- | HOME |
【159】081220 ヒジヤン邸での対決 ②(ビビビvsげげげの続き)
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
昨日は、Ge3本社に、初めて遊びに行って来ましたが、そんなことして遊んでたんで、お話を書く時間がなくって、帰ってから書き始めたんですが・・・・・
途中、年賀状しろと、かみさんに言われたんで・・・・そんなことしてたらいつの間にか深夜に・・・・眠気眼をこすりながら、お話を書いてましたが、ついついうとうと・・・・途中まできたところで、朝になり、タイムアップ!
と言うことで、昨日は、ビビビ対げげげ対決を、魔女さん中心に聞いてもらった所についてお話したんですが・・・・・
当然、この実験の主・・・・ヒジヤンは、この違いをリスニングポイントで、しっかり聞き分けないとなりませんので・・・・ガハハ!大変ですね~!
ヒジヤンタ~イム! スタート!(^^; ・・・・
【インシュ対決】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20081230224248.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">
と言うことで、まずは、魔女さんと同様に、げげげチームのぐい飲みインシュから・・・・・
ヒ「ぐいっと広がる。ボーカルの定位が高くなった」
それで、先程の魔女さんの試聴の時、ぐい飲みと、礎の差は余り大きくなかったとのことで、次は、一足飛びに「雲泥」を試聴・・・・・
ヒ「音場が広がりつつ、濃くなっている。広がるけど、芯が無くなったり、薄くなったりしないで、変わらない」
お次は、板付きゴルフボールです・・・・
ヒ「ボールそのままより広がる。悪くは無いけど、使いたいとは思はない。見た目が駄目だ」
と言うことで、お次は、ビビット(お団子)インシュ・・・・
ヒ「広がって、音像も良いんじゃないか?何となく雲泥と似てるけど、ゆるい感じ」
と言うことで、ヒジヤンとしては、手応えを感じながらも、今回は敗北と言う感じだそうですが、σ(^^;は、この結果から、次のバージョンアップを期待するのは、相当手間隙が掛かりそうだなと言う感じを受けました。
まあ、このあたりは、ヒジヤンとσ(^^;では、聞いているところが、随分違うので、今度のヒジヤンの1発が、σ(^^;の聞いているところに効果を生むかどうかが分かりませんからね~!
さて、インシュ対決はこれでとしまして、次は、ヒジヤンいわく、おけけ系の対決でーす!
っと、その前に、魔女さんに聞いてもらおうと、「天音」3本を、SP端子のそばに設置して聞いてもらいました(^^;
魔「高域か?何か成分、「うまみ」を吸ったような感じがする。」
魔「この部分には、無い方がいいかな? でも、慣れるとこれでもOKみたい。」
と、引き続いて、ラインケーブルに置いてみました・・・・
魔「これなら許せる! 無くても良いけど、これも許せるなあ」
と、σ(^^;としては、いい感じで進みはじめました。
【おけけ対決】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20081230224339.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">
さて、それではと言うことで、おけけ対決のスタートと言うことで、ヒジヤンのネットで仕入れたおけけを熱収縮チューブに入れた、ヒジヤンチューブを、ラインケーブルに置いてみました。
んー。高音を吸いすぎているようで、詰まった感じと、音の印象範囲がぐっと小さく縮小したみたいですね。
それでは、と言うことで、「ケブタ」をラインケーブルにかぶせてみました・・・・
ヒジヤンは吸いすぎと感じたようですが、魔女さんは、あったほうがいい感じとのこと。
更に、ここまで聞いて、「天音」の良さを感じた。結構良かったと思うとコメントもらいました。
ここで、ヒジヤン自身による、ビビビの確認です。
まず、オリジナルのビビビのおけけは・・・・
ヒ「高音吸っている。ボーカルの定位が高くなる」
次に、「天音」は・・・・
ヒ「優しくなる。上品になる。けど、無いほうがいかな?」
と言うところでした。
そして、もう完全に疲れ果てたお2人に、追い討ちをかけるように、「Qシート」も持ってきてるんで、最後に、これやりましょうよ!(^^;
と、早速ラインケーブルにQシートテープを簡単に巻きつけて、試聴・・・・・
ヒ「天音と似た変化。滑らかだけど、元のほうが好き」
魔「ノイジーさが取れている。でも、少し取りすぎかな?弦はいいけど、ピアノは高音部を取りすぎている」
とのコメントを貰いました。
ちょっと、「Qシート」については、時間無さ過ぎだったかも知れません。
今思うと、アース線か、電源にやってみるべきだったと、後悔してます。
以上、少々駆け足的に走りましたが、流石に3人とも、これだけの試聴を繰り返すと、脳がヘロヘロでしたね。
と言うことで、ヒジヤン邸でのビビビ対げげげの対決は、そのまんまの素材と製品の差と言ったところでしょうか。
Ge3が公開している情報を応用すれば、ひょっとして、Ge3製品と同様の効果を得ることが可能かもしれないという、可能性は見出せたと感じました。
ただ、問題は、そのためのノウハウを得るには、相当の研究が必要そうだという思いです。
望む変化をさせてくれる素材の組み合わせや種類を見つけ出すことに必要な労力は、半端ではなさそうですね。でも、趣味としての楽しみの中では、今回の素材のみで効果を調整するのも、その先の、新たな素材との組み合わせを見つけるのもありですから、チャレンジ精神旺盛な方は、是非楽しんで見られては・・・・・(^^;
これで、長々と続けました、ヒジヤン邸での魔女のヒジ・テツ・・・トンでもトリオの実験試聴は終了です。
お付き合いいただいた皆様、お疲れ様、ありがとうございました。
さて、明日は?・・・・・はて?さて?(^^;
デハ(^^)/
途中、年賀状しろと、かみさんに言われたんで・・・・そんなことしてたらいつの間にか深夜に・・・・眠気眼をこすりながら、お話を書いてましたが、ついついうとうと・・・・途中まできたところで、朝になり、タイムアップ!
