- | HOME |
【1758】130325-0403 拙宅オフ会:今どんな音?:ふりかえり(8)・・・(^^;
- システム
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さてさて、ただの自分のブログの読み返しというのに・・・あららこんなことやってたんだ!あんなことも、あちゃ~そうそうこれやっチャンだよな・・・などなど、何だかとっても面白くて・・・(^^;
とは言え、さすがに4年分を一気にってのは、無謀だった・・・(汗
でも、何とか2012年の1月まで来たわけですから・・・何とかこのまま・・・って、相変わらず、考え無しに無理矢理ってわけ?・・・ハハハ(汗
ってわけで・・・2010年に、フロントSP間にラックを新築?して、ピュア系機材中心のセッティングをはじめ・・・夏の教授&モモンガさんクリニックから、一旦、出し切り系?教授メソッドに方向を定めた環境構築へと進み・・・2011年初めに御影石も使ったフルの教授メソッドの構成に・・・
で、ここからが、またまた激動・・・映像系の3D化やネットワークオーディオまで手を出しつつ・・・丸棒調音材によるルームチューンと同時に、フロントSP間を出来るだけ開けて、ラックを右へ・・・更に加えて機器のゲル浮揚実験に嵌って・・・
2011年末には、左右の壁を無理矢理構築?して・・・大恥っ晒しの超短期にプロジェクターの入れ替えで、この時点最高性能の3D環境構築とともに・・・リスポジの大きなソファーも撤去してルームチューンも進化して・・・
2012年初めには、記念すべき、初取材付きの拙宅オフ会を・・・で、ここからのテーマは、インフラノイズのGPSの時計を使ったクロックジェネレーターGPS-777・・・
っと、ここで再び、四国ツアーで、教授邸&モモンガ邸で教授メソッドのリファレンスサウンドを確認しつつ・・・Ray邸、naskor邸へとGPS-777持参でその効果を客観的に確認させて頂いて・・・これが作り出す音楽再現の世界にどんどん嵌っていったと・・・(^^;
で、この辺りから、マンションサウンドとは言え、低域の量感や佇まいに不満を抱きはじめ・・・
【1364】120212 低音の改善?S-1EXの内部をまた・・・(^^; [2012/05/01]
長年やってたバスレフポートの蓋を抜いて、同時に中域のかぶり・濁り取りに四苦八苦・・・(^^;
ここで、先のRay邸やnaskor邸訪問に加えて、daisuke邸やオルフェのサンバ邸訪問の刺激も加えて、またまた更に?・・・
【1380】120219 拙宅の音響調整?・・・壁面をちょっと・・・(^^; [2012/05/17]
【フロント丸棒撤去と左右壁面にフェルト】1380-04

フロントの濁り?滲み?かぶりを減らすため、SP真後ろのコーナー意外、丸棒調音材を一旦撤去して・・・左右の自作壁の1次反射面には、フェルトを貼り付け・・・
【1381】120225-26 コンクリート詰め準備?(5cmオフセットセッティング&BTL)・・・(^^; [2012/05/18]
【1382】120303 オフセットセッティングの微調整・・・(^^; [2012/05/19]
【左5cmシフト前の大まかな配置】1130-01 【シフト後の大まかな配置】1382-01

元々オフセットはしてましたが・・・自作壁の影響を踏まえて、5cm左へ・・・
【1384】120310 拙宅オフ会準備:(1)天井コーナーに三角錐の調音材・・・(^^; [2012/05/21]
【1385】120310 拙宅オフ会準備:(2)一次反射面の調整?思わぬドタバタ!・・・(^^; [2012/05/22]
でもって、天井コーナーに三角材を設置して・・・ありゃりゃ?思わぬ床振動の影響発覚(@@;
どうにも、この辺りで、ますます腰高で低域、中低域が足りないことを問題として意識し始めたようですねえ・・・(^^;
っと、ここで、ここまでの成果発表ってわけで、フル教授メソッド+ルームチューン&GPS-777などなどのお披露目を、拙宅オフ会で・・・
