- | HOME |
【1756】130325-0403 拙宅オフ会:今どんな音?:ふりかえり(6)・・・(^^;
- システム
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
あちゃ~!またまたやっちゃいました・・・うたた寝の寝過し・・・なんともう全然時間が無い(激汗
さて、何のことは無い、元々は、拙宅オフ会をするに当たって、今はこんな音になっちゃってって・・・そうなった経緯をちょっとふりかえっておこうと、拙ブログを見返し始めたら・・・
何と、このブログの開設時まで遡っちゃって・・・いかんいかん、それは遡り過ぎと・・・単身赴任から戻って、今のリビングでのオーディオを再構築してから、どうやって今に至っているかを、さらっとふりかえるつもりが・・・あれれ?
何を思ったか?・・・いや、結構面白い(^^;・・・(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん、そうそう、こんなことやって、あんな音になっちゃって・・・っと、落ち着く間もなく、次は、あれが面白そうと、また違うテーマに・・・って、次から次へと・・・
ああ、その間に伺った、あのお宅のサウンドに影響を受けて・・・あのお宅で聞かせていただいたあの曲が、拙宅でもいい感じに聞きたくて、あれやこれや・・・なんて、たどりだしたら・・・どんどん細かくなっちゃって・・・早6話・・・なのに、まだ2011年のお盆だって・・・(激汗
ってわけで、ちょっと急ぎつつ・・・楽しくつづきに戻りましょう!・・・なんじゃそりゃ?(^^;
さて、ゲル浮揚実験に嵌って・・・この頃、σ(^^)私の周辺で爆発的に普及し始めた、話題のウェルフロートの導入試聴に、何度も伺って・・・一方で、シアターの方は、3D環境まっしぐら・・・っと、並行してのお楽しみアイテムは、昨日の最後に登場した、波動SPもどきの製作・・・ってお話で2011年のお盆まで・・・
そうそう、その間、PCオーディオとして、ネットワークオーディオ?もかじってて・・・
【1124】110731 ALIX 3D2 & VoyageMPD あっちゃ~大失敗!XMOS燃えた・・・(^^; [2011/09/04]
こんな大失敗もやったり・・・って、このページに書かれたリンクのような変遷を・・・
で・・・この8月後半~9月前半に、またまた濃いことを・・・!(@@
【1165】110828 あれ?また太刀魚君が増殖してる?・・・でも・・・(^^; [2011/10/15]
【1166】110903-4 なんか出た~・・・ってなにそれ?・・・うわっ!・・・(^^; [2011/10/16]
【1167】110910 フェルトチューン:空間の透明度が上がったような気が・・・(^^; [2011/10/17]
【1168】110911 波動SPもどきでバーレスクモードも玉砕?・・・(^^; [2011/10/18]
【1169】110913 XMOS2号機到着:ただの前フリ?・・・(^^; [2011/10/19]
【1170】110916 発売日に予約してたBD-BOX到着!:息抜き話・・・(^^; [2011/10/20]
【1171】110917 拙宅オフ会に備え、燃えたXMOSの改修 Part1・・・(^^; [2011/10/21]
【1172】110917 拙宅オフ会に備え、波動SPもどき⇒太鼓SP⇒そして海苔巻君に!・・・(^^; [2011/10/22]
っと、このふりかえりには、太刀魚君の増殖とS-1EXの内部弄りが、メインのお話になるんですが・・・このほかにも、PCオーディオに拘りまくったシステムのdaisuke邸や、澄み切った自然な空間再現への興味をかきたてられたnaskor邸への訪問も、寸ごく影響を受けましたね!・・・
つじあやののCDや、大貫妙子のアトラクシオンの空間再現には、結構嵌りましたし・・・(^^;
で、この頃のテーマの集大成の発表を拙宅オフ会で・・・
【1184】110918 拙宅オフ会Part1:海苔巻君(波動SPもどき)大絶賛!?(1)・・・(^^; [2011/11/03]
【本題に関係する拙宅見取図】1130-01
何と、オフ会中にメインSPをジャッキアップして、ゲル浮揚の有り無し比較まで・・・!(@@;
【ジャッキアップして下のボードにゲルを】1084-03
このほかにも、ルームチューンやPCオーディオお?ネットワークオーディオ?まで・・・
で、その拙宅オフ会での指摘を考え直しつつも・・・なんと、翌週にはまた拙宅オフ会・・・
【1200】110923 拙宅オフ会Part2:序章:準備φ(..)メモより・・・(^^; [2011/11/19]
で、早速、前の拙宅オフ会での指摘を、確認して頂いて、改善策の模索を・・・
それからは、しばし波動SPもどきも改良しつつ・・・M谷邸で、GPS-777を体験・・・
で、またまた、S-1EXの内部対策を・・・
【1228】111001 久々に?S-1EXを弄りましたが、その甲斐もなく・・・(^^; [2011/12/17]
