- | HOME |
【1602】121014 naskor邸再訪:(3)新ウエルフロート&静のCDスタビ効果!・・・(@@;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、naskor邸への訪問・・・Ray邸と同じく、前回インフラノズのラインケーブル「リベラメンテ」を持ち込んで、押しかけ試聴をさせていただいて以来なので・・・こちらも3ヶ月振りの訪問・・・
ちょうどこの間、悩みに悩んでいた、大借金してまで導入したプリアンプ(CU-80)の眠い再生音・・・機材のせいじゃなくて、何と、σ(^^)私の使いこなしが悪かったと判明し、大反省・・・(^^;
ゆえに、このお話もずいぶん回り道しましたが・・・いよいよ本題へ突入・・・
SP下のTAOCのボードに変えて、新ウエルフロート(ゼロバランス)に変えたら・・・違う曲をかけたの?ってくらいの変わり様・・・(^^;
これは凄い!・・・やっぱり、その効果は、naskor邸でも同様に・・・
っと、これならと、naskorさん・・・CDPから一旦CDを取り出し、再び同じ曲を再生・・・
おお!ずいぶん音の立ち上がりが明瞭になって芯がはっきりして、一段と見通しが良くなった・・・
っと、Rayさんが・・・音に芯が出てきたねと・・・
何をされたのかと伺うと・・・CDの表面に「静-Shizuka-」のCDスタビライザーを貼って、同じ曲をもう一度再生されたのだと・・・これを装着すると、物凄く、音に芯が出るんだそうで・・・
で、今度は、外して、もう一度再生すると・・・ああ、ホント、ちょっぴりムワッと曖昧な感じに戻っちゃいますね・・・ちょうど消磁機や、整磁機をかける前後に近いかも・・・(^^;
ただ、この辺りは、好みの範疇で・・・広がりを求める人には装着しない方をいいかも?・・・ってコメントもあったりして・・・
で、お次は、お馴染み、スーパーギタートリオのフライデイ・ナイト・イン・サンフランシスコ・・・
最初は、ノーマルのままで聞いて・・・これは、CDスタビライザーを装着した方が、絶対良いですよと、再び、CDスタビライザーを装着して再生・・・
うん、確かに、演奏の抑揚とかエネルギー感もクリアに、ストレートになる感じがしますね・・・
見通しが良くなって、クリアに晴れる感じは、消磁機や整磁機、静電気の除電器なんかも、似たような効果がありますねと言うコメントも・・・
って、それより、この演奏をピックでやってるってのが凄いよね!ってことに・・・(^^;
と、聞いているうちに、重心が下がってきて、奥行きも・・・何より、音の瞬発力がグッと増してきた!・・・ウエルフロートが馴染んできたか?・・・凄く効果がはっきりしてきた!(@@;
naskorさんも・・・最初は、変わるけど、そんなに大したことは・・・って思ってたけど、この変わり様は、ちょっと洒落にならんわ!・・・ちょっとこれ、どうしよう!と・・・いやいや、ホント、お気持ちよく分かります(^^;
っと、ここで、もう一度、さっき聞いたGUILLAUME DE CHASSYのアルバムfaraway so closeを・・・
うわっ!・・・これは変わった!(@@;・・・ピアノの打鍵の音のエネルギーが、凄くピントがグッと上がって・・・余韻の量と伸びが凄く綺麗に!・・・ベースの弦も生々しく・・・シンバルや金属系パーカッションの金属感の凄いこと!!・・・
でも、これは、グルービーな鳴り方がしなくなったでしょうと・・・KANKAWAのオルガニストを・・・
【オルガニスト!】1037-02
ただ、これは、naskorさんがお持ちの、マスターから製作されたCD-R・・・さて、その音は?・・・
うわっ!それ以前にこれは、凄い鳴りっぷり・・・ずいぶん生々しく・・・
ただ、naskorさんのお好みの、オルガンの低域が、床下辺りからグワッと盛り上ってくるような、グルービーな感じは、なくなっちゃいましたね・・・またまた、曲が変わったような鳴りっぷり!・・・
つづいては、ムターのカルメンファンタジーを・・・
【ムターのカルメンファンタジー】1236-05
いやあ、凄く、正確に鳴らしているって感じで・・・ムターの鬼気迫るような熱い演奏に、どんどんのめり込んでいきますね!・・・
で、つづいて教会でのコーラスの曲・・・(あれ?何のCDか、確認忘れました(^^;)
いやいや、凄い広がりと解像感・・・っと、naskorさんからも・・・全然、鳴り方が今までとは違う!
で、思わず最近の定番チェックディスクのヘイリー・ロレンのハート・ファーストからA Woman's Way
【ヘイリー・ロレンのハート・ファースト】1474-01
あっ!・・・もう、冒頭のシンバルのブラシの音の質感が全く違う!・・・ボーカルもその背景も・・・ドラムもベースも・・・全部、見通しとリアリティがグッと高まって・・・
いやいや、新ウエルフロートと静のCDスタビライザーの効果の凄さって・・・めっちゃ凄い!
naskorさんも、ほとほと困ったと(^^;・・・こんな音聞いてしまったら、どうしよう?って・・・(^^;
ってわけで、じゃあ、次は、CDPの下もやってみようか?ってはなしに・・・
っと、ところが、今日は、またまたここで時間切れ・・・つづきは、明日・・・
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~~
ちょうどこの間、悩みに悩んでいた、大借金してまで導入したプリアンプ(CU-80)の眠い再生音・・・機材のせいじゃなくて、何と、σ(^^)私の使いこなしが悪かったと判明し、大反省・・・(^^;
ゆえに、このお話もずいぶん回り道しましたが・・・いよいよ本題へ突入・・・
SP下のTAOCのボードに変えて、新ウエルフロート(ゼロバランス)に変えたら・・・違う曲をかけたの?ってくらいの変わり様・・・(^^;
これは凄い!・・・やっぱり、その効果は、naskor邸でも同様に・・・
っと、これならと、naskorさん・・・CDPから一旦CDを取り出し、再び同じ曲を再生・・・
おお!ずいぶん音の立ち上がりが明瞭になって芯がはっきりして、一段と見通しが良くなった・・・
っと、Rayさんが・・・音に芯が出てきたねと・・・
何をされたのかと伺うと・・・CDの表面に「静-Shizuka-」のCDスタビライザーを貼って、同じ曲をもう一度再生されたのだと・・・これを装着すると、物凄く、音に芯が出るんだそうで・・・
で、今度は、外して、もう一度再生すると・・・ああ、ホント、ちょっぴりムワッと曖昧な感じに戻っちゃいますね・・・ちょうど消磁機や、整磁機をかける前後に近いかも・・・(^^;
ただ、この辺りは、好みの範疇で・・・広がりを求める人には装着しない方をいいかも?・・・ってコメントもあったりして・・・
で、お次は、お馴染み、スーパーギタートリオのフライデイ・ナイト・イン・サンフランシスコ・・・
最初は、ノーマルのままで聞いて・・・これは、CDスタビライザーを装着した方が、絶対良いですよと、再び、CDスタビライザーを装着して再生・・・
うん、確かに、演奏の抑揚とかエネルギー感もクリアに、ストレートになる感じがしますね・・・
見通しが良くなって、クリアに晴れる感じは、消磁機や整磁機、静電気の除電器なんかも、似たような効果がありますねと言うコメントも・・・
って、それより、この演奏をピックでやってるってのが凄いよね!ってことに・・・(^^;
と、聞いているうちに、重心が下がってきて、奥行きも・・・何より、音の瞬発力がグッと増してきた!・・・ウエルフロートが馴染んできたか?・・・凄く効果がはっきりしてきた!(@@;
naskorさんも・・・最初は、変わるけど、そんなに大したことは・・・って思ってたけど、この変わり様は、ちょっと洒落にならんわ!・・・ちょっとこれ、どうしよう!と・・・いやいや、ホント、お気持ちよく分かります(^^;
っと、ここで、もう一度、さっき聞いたGUILLAUME DE CHASSYのアルバムfaraway so closeを・・・
うわっ!・・・これは変わった!(@@;・・・ピアノの打鍵の音のエネルギーが、凄くピントがグッと上がって・・・余韻の量と伸びが凄く綺麗に!・・・ベースの弦も生々しく・・・シンバルや金属系パーカッションの金属感の凄いこと!!・・・
でも、これは、グルービーな鳴り方がしなくなったでしょうと・・・KANKAWAのオルガニストを・・・
【オルガニスト!】1037-02

