fc2ブログ

【1644】121202 daisuke邸再訪(1):透明でパリッと抜けよく!・・・(^^; 

さて、およそ半年振りに伺ったdaisuke邸・・・前回は、教授のケーブル&機器設置メソッドの体験と、H氏によるルームチューニングの体験という貴重な体験を連荘でさせていただいたわけですが・・・

そのエッセンスは、どのように取り入れられているんだろう?・・・インフラノイズの機器達を持参して、今回、突発で押しかけることになったオフ会・・・果たしてどうなったのか?・・・

で、まず、到着してすぐさま、オーディオルームへ入ると・・・

【機器配置はこんな風に】
1644-01機器配置が換わってる

前回はいったん撤去されてた、ステラメロディーが、ウェルフロートに乗せられ、メインSPであるパール君の内側に設置されてて・・・

あっ・・・シルヴァンが、両サイドの壁面・・・一次反射辺りにまたまた戻されている・・・

【持参機器の接続と通電】
1644-02持参機器に通電

取り急ぎ、持参したインフラノイズの機器達に通電しつつ・・・ここ最近のことなんかについてお話しつつ・・・部屋の変化を見てみると・・・

どうやら、パール君の足元と、DACの下には教授メソッドが・・・で、玉突き?されたフィニッテエレメントのインシュがパワーアンプの下に・・・

あっ!・・・良く見ると、パワーアンプの土台に敷いてあったアピトン合板?の分厚いボードが撤去され・・・床の上にカーペットを挟んで、ウェルフロートが置いてある・・・

で、ルームチューンと言う点では・・・前回、H氏の実践チューンで、パール君の後壁コーナーにシルヴァンが・・・左右の壁面の一次反射辺りに設置されている・・・

【アンクもソファーの両サイドへ】
1644-03アンクのも前の位置へ

おっ、前回のルームチューンの目玉だったソファーの後、後壁へのアンクは、ソファーの両サイドに設置されている・・・

伺って、機器の準備をしつつ、色々お話をさせていただいている間にBGM的にかかっていたピアノソロの感じからすると・・・サウンド的には、またまた大きな変化がありそう・・・何となく、一段とSNが良くなってる気がするし・・・響きも自然に結構包まれる感じが・・・

っと、GPS-777がGPSからの電波を上手く受けられていないようで、受信状態にならない・・・

なので、GPSアンテナを東側の壁面近くに移動して・・・

まずは、曲を聞かせていただこうと・・・

【雅(みやび)】975-02
975-02雅(みやび).jpg

まずは、この頃のお気に入りの1曲・・・雅のギターしばきまくりを・・・

おお!・・・なんちゅうSN感というか透明感・・・ノイズっぽさを全く感じず、とっても透き通った空間から、非常にトランジェント良くギターの弦の切れ味とボディーを叩くパーカッシブな音もスパッと・・・ほとんど入っていないちょっぴりの響きも明晰に・・・

いやいや、気持ちいい鳴りっぷり!・・・うちでもこんなにカッコ良く鳴ってくれたら・・・(^^;

で、続いて、最近のお気に入り・・・Rayさんご推薦の八代亜紀/MOODを・・・

【MOOD/八代亜紀】1597-01
1597-01MOOD/八代亜紀

うわっ!・・・冒頭のエレベーターホールのヒールの音と空間を満たすエコー・・・むっちゃ気持ち良い雰囲気で・・・うひょ~!・・・打ち込み系のパリッとしたサウンドがご機嫌!・・・以前より、高域方向の抜けも増してるようだし・・・低音の伸びと量が凄い!・・・でも、ダブつかずキッチリ制動してるというか、グリップ感がある・・・

中低域重視の三つ山ピラミッドバランスと対比すると・・・ドンシャリ的に感じる人が多いかも・・・でも、実際は、超フラット方向のワイドレンジ・・・低域は山から更に低い方へ伸びて感じで・・・中域の山は無く・・・高域は下がらず、フラット方向で伸びてる・・・かな?(^^;

続いては、以前聞かせていただいた・・・フェイキーのタイムレスを・・・

【フェイキーのタイムレス】1596-01
1596-01フェイキーのタイムレス

ほう、やっぱり、前からすると、高域のキツさをかなり抑えつつも、もの凄く伸びる方向へ・・・ま、中高音の透明度をめっちゃ上げて、雑味を取り除いて、細かな音も大事に残す・・・以前の高域のイメージからは、煩さが全く無くなった・・・

どうやら、パール君が、この部屋とシステムでは、出過ぎるほどに低音を出すので、それを押さえ、制御しつつ、パール君ならではのパフォーマンスを全開に、目いっぱい自然にフラットにワイドレンジに鳴らそうって感じ・・・いわゆる中域を重視した盛り上がりを持たせるってことは思っていないと・・・

ああ、なるほど!・・・そう言えば、何度もお伺いしていますが、そのサウンド傾向は、ずっと同じ方向で、ブレることなく、確実に高みに向かって正常進化しているって感じます!・・・

でも、前回からの見た目の変化とサウンドの進化が一致しない?・・・何だか、一層透明でエネルギッシュにストレス無く抜けよく吹き上がる気がするんだけど・・・

っとっとっと・・・残念、いいところなんですが、今日は時間切れ・・・

ってわけで、つづきは明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1709-800f74c8