- | HOME |
【156】081220 ログ氏邸への再訪問 ②(変わってる!)
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
つい先日も、似たような別の組合せ(ヒジ・テツ・ニシ)?で、珍道中を繰り広げたかと思いますが、今日は、また新たなトンでもトリオ(魔女のヒジテツ)での怒涛の行脚のスタートです。
lmst氏邸の訪問を終え、魔女さんを乗せたヒジヤンの運転する車に、最寄駅で合流したトンでもトリオは、一路、ログ氏邸を目指して出発しました。・・・・・もちろんログ氏邸への道のりは、地元で運転手のヒジヤンが連れて行ってくれるのですが、出足から不安が・・・・・(^^;
カーナビの登録地点検索で場所がわからん!・・・・・分かるような名前付けときや!(^^;
ようやく目的地を見つけて、カーナビをセットしてスタート。
σ(^^)は、途中からの合流ですが、魔女さんとは関西のオフ会でお会いしているので、いきなり3人のおやじは、四方山話にオーディオネタでおお盛り上がり!
ログ氏邸が近付いてきたと言う所で・・・・
ヒ「この辺の住宅地は、景観が良く似てて、この前も間違ったんですよね」
テ「あれ、今の所じゃないの?」
ヒ「あー!そうだったみたい!」
一本奥の通りに入るべき道を通りすぎ、少し先まで行ってUターン・・・・
魔「大丈夫か?さっきも同じだったけど」
・・・・・・(^^; 何か、lmst氏邸に行く時もやったみたいですね(^^;
ようやくログさんちの通りに出ることが出来・・・・おっと!家の前でログさんが待っていてくれる!
テ「こんにちは、お久しぶりです!」
ロ「あたま切ったん?」・・・・?何か、字で書くと危ない表現に見える(^^;
テ「はい、先週サンパツ行きました」
・・・っと、その後、魔女さんとログさんは、魔女さんお土産のお魚のことで盛り上がり!
おー! ネットのコミュニケーションは凄いですねぇ! いきなりこんなに親しく話せるんですから・・・(^^;
さて、つい一ヶ月ちょっと前にお邪魔したばかりの・・・・最近このパターン多いな!
ログさんのお部屋に上がります(そう、2階なんです)と、何か、すこーし雰囲気が違うような気がする。何となくゆったりしたような・・・・・
【今日のログ氏邸システム】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20081228003349.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">
何か、お魚の話や、ソース(調味料じゃないよ)の話で、いきなり盛り上がっちゃいましたが・・・・
魔「ちょっと、じゃあ聞かせていただけますか?」
ロ「どうぞ、好きに聞いて!」
今日の主役は、魔女さんなんで、まずは、真ん中に座ってもらって、何故かまだ2度目なんですが、CD操作係になり、魔女さんのCDをかけさせていただきました。
もちろん、魔女さんこだわりのピアノの曲ですが、2枚かけた一方にえらく感激しました。
グルダの野外演奏会を丸ごと収録されたライブものですが、周囲の音まで、それこそその場の音を丸ごと録音されたような非常に新鮮な録音でした。
その空間を再現する音に??何か前と違う・・・・・と思いながら。
その演奏や音の出方について、色々話が盛り上がる・・・・・
ヒ「なんか、一杯話したらのどか湧いて・・・何かいただけます?」
・・・・・おいおい!何と唐突な・・・・ヒジヤンおもしれ~!
ロ「分かった、ちょっと、適当に聞いててよ」
ちょっと最近得意の脳天メモリオーバーなんで、順番めちゃくちゃなんですが・・・お許しをm(_ _)m
何か、いきなり勝手にお楽しみモードに・・・・
ヒ「じゃあちょっと」
と、ヒジヤンが持参のCDを聞かせてもらう。・・・・やっぱり響き方が違うような気が・・・・
と思いつつ、σ(^^)も聞かせてもらうと・・・・・ぎょえ~!全然ちゃうやん!!
1ヶ月前に聞かせていただいた音の出方と全く違うんです!
以前と同様に、前に出るタイプの音ではあるんですが、以前の音像型ではなく、一気に音場型に変身しているのです!
空間情報と言うか、エコー音や響きが非常に豊に再現され、部屋全体に音が広がる感じに鳴っています。
ん~!ログさんもお好きなんですねぇ!・・・色んな鳴らせ方が(^^;
ログさんが階下から戻られて、お話してみると、部屋の左右の状態が違うんで、気になってて、一気に色々変更されたとのこと。そういえば、画像の右が、以前はふすま状のボートみたいになってたんですが、アコーディオンカーテンに変わっていますし、他にもいっぱい変わっているみたいです。
今日、一番最初に感じた部屋のゆったり感は、スピーカーのセッティングも含めて、色んな調整の結果だったみたいですね。
それにしても、凄いですね!