【1386】120311 拙宅相談オフ会:(1)こんなんなっちゃってるんですが・・・(^^; [2012/05/23]
ここで、決定的な駄目出し・・・やっぱり、腰高で安定感の無い、地に足が着いていないうわべのサウンド・・・きちんと低域から積み上げて行かないと、音楽は鳴らないと・・・
でもって、オフ会での指摘を踏まえておさらいを・・・
【1395】120311 拙宅相談オフ会:おさらい&改善トライ第Ⅰ弾!・・・(^^; [2012/06/01]
ってわけで、ここで一旦振り出しに戻るべき?と・・・
【1396】120313-15 SPユニットのフェルトパッキンを元に?・・・(^^; [2012/06/02]
【1397】120317-18 意固地から素直に・・・S-1EXのノーマル化?・・・(^^; [2012/06/03]
【1398】120317-18 意固地から素直に・・・S-1EXの交換パッキング化!・・・(^^; [2012/06/04]
【1399】120320 ノーマル化S-1EXのセッティング調整・・・(^^; [2012/06/05]
【1400】120324 S-1EXの最終ノーマル化?・・・(^^; [2012/06/06]
S-1EXの内部チューニングを一旦外してみることに・・・でもって、撤去してた吸音材も戻して・・・
ありゃりゃ、1日もしないうちに、・・・
【1401】120324-25 S-1EXの再チューン?(前編)・・・やっちゃった(^^; [2012/06/07]
【1402】120324-25 S-1EXの再チューン?(後編)・・・こっちも(^^; [2012/06/08]
【1403】120326 タイルカーペットにフェルトを加えたら?・・・(^^; [2012/06/09]
ってわけで、どうやら、ますます混迷の世界に?・・・(^^;
一体どうなっちゃうんでしょう?・・・他人事なら面白く楽しんで見てられるんですが・・・
っと、まだ2012年の3月・・・ペース上げないと!・・・続きは明日・・・
ってわけで・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
とは言え、さすがに4年分を一気にってのは、無謀だった・・・(汗
でも、何とか2012年の1月まで来たわけですから・・・何とかこのまま・・・って、相変わらず、考え無しに無理矢理ってわけ?・・・ハハハ(汗
ってわけで・・・2010年に、フロントSP間にラックを新築?して、ピュア系機材中心のセッティングをはじめ・・・夏の教授&モモンガさんクリニックから、一旦、出し切り系?教授メソッドに方向を定めた環境構築へと進み・・・2011年初めに御影石も使ったフルの教授メソッドの構成に・・・
で、ここからが、またまた激動・・・映像系の3D化やネットワークオーディオまで手を出しつつ・・・丸棒調音材によるルームチューンと同時に、フロントSP間を出来るだけ開けて、ラックを右へ・・・更に加えて機器のゲル浮揚実験に嵌って・・・
2011年末には、左右の壁を無理矢理構築?して・・・大恥っ晒しの超短期にプロジェクターの入れ替えで、この時点最高性能の3D環境構築とともに・・・リスポジの大きなソファーも撤去してルームチューンも進化して・・・
2012年初めには、記念すべき、初取材付きの拙宅オフ会を・・・で、ここからのテーマは、インフラノイズのGPSの時計を使ったクロックジェネレーターGPS-777・・・
っと、ここで再び、四国ツアーで、教授邸&モモンガ邸で教授メソッドのリファレンスサウンドを確認しつつ・・・Ray邸、naskor邸へとGPS-777持参でその効果を客観的に確認させて頂いて・・・これが作り出す音楽再現の世界にどんどん嵌っていったと・・・(^^;
で、この辺りから、マンションサウンドとは言え、低域の量感や佇まいに不満を抱きはじめ・・・
【1364】120212 低音の改善?S-1EXの内部をまた・・・(^^; [2012/05/01]
長年やってたバスレフポートの蓋を抜いて、同時に中域のかぶり・濁り取りに四苦八苦・・・(^^;
