fc2ブログ

【1770】130407 拙宅オフ会:今どんな音?:こんなに鳴ってない!・・・(^^; 

さて、今回は延々と長いふりかえりがあったので、拙宅オフ会のお話に早速入ろう・・・(^^;

久しぶりにお越しいただいた方からは、窓側のラックの高さを下げたことで、室内の圧迫感が、もの凄く減ったとのことで・・・音に対する影響にも期待とのコメントが・・・

で、今の音として、リビングとダイニングの間を分断するかのように、邪魔してる梁の影響を言い訳のごとくに説明して・・・BGMでの音量で、深夜のマンションボリュームではどんな音かをお聞きいただくつもりでしたが・・・皆さんダイニング側にいらっしゃるままなので・・・

こりゃあ、音量的にも、音の回り込み的にも、聞いていただくのは難しいなと・・・ああ、そうか・・・皆さん、専用ルームをお持ちの方だし、SPとの距離が違うんですね・・・(^^;

で、通常ボリュームにまで上げると・・・以前より、全体的に随分締まった音になったねとのコメントをいただき・・・電源周りをかなり変えたようだけどとのコメントに・・・

電源や配置のお陰で、濁りっぽいサウンドだったものが少し改善されたが・・・低域の量感不足と、ダンパーの軟化の関係か、リズムを刻むバスドラの「ドンッ」って音の帯域が出なくて、空振り状態で、その辺りの帯域が出ないと言い訳を・・・

なので、最初はその辺りのない曲から行きますと・・・まずは、ギターの雅を・・・

【雅(みやび)】975-02
975-02雅(みやび).jpg

1分ほどの短い曲ですがと、ギターしばきまくりの曲をかけた・・・

っと、キッチンの方に戻って聞いてたσ(^^)私にも・・・あまりに中低域が出ていない感じで、ギターの高い方の3本の弦しか鳴っていない感じに聞こえ・・・(滝汗

いやあ、きついですねえ・・・ニアフィールドリスニング用でしか調整できてないからか、皆さんが、ダイニングにいらっしゃるって言うのもあって、梁の後ろ側では、下の弦3本は鳴ってないかのような印象に・・・

悲観的おさらいモードで感じるなら(^^;・・・既に、この曲をダイニングで聞いて、皆さんの印象は・・・あちゃあ、今日はこの音をずっと聞かないといけないのか・・・こりゃあ、きついなあっ・・・って心の声が聞こえて来そう・・・(滝汗

ダイニング側と、メインSPとの距離と、天井に張り出す梁の悪影響を言い訳に・・・リスポジでお聞きいただけるようアナウンスを・・・

で、今度は、更に、リスポジでないと楽しくないソース・・・大貫妙子のアトラクシオンを

【大貫妙子のアトラクシオン】1176-01
1176-01大貫妙子のアトラクシオン.jpg

この曲の面白みは・・・遠くで雷が鳴ってて、次第にに雨音とともにこちらに向かって来て・・・熱帯雨林のような空間に包まれる展開・・・

しかし、ダイニング側では、低域が全く届いてない・・・

っと、低域は出てないと思っていたとのコメントが・・・うっ、そうなんです・・・リスポジで聞いていただくと、もう少し聞けるとは思うんですが(滝汗・・・サービスエリアがリビング側のみなので辛いですね・・・

で、リスポジで聞いていただくと・・・ああ、確かに音の出方が全く違うねと・・・ただ、それは、このレベルの音を聞かなきゃいけないってのから逃れられないというあきらめの上にのみ、成り立つお話で・・・

ま、少しは空間再現のお楽しみと・・・それを邪魔する天井の梁の影響を聞いていただけたかと・・・って、その影響を受けない再生が出来るようにするのが、課題なはずなのに・・・

右のラック、リスポジの椅子の下には、小物入れの箱がありますし、左には、CDを平積みしたテーブルがあって・・・正に、天井の梁と床のもろもろで、音の回り込みを止めているという悪条件・・・そうか、やっぱこれを直さないと駄目ってことか・・・

で、次には・・・まだ鳴ってると思っているソースをと・・・

おっと!・・・短いですが、リアルタイムの出張疲れで寝過しのため、今日はここで時間切れ

ってわけえで、続きは明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1837-d27dc562