- | HOME |
【151】081214 K氏邸への再訪問 ①(チューニングマジック)
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
K氏邸へは、およそ1ヶ月振りの・・・・って、前回訪問させていただいてから・・・・・
【117】081116 K氏邸訪問記 -1- (興奮!恐縮です)
【118】081116 K氏邸訪問記 -2- (濃密な巨大音玉に包まれた!)
【119】081116 K氏邸訪問記 -3- (オフ会で思うこと)
【120】081116 K氏邸訪問記 -4- (アクセ試聴)
【121】081116 K氏邸訪問記 -最終章- (げげげ妄想ストーリー)
まだ、1ヶ月ほどしか経っていませんが、このオフ会の後、K氏が全く違うテーマでオフ会を企画されていることを知ったので、σ(^^)のげげげ的興味(前回の訪問の時、ホスト役だったK氏の直接の感想を余りお聞きできなかった)から、是非ともK氏のげげげアイテムの感想を、もう一度お聞きしたかったのと、友人「ヒジヤン」に、K氏の構築されている素晴らしい音場再生を体験してもらいたかったので、即座にK氏にお願いしてみたんです。
そうしたら、K氏からは、すぐさま快諾いただき、この再訪が実現したと言うわけです。
で、今回は、K氏がご招待された、ご近所のベテランオーディオファイルのI氏、ヒジヤン、σ(^^)の3名がお邪魔するオフ会となりました。
※ここから、元々当日の印象やポイントを、ファイルにメモして残していたのですが、その大切な記憶の糸口であるファイルが、USBメモリの故障(破壊)により、消失してしまった(バックアップを取ろうとして、忙しさにかまけて放置していたので完全に無くなった)ため、そのメモを当てにして、当日の記憶をほとんど失念してしまった頭から、あやふやなまま呼び起こした印象を元に、お話を再構成しておりますので、内容の欠落(^^;や、認識違いがありましたら、ご容赦下さい。m(_ _)m
さて、当日σ(^^)は、ヒジヤンと途中の駅で合流し、K氏の最寄駅までたどり着き、そこでI氏と共に、迎えに来ていただいたK氏の車に乗って、ご自宅へ伺いました。
今回は、ご家族皆さん外出中で、お隣もお留守なので、少々大きめの音量も大丈夫ということでした。
【1ヶ月振りのK氏邸】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20081223032228.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">
まず、K氏邸は初めてのI氏とヒジヤンは、お部屋の中や、機材について拝見しながら色々と質問し、その構成をおおよそ確認した上で、それじゃあ、まずは、先日、H氏邸でもかけられ、ヒジヤンも体験済みの川井憲次さんのサウンドラックからと言うことで、再生頂きました。
ヒジヤンが一体どんな反応をするだろうと思っていると・・・・ん?
それどころじゃないぞ!
何か、前回と印象が違うぞ!?
低音の迫力や締まり、回り込みが、前回より大分パワーアップしているような気がするんだけど・・・・
ほら、このドラムのズドンって音なんか、それこそその衝撃が床にぶち当たるほどに感じるやん?
あれ?後で電話鳴ってる・・・・ん?
K氏は無反応?・・・・聞こえてないのかな?
あっ、止まった。
おっ、また鳴り出した。
あれ? やっぱりK氏は気付いていない。
おっ、K氏と目が合った・・・・あれ?やっばり気付かない。
あれ?電話じゃない?
えっ、こんな音が入ってたの?後から聞こえるし!
同じアルバムから数曲かけられると、K氏が「何か変わりました?」
「低音の響きや回り込みがよくなったような気がするんですけど・・・」
「あれから、また、少し調整したんですよ。何処が変ったか分かります?」
「おっ! 何か、パワーアンプの下のボードが違う気がするんですけど・・・」
【違いはどこか?】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20081223032300.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">
おー!やっぱり、ボードがインシュレーターで浮かしてある!
その他、スピーカーの位置と振り角も少し変えてあるとのことです・・・・・・凄い!
またまた、凄い体験ですね!
