fc2ブログ

【1769】130407 拙宅オフ会:今どんな音?:ようやくスタート?・・・(^^; 

さて、単身赴任から戻ってから、自宅リビングに実験工房と銘打って、あれやこれやと右往左往、延々と遊び続けて約4年・・・って、ようもそのふりかえりなんて・・・

と、我ながら、自分のアホさ加減に呆れつつも・・・2週間余りを経て、ようやく、今回のオフ会開催のきっかけのお話に・・・で、その準備が進まず、大慌て・・・

って、昨日は、そんなお話まで辿り着いたわけですが・・・

まあ、今回の拙宅オフ会が、現状のサウンド状況をお聞きいただくのが目的とは言うものの・・・そもそも、思うサウンドになってないってのが、オフ会をなかなか開けなかった理由の一つでもありまして・・・

地に足の着いた、グリップ感のある低域・・・バスドラのドスッて迫力とキレと溜めから、気持ちいい躍動感を・・・無いものねだりの悶々とした日々・・・

ギクッ!・・・このオフ会にお越しいただくことになってる4名の音も達の方々・・・あちゃ~コリャ、めっちゃヤバイ!

教授のクリニック後に、気になる点をここ数日あれやこれやと手を入れてきたんですが・・・いずれも、中高域や高域に対して、σ(^^)私の思うサウンドへの調整なわけで・・・

出し切り系への思考の具現化の方向は、中高域から高域にかけての情報量と抜けの良い空間描写から・・・音の輪郭を強調せず、自然な実体感、存在感を再現させたくて、出し切り系メソッド中心に、きつ過ぎない範囲でカリカリ系の佇まいへと調整・・・

うん?ヤバイ!・・・お越しいただく皆さんは、根性の入った低域の土台に中低域の下支えのしっかりした、ピラミッドバランスのサウンドを、勿論専用ルームで、ご機嫌な音量で・・・

いやいや、今の段階で出ている音は・・・あか~ん!・・・真逆の腰高、腰砕けサウンド!

何より、全く、真逆のエネルギーバランスやん!・・・こりゃ、冒頭、秒殺で、聞いてられない音やなあとの話題になること必至・・・今更そんなkとに気付いても・・・

しょうがない、今更何も変えられる時間も術も持っていないし・・・せめて、そこを聞く曲は後に回そうかと・・・

で、開き直って、その後は、かみさんとクラウドアトラスをレイトショウで見に行っちゃったりして・・・スミマセンm(_ _)m

ってわけで、いよいよオフ会当日・・・約束の時間に、下手の横好きさんとtoyocrimさんを、拙宅の最寄り駅へお迎えに・・・

で、戻ってきたところへRayさんも到着・・・で、狭いのに荷物で溢れかえったリビングへ・・・っと、近況などなど、あれこれとお話が盛り上がり・・・

と、ほど無く、大佐も到着・・・ってわけで、いよいよ拙宅オフ会スタート・・・

【最新レイアウト】 1705-08
1705-08最新レイアウト

っと、冒頭、皆さんダイニングに座って、流していたB.G.Mを聞いて・・・いつも音量は、これくらいですか?と・・・

おそらく、マンションで、近隣からの苦情も受けたことがって話をご存知で・・・この音量じゃや厳しいなあ・・・ってことなんだろうと思ったわけで・・・

いえ、いつも休日の昼間は、これくらいですと、ボリュームを上げると・・・思ったよりは、小さくないですねと・・・

いやいや、この時間帯だけの上限ボリュームギリギリですわと・・・(^^;

で、実は、このB.G.M.で鳴らしてた音量が、大体、平日帰宅後の深夜のマンションボリュームってわけですが・・・さすがに、暗騒音の多い昼間には厳しいですね・・・

っと、もう一つ・・・この時、皆さんダイニングの椅子に座られてて・・・

ここ、実は拙宅では、サービスエリア外でして・・・先のレイアウト図で中央の廊下の幅に通る線・・・これが、天井の梁で、リビングとダイニングの天井高は2m50ほどなんですが・・・この梁のところは、50cmほど低いんです・・・

で、この梁の影響もあって・・・いや他にも原因はあるんですが・・・とにかくこの梁よりリビング側か、ダイニング側かで、全く聞こえる音が違うんです・・・

っと、いきなり超厳しい条件で、拙宅オフ会がスタート・・・

なんですが、今日はここで時間切れ・・・つづきは明日・・・

ってわけで・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1836-b88732e9