- | HOME |
【1618】121104 Ge3の「もあれ」人柱報告!(その1)・・・(@@;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、リアルタイムの方は、年が明けたと思ったら・・・何だかGe3の話になったのを切っ掛けに、一気にトンでもなく怪しい話に突っ走ってない?・・・おまけに、やけにハイテンションだし・・・(^^;
って、いやいいや、別におかしくなったわけでも、何かの鬱憤を晴らしてるわけでも無くて・・・って、ちょっとはあるかな?(^^;
いや、そうではなくて・・・ホント、眠い音のメインに比べれば、生々しく良く鳴ってるんです!
で、このお話・・・元々は、Ge3のオーディオじゃなしに、ライフ部門の製品で「シモンバーム」ってスキンケア用品があって・・・なんじゃそりゃ???な話ですが・・・
Ge3なオーディオファイルの方が、この「シモンバーム」をSPのエッジに塗ったら・・・
めっちゃ凄かった!って話題になりまして・・・
おお!それは是非とも・・・って飛び付こうとしたら・・・ちょと待てと制止が・・・(^^;
これは、半端なく凄いから、専用の製品作るからってアナウンスが・・・
それじゃあ、その製品が出来るまでの間に・・・同じくGe3な方々の間で話題となってる高Ge3値を体験するためには、手持ちのアイテムで出来ることを準備をしとこうって思いまして・・・(^^;
と言うのも、「芋蔓DQ」の登場から、急激に話題になったGe3値の「川(124.9p)」越えの件と・・・
更にホットに話題が高まる「超結界機器用」を使った機器のパフォーマンスアップの件・・・
これと同じ頃に紹介された、手持ちのフォステクスのフルレンジユニットFE-108EΣの総合Ge3値が「川(124.9p)」越えしてるという情報!・・・\(^^)/
おまけに「超結界機器用」を装着すると、さらにビックリなGe3値になる!・・・
それどころか「13cm用逆ホーン標準箱」に入れると、更にもっとビックリになGe3値になる!・・・
その結果は・・・降臨!!・・・なんじゃそりゃ?ではありますが・・・
何はともあれ、拙宅には、このブッチなFE-103EΣと13cm用逆ホーンSP箱があるんだから・・・
こりゃ「ブッチ高Ge3値逆ホーンSP」を作らんわけにいかんなと・・・
【待つほどもなく届いた「もあれ」】
っと、思ってた矢先・・・早々に先のシモンバームに代わる製品として「もあれ」が発表!
で、Ge3得意の試作版のお試し購入・・・通称「人柱」を募るとのニュースが・・・
どうしようかと思案してたら・・・ニコニコさんにほれほれ!って背中押してもらって・・・
ハーイ!と手を上げたら・・・何と3日後には「もあれ」到着!(@@;
こりゃいかん!・・・だって、まだ、実験ターゲットの逆ホーンSPを作ってないやん!・・・
ってわけで、先の日記の通り、大慌てて「ブッチ高Ge3値逆ホーンSP」を製作・・・
ついでに、「超結界機器用」の新技「ピラミッド貼り」まで試してみたと・・・
そしたら・・・あいや~!・・・もう既にちびりそうなほどにビックリ!!(@@;
ま、普通にGe3な方なら、冷静にGe3値の高さを見れば、聞かなくても分かるだろ?ってもんですが・・・ちょっと、今回の音は、聞いてみてから言え!このビックリは聞かんと分からん!・・・ってレベルだそうで・・・とにかく聞いてみたら・・・もうこの段階で、参りました、仰る通り!はは~m(_ _)m・・・ってなもんですわ・・・(^^;
ほんま、一体これ以上のサウンドが要るの?って言うような、あきれ返るほどのサウンドが出てしまって・・・困ったなあ・・・まだこの先やるの?(汗
そりゃあ準備が出来たから、次をやらんといかんでしょう!・・・ってほんま欲張りやなあ!(^^;
でも、送出系~駆動系が、川(124.9p)越えには程遠いんで・・・パフォーマンスが全然足りなくて足を引っ張るかも?・・・
って、四の五の言ってないで、さっさとやれ!・・・ハイ!(^^;
と言うことで、いよいよ「ブッチ高Ge3値逆ホーンSP」のユニット・・・FE-103EΣに「もあれ」を塗ろうと言うところなんですが・・・
スミマセンm(_ _)m・・・毎度の、グダグダが長過ぎて、今日は時間切れ・・・(汗
ってわけで、つづきは明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
って、いやいいや、別におかしくなったわけでも、何かの鬱憤を晴らしてるわけでも無くて・・・って、ちょっとはあるかな?(^^;
いや、そうではなくて・・・ホント、眠い音のメインに比べれば、生々しく良く鳴ってるんです!
