- | HOME |
【1647】121202 daisuke邸再訪(4):怪しいGe3アイテムお遊びタイム・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
さて、daisuke邸再訪のお題も、メインのサウンドの進化を聞かせていただいた後は、毎度のお遊びタイムと言うことで・・・まずは、話題の巻物・・・ケーブルノイズキャンセラーの効果を聞いてみたわけですが・・・
もう一度ノーマルに戻して聞いてみて、このケーブルノイズキャンセラーの効果が明確に・・・まず、かなり音圧が上がると言うこと・・・とことん対策されめいっぱいノイズフロアも下がっているところから、まだ少し背景の静けさが増して、ボーカルの勢いを削ぐどころか、音圧が一段とアップして張り出して来る・・・普通のシステムでなら、その変化はもの凄く顕著なはず・・・話題になるわけだ・・・
っと、この変化に調子に乗って、巻物お遊びタイムも怪しいモードへ・・・
で、登場したのが、最近出すぎの感のあるGe3アイテムから「天音7」・・・
【Ge3アイテムの「天音7」】
って、そんな商品は無いんですが・・・ノイズキャンセラーに刺激を受けて、Ge3系アイテムで巻物を仕立ててみたわけです・・・巻物にするために、市販のパスポートケースを使って、これに手元に休眠してたGe3の「天音」を7本放り込んで、ノイズ吸収のために「防守」も入れてみたものです・・・
で、これを巻いて、マイナス端子に「防守」のアース線を繋いで・・・同じく絢香を再生・・・
う~ん・・・荒さが吸収され、マイルドになって聞きやすくなった・・・響きの広がりは増したような感もしますが、勢いやエネルギー感まで吸い取られちゃった・・・
もう一度ノーマルに戻して聞いてみると・・・こちらの方が断然、自然な響きで抜けが良く、静かにエネルギッシュなボーカルが心地良い・・・
ああ、分かった・・・やっぱり吸い過ぎ・・・ってことは、ノイズ吸収のために入れた「防守」が邪魔してるんだ・・・ってわけで「防守」を外して・・・巻くのも面倒なんで「天音7」をSPケーブルに沿わせて置くだけにして、再び再生・・・
おお!俄然エネルギー感がアップして高域の荒さが滑らかになって響きが自然に広がった・・・ちょっとこの効果が多すぎて、実体感が減るんで、ホントは「天音」3本位の方が、程よい効果になるような気がしますね・・・
じゃ、調子に乗って・・・お次のアイテム「超結界機器用」をペタペタと・・・
【「超結界機器用」をペタペタと】
トールボーSPなので、ユニット下短辺りの各角近くにそれぞれ1枚貼って・・・てっぺんに1枚乗せて計5枚のピラミッド貼りを・・・で、再び絢香のみんな空の下を再生・・・
ふ~ん、透明度が少し上がったと言うか、ボーカルの周囲の柔らかな部分が収斂して、シャープになったような感じ?・・・ボーカルが滲み無く浮かぶ感じで、直接音と間接音のコントラストが増すような気が・・・ただし、daisukeさんの好みには合わず、即却下・・・(^^;
ってわけで、ノーマルに戻して再び絢香を再生・・・
やっぱ、透明で癖無く程よい響きで、バランスも響きも一番自然ですんなり受け入れられる・・・
何となく「超結界機器用」は、前回センターに丸棒を立てた時のサウンド傾向に似てて・・・センターの音像にリアリティーを持たせたいって感じ・・・加えて、薄くはなるけど背景の響きを広げ、直接音と間接音のコントラストをハッキリさせるような感じかな?・・・
じゃ、ご本家フェラーリレッドだとどうなるの?ってことで・・・
【センターに「超結界」を】
センターにフェラーリレッドの「超結界」を置いて、絢香を再生・・・
おお!やっぱボーカルがシュッとセンターに収斂し、シャープにクッキリ・・・「超結界機器用」とは、ちょっと変化の方向が違う気がします・・・空間の透明感がアップしたように薄く広がる響き・・・音の浸透力がアップしたような・・・ハハハ感染者のプラシーボ?(^^;
風呂敷を被せたり、剥がしたりして、ON-OFFを聞いてもらうと・・・被せると高域がマイルドになって退けるとシャープでメリハリがハッキリするとのこと・・・