と言うことで、昨日は、ビビビ対げげげ対決を、魔女さん中心に聞いてもらった所についてお話したんですが・・・・・
当然、この実験の主・・・・ヒジヤンは、この違いをリスニングポイントで、しっかり聞き分けないとなりませんので・・・・ガハハ!大変ですね~!
ヒジヤンタ~イム! スタート!(^^; ・・・・
【インシュ対決】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20081230224248.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">

と言うことで、まずは、魔女さんと同様に、げげげチームのぐい飲みインシュから・・・・・
ヒ「ぐいっと広がる。ボーカルの定位が高くなった」
それで、先程の魔女さんの試聴の時、ぐい飲みと、礎の差は余り大きくなかったとのことで、次は、一足飛びに「雲泥」を試聴・・・・・
ヒ「音場が広がりつつ、濃くなっている。広がるけど、芯が無くなったり、薄くなったりしないで、変わらない」
お次は、板付きゴルフボールです・・・・
ヒ「ボールそのままより広がる。悪くは無いけど、使いたいとは思はない。見た目が駄目だ」
と言うことで、お次は、ビビット(お団子)インシュ・・・・
ヒ「広がって、音像も良いんじゃないか?何となく雲泥と似てるけど、ゆるい感じ」
と言うことで、ヒジヤンとしては、手応えを感じながらも、今回は敗北と言う感じだそうですが、σ(^^;は、この結果から、次のバージョンアップを期待するのは、相当手間隙が掛かりそうだなと言う感じを受けました。
まあ、このあたりは、ヒジヤンとσ(^^;では、聞いているところが、随分違うので、今度のヒジヤンの1発が、σ(^^;の聞いているところに効果を生むかどうかが分かりませんからね~!
さて、インシュ対決はこれでとしまして、次は、ヒジヤンいわく、おけけ系の対決でーす!
っと、その前に、魔女さんに聞いてもらおうと、「天音」3本を、SP端子のそばに設置して聞いてもらいました(^^;
魔「高域か?何か成分、「うまみ」を吸ったような感じがする。」
魔「この部分には、無い方がいいかな? でも、慣れるとこれでもOKみたい。」
と、引き続いて、ラインケーブルに置いてみました・・・・
魔「これなら許せる! 無くても良いけど、これも許せるなあ」
と、σ(^^;としては、いい感じで進みはじめました。
【おけけ対決】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20081230224339.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">

さて、それではと言うことで、おけけ対決のスタートと言うことで、ヒジヤンのネットで仕入れたおけけを熱収縮チューブに入れた、ヒジヤンチューブを、ラインケーブルに置いてみました。
んー。高音を吸いすぎているようで、詰まった感じと、音の印象範囲がぐっと小さく縮小したみたいですね。
それでは、と言うことで、「ケブタ」をラインケーブルにかぶせてみました・・・・
ヒジヤンは吸いすぎと感じたようですが、魔女さんは、あったほうがいい感じとのこと。
更に、ここまで聞いて、「天音」の良さを感じた。結構良かったと思うとコメントもらいました。
ここで、ヒジヤン自身による、ビビビの確認です。
まず、オリジナルのビビビのおけけは・・・・
ヒ「高音吸っている。ボーカルの定位が高くなる」
次に、「天音」は・・・・
ヒ「優しくなる。上品になる。けど、無いほうがいかな?」
と言うところでした。
そして、もう完全に疲れ果てたお2人に、追い討ちをかけるように、「Qシート」も持ってきてるんで、最後に、これやりましょうよ!(^^;
と、早速ラインケーブルにQシートテープを簡単に巻きつけて、試聴・・・・・
ヒ「天音と似た変化。滑らかだけど、元のほうが好き」
魔「ノイジーさが取れている。でも、少し取りすぎかな?弦はいいけど、ピアノは高音部を取りすぎている」
とのコメントを貰いました。
ちょっと、「Qシート」については、時間無さ過ぎだったかも知れません。
今思うと、アース線か、電源にやってみるべきだったと、後悔してます。
以上、少々駆け足的に走りましたが、流石に3人とも、これだけの試聴を繰り返すと、脳がヘロヘロでしたね。
と言うことで、ヒジヤン邸でのビビビ対げげげの対決は、そのまんまの素材と製品の差と言ったところでしょうか。
Ge3が公開している情報を応用すれば、ひょっとして、Ge3製品と同様の効果を得ることが可能かもしれないという、可能性は見出せたと感じました。
ただ、問題は、そのためのノウハウを得るには、相当の研究が必要そうだという思いです。
望む変化をさせてくれる素材の組み合わせや種類を見つけ出すことに必要な労力は、半端ではなさそうですね。でも、趣味としての楽しみの中では、今回の素材のみで効果を調整するのも、その先の、新たな素材との組み合わせを見つけるのもありですから、チャレンジ精神旺盛な方は、是非楽しんで見られては・・・・・(^^;
これで、長々と続けました、ヒジヤン邸での魔女のヒジ・テツ・・・トンでもトリオの実験試聴は終了です。
お付き合いいただいた皆様、お疲れ様、ありがとうございました。
さて、明日は?・・・・・はて?さて?(^^;
デハ(^^)/
- [2008/12/31 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/178-0eae2f13
- | HOME |
コメントの投稿