fc2ブログ

【1620】121110 ハイエンドショウ大阪&オーディオセッション大阪2012???・・・(^^; 

いや~、何なんでしょう?・・・アホちゃうか?、一人浮かれまくって・・・怪しい話ばっかで・・・どっかおかしいで!・・・あんなんで、まともな音するわけがないやろ?・・・

あれ?もう全部取っ払って、足洗っとったんと違うの?・・・ずいぶん長い間、大人しくしとったのに・・・って、古くからのこのブログをご存知の方は、思われたかも?・・・

それとも、やっぱり、元に戻りよった!って思われてるかな?・・・(^^;

ま、大借金プリの導入以来、システムを眠い音から蘇らせることが出来なくて・・・悶々とした毎日の鬱憤がたまって・・・しんどい状態からの逃避のために、禁断の世界へ舞い戻ってしまった?・・・

ガハハ!・・・何だか、せっかく更生したのに、元の木阿弥みたいな・・・(^^;

ま、確かに、ちょっとテンション高過ぎなところはありますが・・・実際のところは、冷静な部分もあって・・・いろいろ思う所、考える所があって・・・何かに繋がりそうな気もしてたんですよ・・・

で、実際、リアルタイムの現時点では、ほんの少し新たな展開になって来たかな?って感じているんですが・・・それはまた、追々書いて行くとして・・・

余りに、浮かれまくりで、あぶない奴状態なので・・・ここで、少々クールダウン・・・

っと、丁度、日程的には、表題のハイエンドショウ大阪&オーディオセッション大阪2012だったわけなんですが・・・

【一応画像を・・・】
1620-01ハイエンドショウ大阪2012

実は、これがまた、大変な状況でして・・・って、オーディオ&ビジュアル的に、今回のショウで、私が気にしてたのは・・・

あれれ?・・・何かあった?・・・いやあ、実は、1つを除いてこれって言うのがなかったんです・・・

ま、それもこれも、大借金プリ導入で、もう余裕がないというのもありますが・・・σ(^^)私の興味を掻き立てる、o(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワクするアイテムの情報を持ってなかった・・・これに尽きるかと・・・(^^;

で、唯一の興味は・・・このところずっと興味津々なインフラノイズ・・・

マスタークロックジェネレーターのGPS-777の開発以来、新たなステージへのブレークスルーがあったようで、次々と独自のサウンドに磨きをかけるアイテムが登場しておりまして・・・

当ブログでも、先に、お騒がせしておりますが・・・GPS-777の効果で露になったサウンドチューニングの要を追及し、アナログサウンドの絶妙なチューニングを図るケーブル「リベラメンテ」との登場や、外部クロック入力のない機器にもGPS-777のクロック効果をもたらす必殺アイテムの「CCV-5」・・・

この辺りは、拙ブログの昨年8月辺りからのの日記をご覧頂ければと思いますが・・・

そして遂に、この新たなサウンドステージに、もう1段階新たな次元へのパスポートが!・・・

で、このオーディオセッション大阪2012で、初お披露目となったのが・・・

デジタルケーブル版のリベラメンテ!・・・「デジタルリベラメンテ」!

って、おい!そのままやんけ!・・・まあまあ(^^;

それに加えて・・・拙宅実験で脅威の和声ハーモニーを聞かせたGPS-777の2台使いを再現できるか!?っと、期待一杯の新製品・・・クロック分配器「CCD-6」・・・このお披露目にo(^^o)(o^^)oo(^^o)(o^^)oワクワク!(^^;

で、当日は、讃岐の国からはるばる教授が来るとの連絡もあって・・・例年恒例のファイルウェブ関西支部?の忘年会もあるってんで、めっちゃ楽しみにして行ったんですが・・・

まず、ハイエンドショウから見て行こうかと・・・っと、開場30分前に到着してしまって・・・(汗

しばし、ネットで情報探索して・・・開場と同時に最上階へ・・・上から順に見始めたら・・・

携帯がメール受信して振動を・・・見てみるとかみさんから・・・

内容は、親父がまた倒れて、救急車で運ばれたと・・・

数ヶ月前にも同じ事があって、検査の結果特段の以上は見付からず、緊張と興奮から、血管の収縮のせいで、貧血のような状態になったのだろうと・・・で、どうやら今回も同じ様な状況らしいのだが・・・

この開場・・・多くの場所で携帯が繋がらない!・・・ソフトバンク駄目だな(^^;

で、その間、この日のファイルウェブ関西支部?の忘年会幹事のHYさんや、教授とお会いしたんですが・・・こんな状況だもんで、会話も上の空・・・

その後連絡も付いて、結果的には、やっぱり特段の異常はなくて病院に着いたときには元に戻ってたそうなんですが・・・(^^;

結局、この日のショウの間はショウを見るって状況になくて・・・

辛うじて、インフラノイズのブースから漏れ聞こえる音の浸透力と濃さ、厚み、熱さから、尋常でない領域へ到達したんだなって感じて・・・

σ(^^)私的には、この日のメインのイベントだったインフラノイズのデモブースへご一緒した皆さんをお連れしたんですが・・・今回の新製品の有り無しの比較試聴がなかったためか、お連れした皆さんの趣向とは合わなかったのか・・・私が感じたほどには、皆さん反応を示されなかったみたいで・・・

で、その後、親父のほうは、元の元気に戻って、念のため後日精密検査をってことで落着・・・

で、σ(^^)私の方は、1日へんてこな状態で過したもんだから、ちょっと乗り遅れた感満載で、ファイルウェブ関西支部?の忘年会へ・・・

ま、そんな状況でも、忘年会は、1年振りにお会いする方、初めてお会いする方と楽しいお話、CD交換会などで大盛り上がり・・・引き続き2次会まで行って、尽きないオーディオ・音楽話で大盛り上がり・・・いやあ、楽しかった\(^^)/

ってわけで・・・ショウの日記としては、正真正銘、実のない話で・・・(^^;

えっ?・・・キッチリ書いても同じやて?・・・ハハハ!

と、クールダウンも終わったところで・・・明日はまたまたハイテンション話の続編に・・・(^^;

いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

そうだったのですね

今日は!リアルタイムでもまだまだお忙しいいようで。当時も何かと大変だったご様子。ハイエンドオーディオしょーは収穫は少な目のようでしたが、御父様がご無事でよかったです。

Re: そうだったのですね

吉田兼好さん、ご心配おかけしてすみませんm(_ _)m・・・ま、もうそれなりの年齢ですので、いろいろと起きますね(^^;
今回、ショウでは、特別な収穫はありませんでしたが、ファイルウェブの忘年会では、いくつか収穫が・・・特に二次会では・・・(^^;

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1684-16a61e3b