fc2ブログ

【1597】121014 Ray邸再訪:(5)亜紀比べ・・・(^^; 

さてさて、和心&新ウエルフロートによる新生Ray邸サウンドをタップリ楽しませていただいて・・・またまたやっぱり中低域の重要性を認識した次第で・・・(^^;

う~ん・・・でも、ポイントはそこじゃないんだろうなあ・・・だって、高域のエネルギーバランスだけなら、拙宅の状態も、そんなに大きな違いがあるとは思えない・・・何か、もっと必要なものが足りていないんだろうなあ・・・(^^;

っと、そんなことを考えていると・・・お次にかけられたのは・・・

うん?・・・どこかのビル・・・エレベータを降りて、コツコツとハイヒール足音をさせて女性が歩いてくる・・・ドアをノックすると、扉が開いて・・・懐かしのフュージョン系?打ち込みサウンドが始まった・・・??誰?(^^;

【MOOD/八代亜紀】
1597-01MOOD/八代亜紀

おお!・・・フュージョン系J-POPバラード?(^^;・・・何と!八代亜紀(@@;

なんとも懐かしく心地よいサウンド!・・・へえ~八代亜紀ってこんな歌い方もするんだ・・・

っと、Rayさんが・・・こう言うの聞くと、日本の音作りやなと思う・・・海外の音作りとは違う・・・パーカッションを効かせてる割には、大人しくて雑然としてる・・・

ドスッドスッ、ピュ~ンピュ~ン、シュワシュワって・・・σ(^^)私、結構こう言うの好きですよ(^^;

八代亜紀とは思えないご機嫌なバラードを聞かせていただいて・・・

つづけて、ネットやTVでも話題の最新CD・・・

【夜のアルバム/八代亜紀】
1597‐02夜ののアルバム/八代亜紀

ああ、Jazz風の奴って話題のCDですか・・・スタンダードオンパレードですね・・・

っと、Rayさんが・・・結構騒がれてたんで、久し振りに日本のCDを買ったんだけど・・・この音作りは、一体どないしてるのか?わかれへんのよと・・・再生・・・

あちゃ~!・・・何か、無理矢理50年代あたりにスリップさせたような・・・高域が全然ない音作り?

って、それは、その時代のCDに失礼か(^^;・・・でも、ちょっぴり拙宅の悩みと似ているサウンド(^^;

これだと、いっそ、モノラルで鳴らしたほうがいいんじゃないでしょうか?・・・って、きっと、一番売れてた頃のアナログ録音のものを聞いたら、素晴らしいんじゃないかな?

それにしても、何でまたこんなにしちゃったんだろう?・・・ああ、これで話題になれば良いってこと?・・・このノスタルジックなサウンドがこの曲のアレンジなら・・・と思ったんですが、全編この傾向なんだとか・・・う~ん、何考えてるんだろう?(^^;

で、お口直しに、10年前のCDをと・・・八代亜紀と素敵な紳士の音楽会・・・

【八代亜紀と素敵な紳士の音楽会】
1597‐03八代亜紀ライブ

おお・・・冒頭、出だしからして違う!・・・ちゃんとライブらしい空気感がある(^^;

何でも、オリジナルは、プレミアがついて、諭吉1人以上だとか・・・で、オンデマンドのCD-Rなんだそうですが・・・早々たるバックメンで、なかなか貴重な演奏ですね!

これは、ラウンジでディナーをいただきながらゆったり聞く・・・ディナーショウがピッタリ!

それにしても、最新盤は、一体何の意図があってこんなサウンドにしちゃったんでしょう?

ちなみに、とっても心地よい打ち込み系バラードだったMOOD/八代亜紀は、帰宅後、ポチっと行っちゃいました(^^;

っと、またまた他愛も無い話になっちゃいましたが・・・今日はここで時間切れ・・・

ってわけで、つづきは明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1660-f1fe2049