- | HOME |
【1760】130325-0403 拙宅オフ会:今どんな音?:ふりかえり(10)・・・(^^;
- システム
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
一体いつまでつづくんや!?・・・ハハハ、σ(^^)私自身も少々電池切れ?・・・ってか・・・実は、どうやらここら辺から、混迷の淵に嵌っていくようなので、なかなか気持ちが・・・(汗
ま、それゆえリキ入れて、踏ん張らねば!・・・
というわけで・・・2012年の7月辺りから、SP間の床に、メイン機材を平置きにして、新たな一歩を歩み始めたわけですが・・・
この頃、GPS-777発売以来、しっかりチューニングされた機器を次々送り出されていたインフラノイズから、新たに発売されたケーブル・・・「リベラメンテ」が、到着・・・
【1463】120705 話題のケーブル「リベラメンテ」到着・・・(^^; [2012/08/08]
で、これを試す前に、SPのグラグラが気になって・・・床材に釘を貫通させてコンクリートまで(^^;
【1464】120707 まず、土台を固めよう!・・・「床に釘」!?・・・(^^; [2012/08/09]
【1465】120708 床に釘!とリベラメンテの第一印象は?(床に釘!編)・・・(^^; [2012/08/10]
【1466】120708 床に釘!とリベラメンテの第一印象は?(リベラメンテ編)・・・(^^; [2012/08/11]
っと、ここで、そこそこ、リベラメンテの素性を感じられたので・・・この後、これ持って先輩音も達のお宅訪を問・・・
っと、その前に、またまた怪しいもんでS-1EXを弄って・・・(汗
【1468】120713 久々に怪しさ満点のアイテムをS-1EXへ装着・・・(^^; [2012/08/13]
で、オルフェのサンバ邸、naskor邸、Ray邸、大佐邸と・・・よう、これだけ回ったもんだ・・・(^^;
でもって、色んな方向のサウンドに刺激をいただいて・・・中低域の下支えを痛感・・・
なので・・・またまたSPの足元を・・・
【1493】120721-22 「大地」もどきの改修と復活?(前編)・・・(^^; [2012/09/07]
【1494】120721-22 「大地」もどきの改修と復活?(後編)・・・(^^; [2012/09/08]
【大地もどきにフェルトと御影石を】1494-04 【リフトダウン完了】1494-05
っと、落ち着くとこに落ち着いた?・・・と思いきや・・・今度は、また太鼓SPに・・・
【1495】120721 Stereo誌8月号おまけSPで太鼓SPスピーク君製作!・・・\(^^)/ [2012/09/09]
【1496】120722 太鼓SPスピーク君に超結界機器用を・・・(^^; [2012/09/10]
【1497】120726‐27 Stereo誌おまけSP-延長戦(1):新・太鼓SP?・・・(^^; [2012/09/11]
【1498】120726‐27 Stereo誌おまけSP-延長戦(2):工作過程のつづき・・・(^^; [2012/09/12]
【1499】120726‐27 Stereo誌おまけSP-延長戦(終):新・太鼓SP赤巻君・・・(^^; [2012/09/13]
【今度はフロント3チャンネル】1499-05 【赤巻君をセンターに】1499-06
それにしても、この太鼓SP、色々勉強させてもらいました・・・
で、その後、教授メソッドの実演体験を、daisuke邸とオルフェのサンバ邸で・・・
でもって、濃さと低域を出したくなって・・・
【1515】120729 めっちゃ内振り&低域改善実験?・・・(^^; [2012/09/29]
このときは、低域がそこそこいい感じになって、喜んだんですが・・・まさか、ここでの10Hzサイン波でのウーファーの強制エイジングが、この後の全ての流れを支配してたのか?・・・
【1522】120810 H氏迎撃オフ(1)拙宅編(序):あれれ?なんじゃこりゃ!・・・(^^; [2012/10/06]
久しぶりのH氏の来訪だったのですが・・・思いのエネルギーバランスと全く違うなり方になっちゃって、大慌て・・・って、時既に遅し・・・
あれやこれやと、アドバイスと実演を受けて・・・何だか、自分でもできる気に?(^^;
【1562】120819 H氏来訪時のルームチューンおさらいφ(..)メモ・・・(^^; [2012/11/15]
【1563】120819 H氏来訪時のおさらい追試?久々の丸棒ルームチューン・・・(^^; [2012/11/16]
【1564】120819 拙宅丸棒ルームチューン:調整お遊び編・・・(^^; [2012/11/17]
【1565】120819 拙宅オフ会のおさらい対応:SP設置方法の変更・・・(^^; [2012/11/18]
【H氏チューンの実践】1562-02
っと、一度は、SP後のコーナー以外、撤去した丸棒調音材で、再び部屋に音を回すように・・・
それから、大地もどきの上の黒御影を外して・・・
【H氏迎撃時のSP設置】1565-01 【「大地」もどき+チタンスパイク受けに】1565-04
これで、低域の締め込みと、量感をバランスさせたくて・・・あれこれやっては見るものの・・・
【1567】120824 Ge3オーディオボード「大地」もどきの整形&再び床に釘!・・・(^^; [2012/11/20]
【この下には、再び床に釘】1567-03
まあ、ホンマ、あれやこれやと弄り倒して・・・そんなんで、ホンマの音が分かるのか?・・・かえって翻弄されて、分け分からんくなるんとちゃうの?!・・・ハハハその通り・・・
で、この後、elmar65邸で、ウェスタンとHB-1、FMアコースティックの魔力・・・更にそのサラウンドの可能性までを実体験して・・・いよいよ、一体今後、どんな音にしょう?って感じに・・・
っと、2012年の8月って・・・まだ1ヶ月しか経ってない・・・どんどん急がないと!
そう、ここら辺から、急激に奈落へ・・・(^^;
ってわけで、つづきは、明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
ま、それゆえリキ入れて、踏ん張らねば!・・・
というわけで・・・2012年の7月辺りから、SP間の床に、メイン機材を平置きにして、新たな一歩を歩み始めたわけですが・・・
この頃、GPS-777発売以来、しっかりチューニングされた機器を次々送り出されていたインフラノイズから、新たに発売されたケーブル・・・「リベラメンテ」が、到着・・・
【1463】120705 話題のケーブル「リベラメンテ」到着・・・(^^; [2012/08/08]
で、これを試す前に、SPのグラグラが気になって・・・床材に釘を貫通させてコンクリートまで(^^;
【1464】120707 まず、土台を固めよう!・・・「床に釘」!?・・・(^^; [2012/08/09]
【1465】120708 床に釘!とリベラメンテの第一印象は?(床に釘!編)・・・(^^; [2012/08/10]
【1466】120708 床に釘!とリベラメンテの第一印象は?(リベラメンテ編)・・・(^^; [2012/08/11]
っと、ここで、そこそこ、リベラメンテの素性を感じられたので・・・この後、これ持って先輩音も達のお宅訪を問・・・
っと、その前に、またまた怪しいもんでS-1EXを弄って・・・(汗
【1468】120713 久々に怪しさ満点のアイテムをS-1EXへ装着・・・(^^; [2012/08/13]
で、オルフェのサンバ邸、naskor邸、Ray邸、大佐邸と・・・よう、これだけ回ったもんだ・・・(^^;
でもって、色んな方向のサウンドに刺激をいただいて・・・中低域の下支えを痛感・・・
なので・・・またまたSPの足元を・・・
【1493】120721-22 「大地」もどきの改修と復活?(前編)・・・(^^; [2012/09/07]
【1494】120721-22 「大地」もどきの改修と復活?(後編)・・・(^^; [2012/09/08]
【大地もどきにフェルトと御影石を】1494-04 【リフトダウン完了】1494-05