で、このお話・・・元々は、Ge3のオーディオじゃなしに、ライフ部門の製品で「シモンバーム」ってスキンケア用品があって・・・なんじゃそりゃ???な話ですが・・・
Ge3なオーディオファイルの方が、この「シモンバーム」をSPのエッジに塗ったら・・・
めっちゃ凄かった!って話題になりまして・・・
おお!それは是非とも・・・って飛び付こうとしたら・・・ちょと待てと制止が・・・(^^;
これは、半端なく凄いから、専用の製品作るからってアナウンスが・・・
それじゃあ、その製品が出来るまでの間に・・・同じくGe3な方々の間で話題となってる高Ge3値を体験するためには、手持ちのアイテムで出来ることを準備をしとこうって思いまして・・・(^^;
と言うのも、「芋蔓DQ」の登場から、急激に話題になったGe3値の「川(124.9p)」越えの件と・・・
更にホットに話題が高まる「超結界機器用」を使った機器のパフォーマンスアップの件・・・
これと同じ頃に紹介された、手持ちのフォステクスのフルレンジユニットFE-108EΣの総合Ge3値が「川(124.9p)」越えしてるという情報!・・・\(^^)/
おまけに「超結界機器用」を装着すると、さらにビックリなGe3値になる!・・・
それどころか「13cm用逆ホーン標準箱」に入れると、更にもっとビックリになGe3値になる!・・・
その結果は・・・降臨!!・・・なんじゃそりゃ?ではありますが・・・
何はともあれ、拙宅には、このブッチなFE-103EΣと13cm用逆ホーンSP箱があるんだから・・・
こりゃ「ブッチ高Ge3値逆ホーンSP」を作らんわけにいかんなと・・・
【待つほどもなく届いた「もあれ」】

っと、思ってた矢先・・・早々に先のシモンバームに代わる製品として「もあれ」が発表!
で、Ge3得意の試作版のお試し購入・・・通称「人柱」を募るとのニュースが・・・
どうしようかと思案してたら・・・ニコニコさんにほれほれ!って背中押してもらって・・・
ハーイ!と手を上げたら・・・何と3日後には「もあれ」到着!(@@;
こりゃいかん!・・・だって、まだ、実験ターゲットの逆ホーンSPを作ってないやん!・・・
ってわけで、先の日記の通り、大慌てて「ブッチ高Ge3値逆ホーンSP」を製作・・・
ついでに、「超結界機器用」の新技「ピラミッド貼り」まで試してみたと・・・
そしたら・・・あいや~!・・・もう既にちびりそうなほどにビックリ!!(@@;
ま、普通にGe3な方なら、冷静にGe3値の高さを見れば、聞かなくても分かるだろ?ってもんですが・・・ちょっと、今回の音は、聞いてみてから言え!このビックリは聞かんと分からん!・・・ってレベルだそうで・・・とにかく聞いてみたら・・・もうこの段階で、参りました、仰る通り!はは~m(_ _)m・・・ってなもんですわ・・・(^^;
ほんま、一体これ以上のサウンドが要るの?って言うような、あきれ返るほどのサウンドが出てしまって・・・困ったなあ・・・まだこの先やるの?(汗
そりゃあ準備が出来たから、次をやらんといかんでしょう!・・・ってほんま欲張りやなあ!(^^;
でも、送出系~駆動系が、川(124.9p)越えには程遠いんで・・・パフォーマンスが全然足りなくて足を引っ張るかも?・・・
って、四の五の言ってないで、さっさとやれ!・・・ハイ!(^^;
と言うことで、いよいよ「ブッチ高Ge3値逆ホーンSP」のユニット・・・FE-103EΣに「もあれ」を塗ろうと言うところなんですが・・・
スミマセンm(_ _)m・・・毎度の、グダグダが長過ぎて、今日は時間切れ・・・(汗
ってわけで、つづきは明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2013/01/10 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1682-b619ac71
- | HOME |
コメントの投稿