fc2ブログ

【1795】130511 メインSP(S-1EX)が防災備蓄品貯蔵庫に?・・・(@@; 

さてさて、SP下のボードの変更(御影石⇒大地もどき)やバスレフポート詰めなどなど・・・腰高サウンドの調整で・・・SN感や音色、情報量、解像度や空間表現、音の佇まいは結構満足できるように復活したんですが・・・

ダンパーを軟化させた影響で、立ち上がりのエネルギー感、キレ、弾力感がどこかへ行ってしまった拙宅SPのサウンド・・・(ホントは他にも要因はあるんでしょうが・・・)

理屈無しに、小手先の調整をやっては見たものの、大した効果は得られない・・・

で、久しぶりに思い出したなんちゃって測定・・・過去のデータなんぞを見直して・・・今はどうかな?と、新たに現状を測ってみたところ・・・

やっぱり、ウーファーの振動が収斂してないところや、周波数特性的にも、聴感上の問題点を裏付けるところもあったりと・・・ちょっぴりデータも大事なんだと反省(^^;

で、以前にも、一度アドバイスをいただいてたんですが・・・このデータをご覧いただいた、先輩の音友達から・・・容積を減らしたり、ラスクで内部の暴れを抑えたりしてみれば?・・・ってアドバイスをいただいた・・・ありがとうございますm(_ _)m

で、なるほど!と気が付いた・・・容積を減らして内圧を上げればいいのかと・・・

でもって・・・じゃあ早速実験してみないと・・・っと思い付いたのがペットボトル(^^;

なので、早速、実験実験!・・・空きのペットボトルに水詰めて、SP内に放り込めば・・・

あらら!・・・防災備蓄品(水)の保管庫に早変わり!・・・って、んなアホな(^^;

【ウーファー側に2l+500mlx4本】
1795-01ペットボトル詰め(4l) 

まずは、ウーファーのエンクロージャー内に2リットル1本と500mlを4本の計4リットルを入れて聞いてみると・・・

うん?・・・なかなかいい感じ!(^^;・・・ホンマか?!

じゃ、CSTのサブエンクロージャーにも入れたらスネアの歯切れがよくなるか?っと、500mlを入れてみたら・・・

うん?・・・これは良いような、変わらんような・・・

じゃもう1本入れてみるか!・・・ってわけで、500mlx2本にしてみると・・・

【CST側に500mlx2本】
1795-02CSTへ500mlx2

お、ちょっと良いかも?(^^;

っとなると・・・低域を、あともう少し歯切れよくしたいな・・・と言うことで、更に2lを1本加え、500mlを2本にして、計5リットルにしてみると・・・

【ウール100%も撤去】
1795-03ウール100%撤去

で、ここですぐに聞けばいいのに・・・ついつい、ついでに・・・ここまででこの感触なら、これもやっちゃえば、もっと元気が出るかな?・・・と、ウーファーのウール100%対策も撤去してみました・・・

すると・・・まだ、不満は残るものの、手応えあったかな?って感じに・・・\(^^)/

ハハハ、単純なヤツです・・・ま、でも効果の実験ですから・・・

ってわけで、なんちゃってデータを取ってみると・・・

【ボトル詰め前のF特】
1795-04 130505 CU80+MU80-PinkNoise

【ボトル詰め後のF特】
1795-05 130511 CU80+MU80-PinkNoise

何となく、聴感上の印象と同じように変わったかな?・・・例えば・・・80Hzと130Hz辺りのディップが、かなりましになったかな?・・・このあたりは、バスドラとかの「ドンッ」の胴体あたりだと思うんですが・・・

後は、300Hz辺りとか420Hzあたりとタイミングが合って、ハッキリ出ると、もっと弾力感やキレが出たり・・・スネアの歯切れが良くなったりするんですかねえ?(^^;

と、お次は累積スペクトラムを見て見ると・・・

【ボトル詰め前の累積スペクトラム】
1795-06 130505 CU80+MU80-Accumulate

【ボトル詰め後の累積スペクトラム】
1795-07 130511 CU80+MU80-Accumulate

う~ん、30Hzあたりの暗騒音がでか過ぎて、信憑性が低いと思いますが・・・

それより高い方のレベルは、低いながらも、収斂が少し良くなってるのかな?

ウーファー側は、もう少し詰め物を足してみたり・・・CST側も、もう少し量によってデータに変化あるかを試したりとか・・・ちょっぴり、やってみようかな?って気に・・・(^^;

ところが・・・残念、今日は、これからお出かけなので、また時間が取れたら・・・

ってわけで、今日はここまで・・・明日は・・・凄くタイムリーな実験オフ会へ・・・

いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

はじめまして

下手の横好きさんの日記でお名前拝見しました。記憶に無かったので初めて聴くお名前かな?・・・と訪問させて頂きました。機会がありましたら神戸の垂水ですが拙宅へもどうぞ(^^)
  • [2013/07/06 20:23]
  • URL |
  • 神戸のナカモト
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

Re: はじめまして

神戸のナカモトさん、はじめまして、コメントありがとうございますm(_ _)m
ご覧の通りの、右往左往を延々つづけております・・・(^^;
機会がありましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1863-8bdc1ec3