前回、もうこれ以上は・・・・と言う高みを見せていただいたと感じた音が、たった1ヶ月ほどの間に、更に向上するとは!
さて、その後、お茶タイムに、今日初めてお会いするI氏が、どのようなシステムでお聞きになられているかとか、色々お話をさせていただき、当然、ベテランオーディオファイルなんで、以前お使いになった機器の話などで直ぐに盛り上がり、気がつくと随分時間が経ってしまいました。
それじゃあ、今度はアナログを聞きましょうか?と言うことで、アナログタイムとなりました。
TOTOやソニー・ロリンズ、サイモン&ガーファンクル等を聞かせていただきました。
ソニー・ロリンズは、非常にあったかく、ウキウキする濃い音で、サイモン&ガーファンクルは、初めて聞いた中学時代?を思い出してしまいました。
やはり、アナログにはどこかタイムカプセル的な感動を呼び起こすスイッチがあるようですね(^^;
と言うことで、ひと時の懐かしい思い出に浸ったその後は、各自の持ち込んだソフトを順次聞かせていただきました。
σ(^^)は、前回、このK氏邸での試聴会に同席されたIK氏が持参され、かけられたギターデュオを聞かせて頂きました。
このCDは、最近のσ(^^)の超オキニソフトで、ここでかけられた時に、一発で気に入り、帰宅後直ぐにネットで購入したものです。
これも当然、とっても良く鳴っており、前回に比べると、力感というかエネルギー感が高かったような気がします。
それにしても、今回は、またまたK氏のチューニングマジックを体験させていただき、大感激でした!
さて、残り時間も少なくなってきて、σ(^^)は、段々そわそわ!・・・・・・・・(^^;
各自の試聴も一段落した所で、初めてのI氏に、怪しいアイテムの実験をさせてもらってよいかと、確認をさせていただいたところ、快諾いただけたので、いよいよ皆さんお待ちかねの「げげげ」タイムのスタートです。
・・・と言うことろで、今日は、ちと短いですが、体調がおもわしくないので、一旦おしまい。
げげげタイムについては、明日に・・・・・なる予定
デハ(^^)/
【117】081116 K氏邸訪問記 -1- (興奮!恐縮です)
【118】081116 K氏邸訪問記 -2- (濃密な巨大音玉に包まれた!)
【119】081116 K氏邸訪問記 -3- (オフ会で思うこと)
【120】081116 K氏邸訪問記 -4- (アクセ試聴)
【121】081116 K氏邸訪問記 -最終章- (げげげ妄想ストーリー)
まだ、1ヶ月ほどしか経っていませんが、このオフ会の後、K氏が全く違うテーマでオフ会を企画されていることを知ったので、σ(^^)のげげげ的興味(前回の訪問の時、ホスト役だったK氏の直接の感想を余りお聞きできなかった)から、是非ともK氏のげげげアイテムの感想を、もう一度お聞きしたかったのと、友人「ヒジヤン」に、K氏の構築されている素晴らしい音場再生を体験してもらいたかったので、即座にK氏にお願いしてみたんです。
そうしたら、K氏からは、すぐさま快諾いただき、この再訪が実現したと言うわけです。
で、今回は、K氏がご招待された、ご近所のベテランオーディオファイルのI氏、ヒジヤン、σ(^^)の3名がお邪魔するオフ会となりました。
※ここから、元々当日の印象やポイントを、ファイルにメモして残していたのですが、その大切な記憶の糸口であるファイルが、USBメモリの故障(破壊)により、消失してしまった(バックアップを取ろうとして、忙しさにかまけて放置していたので完全に無くなった)ため、そのメモを当てにして、当日の記憶をほとんど失念してしまった頭から、あやふやなまま呼び起こした印象を元に、お話を再構成しておりますので、内容の欠落(^^;や、認識違いがありましたら、ご容赦下さい。m(_ _)m
さて、当日σ(^^)は、ヒジヤンと途中の駅で合流し、K氏の最寄駅までたどり着き、そこでI氏と共に、迎えに来ていただいたK氏の車に乗って、ご自宅へ伺いました。
今回は、ご家族皆さん外出中で、お隣もお留守なので、少々大きめの音量も大丈夫ということでした。
【1ヶ月振りのK氏邸】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20081223032228.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">

まず、K氏邸は初めてのI氏とヒジヤンは、お部屋の中や、機材について拝見しながら色々と質問し、その構成をおおよそ確認した上で、それじゃあ、まずは、先日、H氏邸でもかけられ、ヒジヤンも体験済みの川井憲次さんのサウンドラックからと言うことで、再生頂きました。
ヒジヤンが一体どんな反応をするだろうと思っていると・・・・ん?
