- | HOME |
【1660】121214 本物のFURTECH電源タップ到着?・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
これをやっちゃうから、アホや!と言われるんですよねえ?(^^;・・・信用していたネット通販サイトで、まさかの似て非なるものにやられたショックに耽り・・・って嘘嘘!
注文~到着に1日・・・即日返品依頼&了解受信&発送・・・翌日返品完了で、その翌日の返金手続き完了まで、トータル3日という驚きの展開・・・で、その日に・・・
普通なら、これで、被害もなくってよかったよかった!って終わるんでしょうが・・・こういう時に見つけちゃうんですよ・・・ショップの中古品・・・
返品依頼への了解を受けた直後・・・今回の被害?の1.5倍ちょっとの価格・・・
おもむろに、かみさんに・・・今回、やられたままなら、諭吉さん一人行方不明で・・・しょうがないからって新品買ったら、さらに2~3人の諭吉さんが行方不明になるところやったのに・・・
何と無傷で返品、返金できたから、たった数千円で正規品の中古が手に入るんやで!
うん?・・・なんかおかしい?
ま、よろしいがな・・・かみさんからOKをもらったんですから・・・(^^;
ってわけで、返金手続完了メールが来た翌日・・・箱が到着・・・
【箱からして違います】
前回のは、箱無しでしたが、今回は、こんな立派な箱入り!・・・すごい!?(^^;
中身も、キッチリ梱包材が入ってますし・・・
【ロゴもラインもネジも】
コンセント間の縦のライン2本も、メーカーのHP画像通り、黒いし・・・
メーカー名のロゴの字体も、メーカーのHP画像通りだし・・・
全部のネジが、メーカーのHP画像通り、全部銀メッキ!・・・(^^;
【差込付近にもロゴのエンボス】
おお!さすがに、電源系アクセサリーメーカーならでは・・・コンセントの差込口のところに、メーカー名のロゴのエンボスがありますね!
で、一番の興味だったその中身は?・・・
【コンセントも内部配線も】
いやはや、コンセントも内部配線も全く違う!・・・コンセントの材質が、似て非なるものは、いかにペラペラの安っぽいものだったかに、改めて気付いた・・・(^^;
内部配線も、シースだけが太いんじゃなくて、しっかり、芯線も太い銅単線でした!
で、最も興味深かった、このテーブルタップのウリは?・・・電磁波吸収処理?!・・・
【これが電磁波吸収処理体】
おお!これが仕様に書かれた電磁波吸収処理体・・・って、グリーンカーボランダムやん!(^^;
なるほど・・・ってことは、同じくグリーンカーボランダムをビニール袋に入れたものを内包してる、拙宅のオリジナルテーブルタップも同等の性能が?
いや、ひょっとすると、パーツ単発では、クオリティが高いものを使ってるので、それ以上行くかも?・・・課題は、筐体の振動処理だけかも?・・・ハハハ、大きく出たな!(^^;
う~ん、どうでしょうか?・・・
でも、実際に、コンセント部の保持の仕方で行くと、拙作のオリジナルテーブルタップの方が、強度も振動対策上もパフォーマンスが高いと思うんですが・・・
ま、いずれ試してみないと・・・って、おいおい!それだけかよ!
ハハハ・・・今回は、タイトル通り「本物のFURTECH電源タップ到着」のお話ですから・・・
ってわけで、毎度の、だからどうしたネタでした・・・なので、明日はまた別のお話へ・・・!?
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
注文~到着に1日・・・即日返品依頼&了解受信&発送・・・翌日返品完了で、その翌日の返金手続き完了まで、トータル3日という驚きの展開・・・で、その日に・・・
普通なら、これで、被害もなくってよかったよかった!って終わるんでしょうが・・・こういう時に見つけちゃうんですよ・・・ショップの中古品・・・
返品依頼への了解を受けた直後・・・今回の被害?の1.5倍ちょっとの価格・・・
おもむろに、かみさんに・・・今回、やられたままなら、諭吉さん一人行方不明で・・・しょうがないからって新品買ったら、さらに2~3人の諭吉さんが行方不明になるところやったのに・・・
何と無傷で返品、返金できたから、たった数千円で正規品の中古が手に入るんやで!
うん?・・・なんかおかしい?
ま、よろしいがな・・・かみさんからOKをもらったんですから・・・(^^;
ってわけで、返金手続完了メールが来た翌日・・・箱が到着・・・
【箱からして違います】

前回のは、箱無しでしたが、今回は、こんな立派な箱入り!・・・すごい!?(^^;
中身も、キッチリ梱包材が入ってますし・・・
【ロゴもラインもネジも】

コンセント間の縦のライン2本も、メーカーのHP画像通り、黒いし・・・
メーカー名のロゴの字体も、メーカーのHP画像通りだし・・・
全部のネジが、メーカーのHP画像通り、全部銀メッキ!・・・(^^;
【差込付近にもロゴのエンボス】

おお!さすがに、電源系アクセサリーメーカーならでは・・・コンセントの差込口のところに、メーカー名のロゴのエンボスがありますね!
で、一番の興味だったその中身は?・・・
【コンセントも内部配線も】

いやはや、コンセントも内部配線も全く違う!・・・コンセントの材質が、似て非なるものは、いかにペラペラの安っぽいものだったかに、改めて気付いた・・・(^^;
内部配線も、シースだけが太いんじゃなくて、しっかり、芯線も太い銅単線でした!
で、最も興味深かった、このテーブルタップのウリは?・・・電磁波吸収処理?!・・・
【これが電磁波吸収処理体】

おお!これが仕様に書かれた電磁波吸収処理体・・・って、グリーンカーボランダムやん!(^^;
なるほど・・・ってことは、同じくグリーンカーボランダムをビニール袋に入れたものを内包してる、拙宅のオリジナルテーブルタップも同等の性能が?
いや、ひょっとすると、パーツ単発では、クオリティが高いものを使ってるので、それ以上行くかも?・・・課題は、筐体の振動処理だけかも?・・・ハハハ、大きく出たな!(^^;
う~ん、どうでしょうか?・・・
でも、実際に、コンセント部の保持の仕方で行くと、拙作のオリジナルテーブルタップの方が、強度も振動対策上もパフォーマンスが高いと思うんですが・・・
ま、いずれ試してみないと・・・って、おいおい!それだけかよ!
ハハハ・・・今回は、タイトル通り「本物のFURTECH電源タップ到着」のお話ですから・・・
ってわけで、毎度の、だからどうしたネタでした・・・なので、明日はまた別のお話へ・・・!?
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2013/02/21 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
こういう経過をたどって正規品をお持ちだったんですね。
しかし、外観はそこそこでも中身のチープさが凄い。
なんといいますか、流石隣国製っ!!
しかし、外観はそこそこでも中身のチープさが凄い。
なんといいますか、流石隣国製っ!!
そうてんさん、こんばんは。
ハハハ・・・さようです(^^;
ホントにこのマネかたに、モラルと言うか常識と言うか・・・意思・意図を感じますね(^^;
(とにかく安く同じようにみえるようにと・・・真似の完成度はめちゃ低いですが、作った目的の達成度は非常に高いんだと思います(^^;)
ハハハ・・・さようです(^^;
ホントにこのマネかたに、モラルと言うか常識と言うか・・・意思・意図を感じますね(^^;
(とにかく安く同じようにみえるようにと・・・真似の完成度はめちゃ低いですが、作った目的の達成度は非常に高いんだと思います(^^;)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1725-8680554b
- | HOME |
コメントの投稿