ただ、これは、naskorさんがお持ちの、マスターから製作されたCD-R・・・さて、その音は?・・・
うわっ!それ以前にこれは、凄い鳴りっぷり・・・ずいぶん生々しく・・・
ただ、naskorさんのお好みの、オルガンの低域が、床下辺りからグワッと盛り上ってくるような、グルービーな感じは、なくなっちゃいましたね・・・またまた、曲が変わったような鳴りっぷり!・・・
つづいては、ムターのカルメンファンタジーを・・・
【ムターのカルメンファンタジー】1236-05

いやあ、凄く、正確に鳴らしているって感じで・・・ムターの鬼気迫るような熱い演奏に、どんどんのめり込んでいきますね!・・・
で、つづいて教会でのコーラスの曲・・・(あれ?何のCDか、確認忘れました(^^;)
いやいや、凄い広がりと解像感・・・っと、naskorさんからも・・・全然、鳴り方が今までとは違う!
で、思わず最近の定番チェックディスクのヘイリー・ロレンのハート・ファーストからA Woman's Way
【ヘイリー・ロレンのハート・ファースト】1474-01

あっ!・・・もう、冒頭のシンバルのブラシの音の質感が全く違う!・・・ボーカルもその背景も・・・ドラムもベースも・・・全部、見通しとリアリティがグッと高まって・・・
いやいや、新ウエルフロートと静のCDスタビライザーの効果の凄さって・・・めっちゃ凄い!
naskorさんも、ほとほと困ったと(^^;・・・こんな音聞いてしまったら、どうしよう?って・・・(^^;
ってわけで、じゃあ、次は、CDPの下もやってみようか?ってはなしに・・・
っと、ところが、今日は、またまたここで時間切れ・・・つづきは、明日・・・
いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~~
- [2012/12/25 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1665-8c8aa6b0
- | HOME |
コメントの投稿