っと、落ち着くとこに落ち着いた?・・・と思いきや・・・今度は、また太鼓SPに・・・
【1495】120721 Stereo誌8月号おまけSPで太鼓SPスピーク君製作!・・・\(^^)/ [2012/09/09]
【1496】120722 太鼓SPスピーク君に超結界機器用を・・・(^^; [2012/09/10]
【1497】120726‐27 Stereo誌おまけSP-延長戦(1):新・太鼓SP?・・・(^^; [2012/09/11]
【1498】120726‐27 Stereo誌おまけSP-延長戦(2):工作過程のつづき・・・(^^; [2012/09/12]
【1499】120726‐27 Stereo誌おまけSP-延長戦(終):新・太鼓SP赤巻君・・・(^^; [2012/09/13]
【今度はフロント3チャンネル】1499-05 【赤巻君をセンターに】1499-06


それにしても、この太鼓SP、色々勉強させてもらいました・・・
で、その後、教授メソッドの実演体験を、daisuke邸とオルフェのサンバ邸で・・・
でもって、濃さと低域を出したくなって・・・
【1515】120729 めっちゃ内振り&低域改善実験?・・・(^^; [2012/09/29]
このときは、低域がそこそこいい感じになって、喜んだんですが・・・まさか、ここでの10Hzサイン波でのウーファーの強制エイジングが、この後の全ての流れを支配してたのか?・・・
【1522】120810 H氏迎撃オフ(1)拙宅編(序):あれれ?なんじゃこりゃ!・・・(^^; [2012/10/06]
久しぶりのH氏の来訪だったのですが・・・思いのエネルギーバランスと全く違うなり方になっちゃって、大慌て・・・って、時既に遅し・・・
あれやこれやと、アドバイスと実演を受けて・・・何だか、自分でもできる気に?(^^;
【1562】120819 H氏来訪時のルームチューンおさらいφ(..)メモ・・・(^^; [2012/11/15]
【1563】120819 H氏来訪時のおさらい追試?久々の丸棒ルームチューン・・・(^^; [2012/11/16]
【1564】120819 拙宅丸棒ルームチューン:調整お遊び編・・・(^^; [2012/11/17]
【1565】120819 拙宅オフ会のおさらい対応:SP設置方法の変更・・・(^^; [2012/11/18]
【H氏チューンの実践】1562-02

っと、一度は、SP後のコーナー以外、撤去した丸棒調音材で、再び部屋に音を回すように・・・
それから、大地もどきの上の黒御影を外して・・・
【H氏迎撃時のSP設置】1565-01 【「大地」もどき+チタンスパイク受けに】1565-04


これで、低域の締め込みと、量感をバランスさせたくて・・・あれこれやっては見るものの・・・
【1567】120824 Ge3オーディオボード「大地」もどきの整形&再び床に釘!・・・(^^; [2012/11/20]
【この下には、再び床に釘】1567-03

まあ、ホンマ、あれやこれやと弄り倒して・・・そんなんで、ホンマの音が分かるのか?・・・かえって翻弄されて、分け分からんくなるんとちゃうの?!・・・ハハハその通り・・・
で、この後、elmar65邸で、ウェスタンとHB-1、FMアコースティックの魔力・・・更にそのサラウンドの可能性までを実体験して・・・いよいよ、一体今後、どんな音にしょう?って感じに・・・
っと、2012年の8月って・・・まだ1ヶ月しか経ってない・・・どんどん急がないと!
そう、ここら辺から、急激に奈落へ・・・(^^;
ってわけで、つづきは、明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2013/06/01 07:00]
- システム |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1827-23604b2b
- | HOME |
コメントの投稿