fc2ブログ

【1704】130202 ところでクローズアップ系は?・・・(^^; 

さてと・・・不思議に時間が遅れたパラレルワールド?・・・ようやく2月に突入となりまして・・・って、言うことは、一時の3ヶ月遅れから、いつの間にやら2ヶ月遅れに挽回を!?

ってわけでもないんですが・・・ハハハ、単にこの期間、さすがに坊主と娘のダブル受験で、オーディオ遊びも控えめに?・・・ってわけないやろ!現に遊びまくってるやん!(^^;

ハイ、でも、ホンの少しペースが落ちてたのは確かでして・・・ま、年末に教授の緊急クリニックをしてもらって、あれだけ悶々としていたふん詰まりサウンドが、ようやく伸び伸びと鳴り出しまして・・・

これ幸いと、あれやこれやと次々CDを聞き続け・・・あれれ?やっぱりちょっと・・・響きや持続性の音は伸び伸び抜け良く鳴るものの・・・パルス性の音、弾力感、音の芯がもう一息・・・と、次第に気になる点も、じわじわ気づき出し・・・

でも、当面、リファレンスはこのまま鳴らして行かないと・・・ねえ!?(^^;

ってわけで・・・教授の緊急クリニック時の教訓・・・遊ぶならクローズアップ系の入り口部分だけにしときましょうと・・・

ああ、そうそう・・・ところで、そのクローズアップ系の方は、どうなってるの?

ハハハ、なんか中途半端に緩い前フリやなあ・・・(^^;

ハイ、少々リアルタイムワールドの方がアップアップなもんで・・・今日は、息抜きタイムと言うことに・・・で、なぜか、愛用のノートPCのこの日の日記用フォルダに入っていたのがこの画像・・・

【この時点のクローズアップ系】
1704-01この時点のクローズアップ系

いえ、だからなんてことはない、この時点のスナップが1枚・・・で、何を書こうとしていたわけでもなくて・・・恐らく、クリニック後、材料として今あるシステムをφ(..)メモっておきたかったのかな?としか思えない・・・(^^;

と言うことで、このころを思い出してみると・・・メインは、先ほどの通り、もう一息、音に芯が出ないのが悩みで・・・この時のクローズアップ系はと言うと・・・まずその構成は・・・

送り出しが、CECのベルトドライブCDプレーヤーのTL5100Zですが、DAC部分が壊れてまして、デジタルアウトが辛うじて生きてるので、これを、まったり系の再生用トランスポートに・・・

で、そのデジタル出力は、S/PDIFの同軸、コアキシャル出力を、インフラノイズのGPSクロックジェネレーター(GPS-777)から、外部クック(88.2KHz)を供給したクロックレシーバーで(CCV-5)に繋いで・・・

そこから、S/PDIFのデジタル出力を、同じくインフラノイズのDGリベラメンテで、キット屋さんのDAC(SV-192S/DSD)に繋いで・・・

勿論、このDAC(SV-192S/DSD)にも、GPS-777からの外部クロック(44.1KHz)を供給して・・・DA変換したアナログ出力を、これまたインフラノイズのリベラメンテでメイン系へ・・・

で、画像をよく見ると・・・御影石の上にDACが乗ってますが、直置きより少し高い・・・同じく、DACのうえにトラポが乗ってますが、これも直重ねより少し高い・・・で、実は、この間にはGe3のサンショウウオ型インシュレーターの礎が、3点支持で置いてありまして・・・

更に、よく見ると・・・DACのフロント左右の下の角に黒く四角いパッド状のものが・・・で、GPS-777の上にも同じく黒いパッド上のものが3枚重ねで置いてある・・・これが、同じくGe3の超結界機器用で、底面四隅と、天板1箇所のピラミッド貼り・・・

と、手持ちのクローズアップ系アイテム満載の送り出し系となっているわけで・・・

ところで、これで、どんな音を狙ってるの?・・・ハハハ、よう分かりません(^^;

で、一体どんな音が出てるの?・・・ハハハ、これが、またよう分からん音で・・・何それ?(^^;

ま、無理矢理文字にすると・・・待ったり暖色系の音色で・・・メインに比べると、ちょっぴり中低域寄りのバランスで、メインよりもっと立ち上がりが丸く滑らか・・・その代わり、ボーカルやバイオリンの響きの余韻が非常に綺麗で・・・まったりゆったりした曲・・・バラードや絶唱系の曲にぴったり!

バイオリンやギターの高域の響きがゾワッとなりそうなところを聞かせ・・・ボーカルのかすれ声や口の中のツバキの音が聞こえたり・・・ちょっぴりハッとするところを聞かせつつ・・・何ともまったり厚くゆったりとした間を持ったうねるような曲調で・・・

脱力系BGMとしては、非常に心地よいサウンドを聞かせてくれるんです・・・\(^^)/

ただ・・・この系統で出したい、daisuke邸で感激した、歌詞の意味を、しずかに深々と伝えてくる柴淳の秋桜は、しみじみじわっとは来るけれど、あんなに泣けるようには歌ってくれません・・・

って、必要なテンポは出てるようなんですけど・・・あの音にはもっと情報量と高域のエネルギーと粒立ちが要るのかなあって感じる今日この頃・・・(^^;

と、取り留めないお話でお茶濁しをしといて・・・明日は、更に小ネタで一息・・・

って、一息つきっぱなしですが・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1770-01a72ed9