やっぱ、音の通りが良くなる・・・と言うか空気の粘性が下がったような感じが・・・(^^;
ってわけで、ノイズフロアをめいっぱい下げて、ワイドレンジでエネルギー感も削ぐことなく出す、daisuke邸オリジナルのサウンドが、やっぱり一番ニュートラルで、自然に受け入れられる・・・
げげげは、ファンの好むある部分をクローズアップして実体感(ウブゲ)を増し、響きを広てげその世界に引き込む?包み込む?・・・って、好む人専用の空間、世界感ってことかな・・・(^^;
っということで、げげげ遊びはこの辺にして・・・いよいよ最後のお楽しみを・・・
ところが・・・今日は、ここで時間切れ・・・ってわけで、つづきは明日・・・
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
もう一度ノーマルに戻して聞いてみて、このケーブルノイズキャンセラーの効果が明確に・・・まず、かなり音圧が上がると言うこと・・・とことん対策されめいっぱいノイズフロアも下がっているところから、まだ少し背景の静けさが増して、ボーカルの勢いを削ぐどころか、音圧が一段とアップして張り出して来る・・・普通のシステムでなら、その変化はもの凄く顕著なはず・・・話題になるわけだ・・・
っと、この変化に調子に乗って、巻物お遊びタイムも怪しいモードへ・・・
で、登場したのが、最近出すぎの感のあるGe3アイテムから「天音7」・・・
【Ge3アイテムの「天音7」】

って、そんな商品は無いんですが・・・ノイズキャンセラーに刺激を受けて、Ge3系アイテムで巻物を仕立ててみたわけです・・・巻物にするために、市販のパスポートケースを使って、これに手元に休眠してたGe3の「天音」を7本放り込んで、ノイズ吸収のために「防守」も入れてみたものです・・・
で、これを巻いて、マイナス端子に「防守」のアース線を繋いで・・・同じく絢香を再生・・・
う~ん・・・荒さが吸収され、マイルドになって聞きやすくなった・・・響きの広がりは増したような感もしますが、勢いやエネルギー感まで吸い取られちゃった・・・
もう一度ノーマルに戻して聞いてみると・・・こちらの方が断然、自然な響きで抜けが良く、静かにエネルギッシュなボーカルが心地良い・・・
ああ、分かった・・・やっぱり吸い過ぎ・・・ってことは、ノイズ吸収のために入れた「防守」が邪魔してるんだ・・・ってわけで「防守」を外して・・・巻くのも面倒なんで「天音7」をSPケーブルに沿わせて置くだけにして、再び再生・・・
おお!俄然エネルギー感がアップして高域の荒さが滑らかになって響きが自然に広がった・・・ちょっとこの効果が多すぎて、実体感が減るんで、ホントは「天音」3本位の方が、程よい効果になるような気がしますね・・・
じゃ、調子に乗って・・・お次のアイテム「超結界機器用」をペタペタと・・・
【「超結界機器用」をペタペタと】

トールボーSPなので、ユニット下短辺りの各角近くにそれぞれ1枚貼って・・・てっぺんに1枚乗せて計5枚のピラミッド貼りを・・・で、再び絢香のみんな空の下を再生・・・
ふ~ん、透明度が少し上がったと言うか、ボーカルの周囲の柔らかな部分が収斂して、シャープになったような感じ?・・・ボーカルが滲み無く浮かぶ感じで、直接音と間接音のコントラストが増すような気が・・・ただし、daisukeさんの好みには合わず、即却下・・・(^^;
ってわけで、ノーマルに戻して再び絢香を再生・・・
やっぱ、透明で癖無く程よい響きで、バランスも響きも一番自然ですんなり受け入れられる・・・
何となく「超結界機器用」は、前回センターに丸棒を立てた時のサウンド傾向に似てて・・・センターの音像にリアリティーを持たせたいって感じ・・・加えて、薄くはなるけど背景の響きを広げ、直接音と間接音のコントラストをハッキリさせるような感じかな?・・・
じゃ、ご本家フェラーリレッドだとどうなるの?ってことで・・・
【センターに「超結界」を】

センターにフェラーリレッドの「超結界」を置いて、絢香を再生・・・
