう?
ってわけで、明日はその話・・・って、まだクルマの話?・・・ハイ!ハハハ(^^;
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
って、そんな事より、ホンマにおかしな事になってないかい?(^^;
オーディオ話のブログのくせに、クルマの話?・・・まあ、硬い事言わんと!(^^;
何か関係があるのかどうかは知りませんが・・・どうしても、Ge3のアイテムがクルマとオーディオの両方で使えるものが多くて・・・
で、オーディオで効果があれば、念のため、クルマでも確認を・・・で、効果が確認できれば、またオーディオの他の使いどころへ・・・って感じなもんで・・・
ってわけで、昨日のお話で・・・えっ?眉唾?プラシーボ?・・・かもしれませんね!(^^;
でも、今回のアイテムは、通常の効果としては、既に一般的で、接点に導電性の粒子を塗るって話なので、効果があっても当然かな?・・・ただ、その割りに大喜びなのは、20%の人しか感じないと言われる何か別の要因があるのかもしれませんね?・・・
ま、それはさて置き、シアターでの効果に気をよくして・・・
翌日は、クルマにという事で・・・午前中は、塗らずに出かけて・・・
午後に一旦帰宅した際に、塗り塗り・・・(^^;
何でも、バッテリー端子に、上から塗るだけでも効くとか・・・ホンマか?
ま、でもその違いまで比べる時間の余裕も無いので・・・一応、クランプを端子から半分ほど抜いた状態にまでして、そのスキ間にも塗ることにしました・・・
【これがうちの車のバッテリー】

えっと、こちらがうちの車のバッテリーで・・・
金欠病のため、まだ、ただの要石X3個を脈々で繋いでる(仮想アース)だけ・・・
【まだただの要石X3&脈々のみ】

う~ん、ホントはこれも要石25?にしたいんですが・・・(汗
で、ふと見ると、バッテリーのマイナス端子からのケーブルが、すぐ傍で、ネジ止めでシャシアースに・・・
【バッテリ(‐)からシャシアース】

こりゃあここも塗っとかないと・・・ってわけで、ネジ外して接点に塗り塗り・・・
で、昼ごはんを食べてからお出かけを・・・
でもって、自宅前の駐車場でエンジンかけてビックリ!(@@;
あれ?・・・随分、エンジン音が滑らかで、静になった・・・アイドリングのかすかなブルブルという感じの振動が、ほとんど無くなった!
で、駐車場から、ロボットゲートを抜けて、表の道へ・・・
おおお!・・・発進が凄く滑らかで力強い!・・・滑るがごとくに進み出す!
いつものアクセルを踏み込む度合いだと、スピードが出過ぎてしまう!
あれれ?・・・いつもより低い回転でトルクも速度も必要充分な状態に・・・
そう言えば、街中でのリアルタイム燃費計が、いつもより1km/Lほど数字がいい気がする・・・
おお!・・・高速での中間加速がグッと良くなった!・・・なのに、回転も、リアルタイム燃費計の値も今までより低い感じ・・・
これ、凄いですよ!・・・きっと、じわじわ効いてきそうな感じ・・・
果たして、燃費が改善するか?・・・それとも踏み込む快感に負けて悪化するか?・・・
これは、しばらく経過観察ですね!・・・
ちなみに、先ほど、かみさんが買い物から帰って来ました・・・
凄い静で、すうっと進むようになった!・・・めずらしく、かみさんでも変化が良く分かったみたいで・・・やっぱ、かなりの効果があるってことなんでしょうね!
ある意味、感覚と乗り方と実際の差は?・・・満タン法の燃費がどうなるか、楽しみ(^^;
っと、そうそう・・・プラグケーブルの接点にも塗ったら?って思ったのですが・・・
今の車って、ヘッド周りが複雑なんですね・・・開けてビックリ!(@@;
樹脂カバーを外したものの、それ以上手が出ませんでした・・・(汗
と、思ってたんですが・・・どうやら、そんなに難しくは無さそう?
ってわけで、明日はその話・・・って、まだクルマの話?・・・ハイ!ハハハ(^^;
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2013/07/17 07:00]
- Ge3 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1874-0821ecb6
- | HOME |
コメントの投稿