【1229】111002 懲りもせず、更にS-1EXを弄るが、やっぱだめ?・・・(^^; [2011/12/18]
【1230】111009 まだやるの?S-1EX追加チューン・・・どうなるの?・・・(^^; [2011/12/19]
【1231】111009 まだやるの?S-1E追加チューン・・・えっ?こっち?・・・(^^; [2011/12/20]
続いて、部屋が最大のオーディオアイテムと、日々格闘されてたHYさんの檜風呂リスニングルームのサウンドを聞かせていただいて・・・
【1232】111010 HY邸訪問:お約束の序章・・・(^^; [2011/12/21]
つづきがわかり難いページにあるので、念のためリンクを・・・
【1241】111010 HY邸訪問:つじあやので空間再現・考・・・(^^; [2011/12/30]
【1242】111010 HY邸訪問:(最終話)めっちゃたくさん宿題もらいました・・・(^^; [2011/12/31]
で、一連の空間再現の認識をここでも確認・・・
っと、一連のオフ会から刺激を受けて、ゲル浮揚の追加実験と、自作ハンドジャッキの改良を・・・
【1243】111015 SPのゲル浮揚・追加チューニング・・・(^^; [2012/01/01]
【1244】111015 ハンドジャッキに機能追加の改造!?・・・(^^; [2012/01/02]
それから、酒仙坊邸でGPS-777の追加体験・・・
【1245】111016 酒仙坊邸再訪(GPS-777):なが~い序章・・・(^^; [2012/01/03]
でもって、2011年の年末も迫り、拙宅サウンドの最終調整を・・・
【1257】111029-30 今更ですが、早くない、ちょっと早い大掃除・・・(^^; [2012/01/15]
【1258】111105 拙宅ルームチューン:フロント丸棒とTV対策・・・(^^; [2012/01/16]
【1259】111105 拙宅ルームチュン:丸棒にテンション&麻紐ワッシャ?・・・(^^; [2012/01/17]
【1260】111106 ハンドジャッキ改であのボードにチェンジ(前編)・・・(^^; [2012/01/18]
【1261】111106 ハンドジャッキ改であのボードにチェンジ(後編)・・・(^^; [2012/01/19]
【改良後のハンドジャッキで】1260-03
あれれ?・・・これで、この年が終われるかと思ったら・・・まだまだつづく!(@@
なので、つづきは、また明日・・・
ってわけで・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
さて、何のことは無い、元々は、拙宅オフ会をするに当たって、今はこんな音になっちゃってって・・・そうなった経緯をちょっとふりかえっておこうと、拙ブログを見返し始めたら・・・
何と、このブログの開設時まで遡っちゃって・・・いかんいかん、それは遡り過ぎと・・・単身赴任から戻って、今のリビングでのオーディオを再構築してから、どうやって今に至っているかを、さらっとふりかえるつもりが・・・あれれ?
何を思ったか?・・・いや、結構面白い(^^;・・・(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん、そうそう、こんなことやって、あんな音になっちゃって・・・っと、落ち着く間もなく、次は、あれが面白そうと、また違うテーマに・・・って、次から次へと・・・
ああ、その間に伺った、あのお宅のサウンドに影響を受けて・・・あのお宅で聞かせていただいたあの曲が、拙宅でもいい感じに聞きたくて、あれやこれや・・・なんて、たどりだしたら・・・どんどん細かくなっちゃって・・・早6話・・・なのに、まだ2011年のお盆だって・・・(激汗
ってわけで、ちょっと急ぎつつ・・・楽しくつづきに戻りましょう!・・・なんじゃそりゃ?(^^;
さて、ゲル浮揚実験に嵌って・・・この頃、σ(^^)私の周辺で爆発的に普及し始めた、話題のウェルフロートの導入試聴に、何度も伺って・・・一方で、シアターの方は、3D環境まっしぐら・・・っと、並行してのお楽しみアイテムは、昨日の最後に登場した、波動SPもどきの製作・・・ってお話で2011年のお盆まで・・・
そうそう、その間、PCオーディオとして、ネットワークオーディオ?もかじってて・・・
【1124】110731 ALIX 3D2 & VoyageMPD あっちゃ~大失敗!XMOS燃えた・・・(^^; [2011/09/04]
こんな大失敗もやったり・・・って、このページに書かれたリンクのような変遷を・・・
で・・・この8月後半~9月前半に、またまた濃いことを・・・!(@@
【1165】110828 あれ?また太刀魚君が増殖してる?・・・でも・・・(^^; [2011/10/15]
【1166】110903-4 なんか出た~・・・ってなにそれ?・・・うわっ!・・・(^^; [2011/10/16]
【1167】110910 フェルトチューン:空間の透明度が上がったような気が・・・(^^; [2011/10/17]