おお!やっぱボーカルがシュッとセンターに収斂し、シャープにクッキリ・・・「超結界機器用」とは、ちょっと変化の方向が違う気がします・・・空間の透明感がアップしたように薄く広がる響き・・・音の浸透力がアップしたような・・・ハハハ感染者のプラシーボ?(^^;
風呂敷を被せたり、剥がしたりして、ON-OFFを聞いてもらうと・・・被せると高域がマイルドになって退けるとシャープでメリハリがハッキリするとのこと・・・
やっぱ、音の通りが良くなる・・・と言うか空気の粘性が下がったような感じが・・・(^^;
ってわけで、ノイズフロアをめいっぱい下げて、ワイドレンジでエネルギー感も削ぐことなく出す、daisuke邸オリジナルのサウンドが、やっぱり一番ニュートラルで、自然に受け入れられる・・・
げげげは、ファンの好むある部分をクローズアップして実体感(ウブゲ)を増し、響きを広てげその世界に引き込む?包み込む?・・・って、好む人専用の空間、世界感ってことかな・・・(^^;
っということで、げげげ遊びはこの辺にして・・・いよいよ最後のお楽しみを・・・
ところが・・・今日は、ここで時間切れ・・・ってわけで、つづきは明日・・・
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2013/02/08 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
再開しました。
正月には、久しぶりにお会いできて嬉しく思っております。
実はブログ更新を再開いたしました。
といっても、まだ助走段階、Mt.T2さんのブログも2011年の4月から読み始めたところです。申し訳ありません。
何かの折りに寄ってくださいませ。
実はブログ更新を再開いたしました。
といっても、まだ助走段階、Mt.T2さんのブログも2011年の4月から読み始めたところです。申し訳ありません。
何かの折りに寄ってくださいませ。
Re: 再開しました。
toku1209さん
先日は、楽しい時間をご一緒できて、よかったです!
早速、ブログも覗きに行ってきました・・・再開、うれしい限りです。・・・昨年末辺りまでは、時々覗きに行ってたのですが・・・年明け以降、少々あわただしくて・・・スミマセンm(_ _)m・・・言い訳です(^^;
あの時以降、σ(^^)私は続ける事にも意味があるはずと継続を選んだわけですが・・・復興にも、被災者の方々役にも立てていないのが現実で・・・改めて、反省しきりです・・・
でも、このブログをやめていたとしても、σ(^^)私には、これまで以上のことが出来ていなかったでしょうから、このブログへの日々の訪問者数が大きくは減っていないことが、どこか他のところで何かの影響を与えているのだろうと思って・・・願わくば、何かの役に立っていればと思うばかりで・・・(^^;
何はともあれ、また、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
先日は、楽しい時間をご一緒できて、よかったです!
早速、ブログも覗きに行ってきました・・・再開、うれしい限りです。・・・昨年末辺りまでは、時々覗きに行ってたのですが・・・年明け以降、少々あわただしくて・・・スミマセンm(_ _)m・・・言い訳です(^^;
あの時以降、σ(^^)私は続ける事にも意味があるはずと継続を選んだわけですが・・・復興にも、被災者の方々役にも立てていないのが現実で・・・改めて、反省しきりです・・・
でも、このブログをやめていたとしても、σ(^^)私には、これまで以上のことが出来ていなかったでしょうから、このブログへの日々の訪問者数が大きくは減っていないことが、どこか他のところで何かの影響を与えているのだろうと思って・・・願わくば、何かの役に立っていればと思うばかりで・・・(^^;
何はともあれ、また、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1712-c83123be
- | HOME |
コメントの投稿