fc2ブログ

【1715】130223-24 電圧・配置・配線変更&ちょっとだけセッティング・・・(^^; 

クロックリベラメンテが到着したから、週末はお楽しみ三昧・・・と思いきや・・・

なぜか、模様替え・・・なんで~!?(^^;

っとところが、やりかけたんですが・・・ステップダウントランスのうなりが気になって・・・

先に、200V(ステップダウントランス)供給から、100Vの直接供給に変更・・・

で、テーブルタップからの配線で、またまた恒例のパワーアンプのハムノイズがSPから!(^^;

ま、これは、毎度のことなので、今回もパワーアンプの電源ケーブルのDUSSUN X1200側プラグを3P→2Pに変換して対策完了・・・のはずが、長さが足りん・・・配置が変えられん・・・

それに、元々優先課題だった御影石ボードの実験もやらんといかんのに時間が足りない?・・・

ええ~い!・・・やっちまえ!・・・ってわけで、第1段階までたどり着いたのがこの状態・・・

もう汗だく、運動不足のメタボボディーはヘロヘロ(^^;

【電圧・配置・配線変更】
1715-01配置変更

えっ?・・・何が変わったか分からん?・・・(^^;

ハハハ、実は、あまりにしんどくて、本来やろうとしてた電源周りの配置、配線整理までたどり着けなくっちゃったんで・・・見た目はあまり変わらんかったかも?

やったのは、200V⇒100Vのステップダウントランスを外して・・・100Vラインに2口タップを繋いで・・・このタップの片方にパワーアンプを直接接続、もう一方を2線ケーブルにしてDUSSUN X1200へ・・・

で、パワーアンプとプリアンプの御影石ボード(本来はSP用だった)を、以前の一回り小振りの機器用サイズのものに戻して・・・

TVの下に置いてたLANのHUBとACアダプターを撤去・・・

パワーアンプの向きを横向きから正面向きに・・・

で、ケーブルを配線するため、ちょっと小さい方だったパワーアンプのインシュをちょっと大きい方のプリのインシュと入れ替え・・・パワーアンプの筐体の下も使って立体交差・・・

【配置・配線変更でちょっと実験?】
1715-02配線も電圧も

で、デジリベ、クロリベ、超銀蛇、Silver Running、OYAIDE FTSV-510などでサラッと予備比較試聴をやって・・・おおよそのイメージが合ってることを確認・・・

と、前日は、ここまでやって時間切れ・・・

で、翌日は、朝から・・・SP下の「大地もどき」ボードを、御影石ボードに入れ替え・・・

【SP下に御影石ボードを】
1715-03御影石ボードに変更

え?何を期待したのかって?・・・レンジの拡大と、より癖のないエネルギーバランス・・・

ハハハ・・・大抵の方が、今更御影石?石の癖が乗って逆効果なのに!アホやなあ・・・って思われると思うんですが・・・そうならないのが面白いところ(^^;

ただ・・・軟化ダンパーの影響もあるんだと思うんですが・・・

ちょっと低域が柔らかく、遅く、出過ぎ・・・こりゃ、タイルカーペットのせいかな?

【タイルカーペットを抜いてフェルトのみに】
1715-04タイルカーペットを抜いてフェルトのみ

ってんで、午前中、ちょっとお仕事に行って、午後、帰宅してから・・・

再び、SPを簡易リフトして、御影石ボードの下のタイルカーペットを抜いてフェルトのみに・・・

おお!・・・ホントは、一般的にはタイルカーペットありのバランスでもOKなんですが・・・拙宅は、マンションなので、敢えて低域少なめになるように・・・

で・・・SP下から外した「大地もどき」をDACの下へ・・・これで、クローズアップ系もバランスとスピード、溜めが良い按配になるんじゃないかな?(^^;

その後、色々聞いてますが・・・うん、まずまず思った感じにはなったかな・・・

気にすると、まだ、鮮度感、立ち上がりの芯の部分に不満が残りますが、まあ、楽しめるレベルになって来たようで・・・

じゃあ、そろそろケーブルの比較試聴を・・・ああ、時間が無い~(^^;

また、次週送りかな?・・・ふぅ・・・(^^;

ってわけで、今日はここまで・・・明日は・・・またまたお出かけ?

いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1781-9a419a1c