【1168】110911 波動SPもどきでバーレスクモードも玉砕?・・・(^^; [2011/10/18]
【1169】110913 XMOS2号機到着:ただの前フリ?・・・(^^; [2011/10/19]
【1170】110916 発売日に予約してたBD-BOX到着!:息抜き話・・・(^^; [2011/10/20]
【1171】110917 拙宅オフ会に備え、燃えたXMOSの改修 Part1・・・(^^; [2011/10/21]
【1172】110917 拙宅オフ会に備え、波動SPもどき⇒太鼓SP⇒そして海苔巻君に!・・・(^^; [2011/10/22]
っと、このふりかえりには、太刀魚君の増殖とS-1EXの内部弄りが、メインのお話になるんですが・・・このほかにも、PCオーディオに拘りまくったシステムのdaisuke邸や、澄み切った自然な空間再現への興味をかきたてられたnaskor邸への訪問も、寸ごく影響を受けましたね!・・・
つじあやののCDや、大貫妙子のアトラクシオンの空間再現には、結構嵌りましたし・・・(^^;
で、この頃のテーマの集大成の発表を拙宅オフ会で・・・
【1184】110918 拙宅オフ会Part1:海苔巻君(波動SPもどき)大絶賛!?(1)・・・(^^; [2011/11/03]
【本題に関係する拙宅見取図】1130-01

何と、オフ会中にメインSPをジャッキアップして、ゲル浮揚の有り無し比較まで・・・!(@@;
【ジャッキアップして下のボードにゲルを】1084-03

このほかにも、ルームチューンやPCオーディオお?ネットワークオーディオ?まで・・・
で、その拙宅オフ会での指摘を考え直しつつも・・・なんと、翌週にはまた拙宅オフ会・・・
【1200】110923 拙宅オフ会Part2:序章:準備φ(..)メモより・・・(^^; [2011/11/19]
で、早速、前の拙宅オフ会での指摘を、確認して頂いて、改善策の模索を・・・
それからは、しばし波動SPもどきも改良しつつ・・・M谷邸で、GPS-777を体験・・・
で、またまた、S-1EXの内部対策を・・・
【1228】111001 久々に?S-1EXを弄りましたが、その甲斐もなく・・・(^^; [2011/12/17]
【1229】111002 懲りもせず、更にS-1EXを弄るが、やっぱだめ?・・・(^^; [2011/12/18]
【1230】111009 まだやるの?S-1EX追加チューン・・・どうなるの?・・・(^^; [2011/12/19]
【1231】111009 まだやるの?S-1E追加チューン・・・えっ?こっち?・・・(^^; [2011/12/20]
続いて、部屋が最大のオーディオアイテムと、日々格闘されてたHYさんの檜風呂リスニングルームのサウンドを聞かせていただいて・・・
【1232】111010 HY邸訪問:お約束の序章・・・(^^; [2011/12/21]
つづきがわかり難いページにあるので、念のためリンクを・・・
【1241】111010 HY邸訪問:つじあやので空間再現・考・・・(^^; [2011/12/30]
【1242】111010 HY邸訪問:(最終話)めっちゃたくさん宿題もらいました・・・(^^; [2011/12/31]
で、一連の空間再現の認識をここでも確認・・・
っと、一連のオフ会から刺激を受けて、ゲル浮揚の追加実験と、自作ハンドジャッキの改良を・・・
【1243】111015 SPのゲル浮揚・追加チューニング・・・(^^; [2012/01/01]
【1244】111015 ハンドジャッキに機能追加の改造!?・・・(^^; [2012/01/02]
それから、酒仙坊邸でGPS-777の追加体験・・・
【1245】111016 酒仙坊邸再訪(GPS-777):なが~い序章・・・(^^; [2012/01/03]
でもって、2011年の年末も迫り、拙宅サウンドの最終調整を・・・
【1257】111029-30 今更ですが、早くない、ちょっと早い大掃除・・・(^^; [2012/01/15]
【1258】111105 拙宅ルームチューン:フロント丸棒とTV対策・・・(^^; [2012/01/16]
【1259】111105 拙宅ルームチュン:丸棒にテンション&麻紐ワッシャ?・・・(^^; [2012/01/17]
【1260】111106 ハンドジャッキ改であのボードにチェンジ(前編)・・・(^^; [2012/01/18]
【1261】111106 ハンドジャッキ改であのボードにチェンジ(後編)・・・(^^; [2012/01/19]
【改良後のハンドジャッキで】1260-03

あれれ?・・・これで、この年が終われるかと思ったら・・・まだまだつづく!(@@
なので、つづきは、また明日・・・
ってわけで・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2013/05/28 07:00]
- システム |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1823-f0d1f70b
- | HOME |
コメントの投稿