最近お伺いする方々は、皆さん短期間の間に、再生音の表現が全く異なるパターンに調整されているんです。
何をどのように設置すると、どんな再生ができるかを掴んでおられるからなんでしょうね!
感心すると共に、σ(^^)には真似できないので、尊敬の眼差しです。(^^;
それから、ヒジヤンの提案で、デイブ・ブルーベックのTAKE FIVEで、CD、SACD、アナログの聞き比べとなりました。
CDとSACDは、普段自宅で聞いているまんまの感じで、熱さのCD、滑らかさと空気感のSACDというところでしょうか?・・・・・でも、好みの問題ですね。私は、聞く時の気分に合わせて選ぶと言う使い方をしそうですね。
それではと言うことで、いよいよアナログと言う時、ログさんが・・・・
「ほら」・・・・って、見せたのが・・・・何と!Ge3のレコードスタビライザーの「響:ひびき」です!
「え~!! ログさん、買ったんですか?」
そうなんです!
前回お邪魔したとき、このレコードスタビライザー「響」の試作品のもどき?(かなり怪しい真似っこ物)を実験させていただき、その効果が、σ(^^;的には、そのログ氏邸訪問で、最高にいい効果が出たと感激しておったのですが、ログさんは、余り関心なさそうなポーカーフェース(^^;・・・・残念!と思っとりました。
そしたら、いつの間にか、ログさんたら、仕入れていたなんて!!
すると、ログさんが、「日記にも載せといたよ!」
と仰ったのですが、私の記憶には無かったんですが・・・・後で、見返したらありました!こっそり画像が!
見落としてました・・・・残念!(^^;・・・・なにが?(^^;
さて、その再生音は?・・・・いや~!やっぱり超感激です!
CDの熱さ、SACDの滑らかさに加えて、演奏の乗りが一段と良くなった感じがします!
何となく、リアルな感じがするような気もします。
こうなると、3段乗せ・・・面白いと思いますよ!・・・・ガハハ!
さて、他にもまだまだあったんですが、それは、明日、げげげも一緒に・・・・の予定。
記憶がね~(^^;・・・・どうなりますやら?
デハ(^^)/
lmst氏邸の訪問を終え、魔女さんを乗せたヒジヤンの運転する車に、最寄駅で合流したトンでもトリオは、一路、ログ氏邸を目指して出発しました。・・・・・もちろんログ氏邸への道のりは、地元で運転手のヒジヤンが連れて行ってくれるのですが、出足から不安が・・・・・(^^;
カーナビの登録地点検索で場所がわからん!・・・・・分かるような名前付けときや!(^^;
ようやく目的地を見つけて、カーナビをセットしてスタート。
σ(^^)は、途中からの合流ですが、魔女さんとは関西のオフ会でお会いしているので、いきなり3人のおやじは、四方山話にオーディオネタでおお盛り上がり!
ログ氏邸が近付いてきたと言う所で・・・・
ヒ「この辺の住宅地は、景観が良く似てて、この前も間違ったんですよね」
テ「あれ、今の所じゃないの?」
ヒ「あー!そうだったみたい!」
一本奥の通りに入るべき道を通りすぎ、少し先まで行ってUターン・・・・
魔「大丈夫か?さっきも同じだったけど」
・・・・・・(^^; 何か、lmst氏邸に行く時もやったみたいですね(^^;
ようやくログさんちの通りに出ることが出来・・・・おっと!家の前でログさんが待っていてくれる!
テ「こんにちは、お久しぶりです!」
ロ「あたま切ったん?」・・・・?何か、字で書くと危ない表現に見える(^^;
テ「はい、先週サンパツ行きました」
・・・っと、その後、魔女さんとログさんは、魔女さんお土産のお魚のことで盛り上がり!
おー! ネットのコミュニケーションは凄いですねぇ! いきなりこんなに親しく話せるんですから・・・(^^;
さて、つい一ヶ月ちょっと前にお邪魔したばかりの・・・・最近このパターン多いな!