ここで、先のRay邸やnaskor邸訪問に加えて、daisuke邸やオルフェのサンバ邸訪問の刺激も加えて、またまた更に?・・・
【1380】120219 拙宅の音響調整?・・・壁面をちょっと・・・(^^; [2012/05/17]
【フロント丸棒撤去と左右壁面にフェルト】1380-04

フロントの濁り?滲み?かぶりを減らすため、SP真後ろのコーナー意外、丸棒調音材を一旦撤去して・・・左右の自作壁の1次反射面には、フェルトを貼り付け・・・
【1381】120225-26 コンクリート詰め準備?(5cmオフセットセッティング&BTL)・・・(^^; [2012/05/18]
【1382】120303 オフセットセッティングの微調整・・・(^^; [2012/05/19]
【左5cmシフト前の大まかな配置】1130-01 【シフト後の大まかな配置】1382-01


元々オフセットはしてましたが・・・自作壁の影響を踏まえて、5cm左へ・・・
【1384】120310 拙宅オフ会準備:(1)天井コーナーに三角錐の調音材・・・(^^; [2012/05/21]
【1385】120310 拙宅オフ会準備:(2)一次反射面の調整?思わぬドタバタ!・・・(^^; [2012/05/22]
でもって、天井コーナーに三角材を設置して・・・ありゃりゃ?思わぬ床振動の影響発覚(@@;
どうにも、この辺りで、ますます腰高で低域、中低域が足りないことを問題として意識し始めたようですねえ・・・(^^;
っと、ここで、ここまでの成果発表ってわけで、フル教授メソッド+ルームチューン&GPS-777などなどのお披露目を、拙宅オフ会で・・・
【1386】120311 拙宅相談オフ会:(1)こんなんなっちゃってるんですが・・・(^^; [2012/05/23]
ここで、決定的な駄目出し・・・やっぱり、腰高で安定感の無い、地に足が着いていないうわべのサウンド・・・きちんと低域から積み上げて行かないと、音楽は鳴らないと・・・
でもって、オフ会での指摘を踏まえておさらいを・・・
【1395】120311 拙宅相談オフ会:おさらい&改善トライ第Ⅰ弾!・・・(^^; [2012/06/01]
ってわけで、ここで一旦振り出しに戻るべき?と・・・
【1396】120313-15 SPユニットのフェルトパッキンを元に?・・・(^^; [2012/06/02]
【1397】120317-18 意固地から素直に・・・S-1EXのノーマル化?・・・(^^; [2012/06/03]
【1398】120317-18 意固地から素直に・・・S-1EXの交換パッキング化!・・・(^^; [2012/06/04]
【1399】120320 ノーマル化S-1EXのセッティング調整・・・(^^; [2012/06/05]
【1400】120324 S-1EXの最終ノーマル化?・・・(^^; [2012/06/06]
S-1EXの内部チューニングを一旦外してみることに・・・でもって、撤去してた吸音材も戻して・・・
ありゃりゃ、1日もしないうちに、・・・
【1401】120324-25 S-1EXの再チューン?(前編)・・・やっちゃった(^^; [2012/06/07]
【1402】120324-25 S-1EXの再チューン?(後編)・・・こっちも(^^; [2012/06/08]
【1403】120326 タイルカーペットにフェルトを加えたら?・・・(^^; [2012/06/09]
ってわけで、どうやら、ますます混迷の世界に?・・・(^^;
一体どうなっちゃうんでしょう?・・・他人事なら面白く楽しんで見てられるんですが・・・
っと、まだ2012年の3月・・・ペース上げないと!・・・続きは明日・・・
ってわけで・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2013/05/30 07:00]
- システム |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1825-94fc462b
- | HOME |
コメントの投稿