それどころじゃないぞ!
何か、前回と印象が違うぞ!?
低音の迫力や締まり、回り込みが、前回より大分パワーアップしているような気がするんだけど・・・・
ほら、このドラムのズドンって音なんか、それこそその衝撃が床にぶち当たるほどに感じるやん?
あれ?後で電話鳴ってる・・・・ん?
K氏は無反応?・・・・聞こえてないのかな?
あっ、止まった。
おっ、また鳴り出した。
あれ? やっぱりK氏は気付いていない。
おっ、K氏と目が合った・・・・あれ?やっばり気付かない。
あれ?電話じゃない?
えっ、こんな音が入ってたの?後から聞こえるし!
同じアルバムから数曲かけられると、K氏が「何か変わりました?」
「低音の響きや回り込みがよくなったような気がするんですけど・・・」
「あれから、また、少し調整したんですよ。何処が変ったか分かります?」
「おっ! 何か、パワーアンプの下のボードが違う気がするんですけど・・・」
【違いはどこか?】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20081223032300.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">

おー!やっぱり、ボードがインシュレーターで浮かしてある!
その他、スピーカーの位置と振り角も少し変えてあるとのことです・・・・・・凄い!
またまた、凄い体験ですね!
前回、もうこれ以上は・・・・と言う高みを見せていただいたと感じた音が、たった1ヶ月ほどの間に、更に向上するとは!
さて、その後、お茶タイムに、今日初めてお会いするI氏が、どのようなシステムでお聞きになられているかとか、色々お話をさせていただき、当然、ベテランオーディオファイルなんで、以前お使いになった機器の話などで直ぐに盛り上がり、気がつくと随分時間が経ってしまいました。
それじゃあ、今度はアナログを聞きましょうか?と言うことで、アナログタイムとなりました。
TOTOやソニー・ロリンズ、サイモン&ガーファンクル等を聞かせていただきました。
ソニー・ロリンズは、非常にあったかく、ウキウキする濃い音で、サイモン&ガーファンクルは、初めて聞いた中学時代?を思い出してしまいました。
やはり、アナログにはどこかタイムカプセル的な感動を呼び起こすスイッチがあるようですね(^^;
と言うことで、ひと時の懐かしい思い出に浸ったその後は、各自の持ち込んだソフトを順次聞かせていただきました。
σ(^^)は、前回、このK氏邸での試聴会に同席されたIK氏が持参され、かけられたギターデュオを聞かせて頂きました。
このCDは、最近のσ(^^)の超オキニソフトで、ここでかけられた時に、一発で気に入り、帰宅後直ぐにネットで購入したものです。
これも当然、とっても良く鳴っており、前回に比べると、力感というかエネルギー感が高かったような気がします。
それにしても、今回は、またまたK氏のチューニングマジックを体験させていただき、大感激でした!
さて、残り時間も少なくなってきて、σ(^^)は、段々そわそわ!・・・・・・・・(^^;
各自の試聴も一段落した所で、初めてのI氏に、怪しいアイテムの実験をさせてもらってよいかと、確認をさせていただいたところ、快諾いただけたので、いよいよ皆さんお待ちかねの「げげげ」タイムのスタートです。
・・・と言うことろで、今日は、ちと短いですが、体調がおもわしくないので、一旦おしまい。
げげげタイムについては、明日に・・・・・なる予定
デハ(^^)/
- [2008/12/23 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/170-1250b32c
- | HOME |
コメントの投稿