ログさんのお部屋に上がります(そう、2階なんです)と、何か、すこーし雰囲気が違うような気がする。何となくゆったりしたような・・・・・
【今日のログ氏邸システム】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20081228003349.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">

何か、お魚の話や、ソース(調味料じゃないよ)の話で、いきなり盛り上がっちゃいましたが・・・・
魔「ちょっと、じゃあ聞かせていただけますか?」
ロ「どうぞ、好きに聞いて!」
今日の主役は、魔女さんなんで、まずは、真ん中に座ってもらって、何故かまだ2度目なんですが、CD操作係になり、魔女さんのCDをかけさせていただきました。
もちろん、魔女さんこだわりのピアノの曲ですが、2枚かけた一方にえらく感激しました。
グルダの野外演奏会を丸ごと収録されたライブものですが、周囲の音まで、それこそその場の音を丸ごと録音されたような非常に新鮮な録音でした。
その空間を再現する音に??何か前と違う・・・・・と思いながら。
その演奏や音の出方について、色々話が盛り上がる・・・・・
ヒ「なんか、一杯話したらのどか湧いて・・・何かいただけます?」
・・・・・おいおい!何と唐突な・・・・ヒジヤンおもしれ~!
ロ「分かった、ちょっと、適当に聞いててよ」
ちょっと最近得意の脳天メモリオーバーなんで、順番めちゃくちゃなんですが・・・お許しをm(_ _)m
何か、いきなり勝手にお楽しみモードに・・・・
ヒ「じゃあちょっと」
と、ヒジヤンが持参のCDを聞かせてもらう。・・・・やっぱり響き方が違うような気が・・・・
と思いつつ、σ(^^)も聞かせてもらうと・・・・・ぎょえ~!全然ちゃうやん!!
1ヶ月前に聞かせていただいた音の出方と全く違うんです!
以前と同様に、前に出るタイプの音ではあるんですが、以前の音像型ではなく、一気に音場型に変身しているのです!
空間情報と言うか、エコー音や響きが非常に豊に再現され、部屋全体に音が広がる感じに鳴っています。
ん~!ログさんもお好きなんですねぇ!・・・色んな鳴らせ方が(^^;
ログさんが階下から戻られて、お話してみると、部屋の左右の状態が違うんで、気になってて、一気に色々変更されたとのこと。そういえば、画像の右が、以前はふすま状のボートみたいになってたんですが、アコーディオンカーテンに変わっていますし、他にもいっぱい変わっているみたいです。
今日、一番最初に感じた部屋のゆったり感は、スピーカーのセッティングも含めて、色んな調整の結果だったみたいですね。
それにしても、凄いですね!
最近お伺いする方々は、皆さん短期間の間に、再生音の表現が全く異なるパターンに調整されているんです。
何をどのように設置すると、どんな再生ができるかを掴んでおられるからなんでしょうね!
感心すると共に、σ(^^)には真似できないので、尊敬の眼差しです。(^^;
それから、ヒジヤンの提案で、デイブ・ブルーベックのTAKE FIVEで、CD、SACD、アナログの聞き比べとなりました。
CDとSACDは、普段自宅で聞いているまんまの感じで、熱さのCD、滑らかさと空気感のSACDというところでしょうか?・・・・・でも、好みの問題ですね。私は、聞く時の気分に合わせて選ぶと言う使い方をしそうですね。
それではと言うことで、いよいよアナログと言う時、ログさんが・・・・
「ほら」・・・・って、見せたのが・・・・何と!Ge3のレコードスタビライザーの「響:ひびき」です!
「え~!! ログさん、買ったんですか?」
そうなんです!
前回お邪魔したとき、このレコードスタビライザー「響」の試作品のもどき?(かなり怪しい真似っこ物)を実験させていただき、その効果が、σ(^^;的には、そのログ氏邸訪問で、最高にいい効果が出たと感激しておったのですが、ログさんは、余り関心なさそうなポーカーフェース(^^;・・・・残念!と思っとりました。
そしたら、いつの間にか、ログさんたら、仕入れていたなんて!!
すると、ログさんが、「日記にも載せといたよ!」
と仰ったのですが、私の記憶には無かったんですが・・・・後で、見返したらありました!こっそり画像が!
見落としてました・・・・残念!(^^;・・・・なにが?(^^;
さて、その再生音は?・・・・いや~!やっぱり超感激です!
CDの熱さ、SACDの滑らかさに加えて、演奏の乗りが一段と良くなった感じがします!
何となく、リアルな感じがするような気もします。
こうなると、3段乗せ・・・面白いと思いますよ!・・・・ガハハ!
さて、他にもまだまだあったんですが、それは、明日、げげげも一緒に・・・・の予定。
記憶がね~(^^;・・・・どうなりますやら?
デハ(^^)/
- [2008/12/28 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/175-7cb9d03c
- | HOME |
コメントの投稿