- | HOME |
【1596】121014 Ray邸再訪:(4)和心&新ウエルフロートの効果3・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、2ヶ月振りのRay邸・・・和心と新ウェルフロートのゼロバランスタイプの効果は、驚くべき変化をもたらしており、ここまでの進化を、一層深化させていた!(^^;
正直、音像型?のSPでこうも音場を出されると、ちょっと困ってしまう・・・一体、自分ところは何をやっているんだろう?って・・・特に、現在最も悩みの種の大借金プリ導入しての拙宅サウンド・・・
ただでさえ、その出音には、どうしたものかと困り果てているというのに・・・(^^;
Ray邸の進化に深化を加えた、CDの2ch再生(P-0⇒ML32L)に対し・・・聞かせていただいたDVD-Aの2ch(UX-1⇒CU-80)は、流石にレンジも広く、音数もあると感じるものの、整理されずにごちゃっとしたサウンドで、P-0の2chには、全く及ばない・・・
そう、拙宅と同じ構成のUX-1⇒CU-80のRay邸サウンドを聞かせていただいて、拙宅サウンドの重症振りを改めて実感・・・トホホ(;_;
っと、そんな遥かなる道のりに、大きく落胆している間もなく・・・つづいてかけられたのは・・・フェイキーのタイムレスから、ファンタジー・・・
【フェイキーのタイムレス】
う~ん、やっぱりそうなるのか・・・女声ボーカルとギターというシンプルな構成に、素朴な余り弄っていないソース・・・拙宅の初期の頃は、おお!ご機嫌って喜んで聞いていたんですが・・・
フェイキーって、キチンと鳴らせば鳴らすほど、ちょっぴり寂しいサウンドに聞こえる?・・・ま、ビッグバンドを聞いた後だから余計にそう感じたんだとは思うんですが・・・余韻やエコーの余りないソースから、滲みや粗を削ぎ落としていくと・・・あらら、こんなに寂しい演奏だったの?って感じで・・・ある意味、素肌美人?・・・ある意味、どれだけオーディオ的脚色を好んで聞いていたか?・・・(^^;
っと、続けてかけられた曲で、更なる驚き!!・・・(@@;
【Cafe Paradiso】1528-01
最近だと、H氏来宅時にチェックディスクとして登場したCafe Paradisoの8曲目・・・
ほっほ~!・・・フェイキーが削ぎ落とし過ぎて寂しいと思った矢先に、Cafe Paradisoの何とも心地よく艶っぽく、綺麗なギターの弦の響き・・・弦に指がこすれる音、奏者の息遣い・・・えええ!こんなに気持ち込めた深い演奏だったの!?・・・中域の濃さもたまりません!
いや~!凄いっすねえ!・・・っと、思わず漏らすと・・・
Rayさんも・・・これがねえ、違う曲になったのよ!前もメロディーはガーンと出てたんだけど、他の音がここまで入っていたとは思わなかった・・・これは、違う曲に鳴ったと・・・
いやあ、ホント、ビックリです!(@@;・・・こんなに熱い演奏だとは思わなかったです!(^^;
う~ん・・・ホント、茫然状態です・・・思わず、これってCafe Paradisoですよね?って確認しちゃいました・・・(^^;
で、追い討ちをかけるように・・・
【エリックモングレイン】943-01
エリックモングレインのEquilibriumから1曲目を・・・
ほっほ~!・・・中域が太いとちゃんと楽しく聴けるんだ!!・・・うちのカリカリ系サウンドだった時は、ソリッドな音作りが、あまりにあざとく耳について楽しく聞けなかったのに・・・
なるほどなあ!・・・中低域をここまで出せば、ちゃんと曲として楽しめるんだ!
っと、Rayさんが・・・ここ変えて(和心+新ウェルフロート)から、CD聞いて、新発見が色々あるんだ・・・と、何とも楽しそうな表情で・・・いやあ、羨ましい!(^^;
う~ん、こう言う鳴らし方をすれば、こう言う曲も楽しめるのか・・・って、分かった気にはなるものの・・・一体どうすれば拙宅のサウンドをこんな風に変えられるのか?・・・
それが、分かったら苦労はない・・・やっぱり、一つずつ、積み重ねていくしかない・・・
っと、重い思いに耽りつつ・・・ちょっと短いですが、今日はここで時間切れ・・・
ってわけで、つづきは明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
正直、音像型?のSPでこうも音場を出されると、ちょっと困ってしまう・・・一体、自分ところは何をやっているんだろう?って・・・特に、現在最も悩みの種の大借金プリ導入しての拙宅サウンド・・・
ただでさえ、その出音には、どうしたものかと困り果てているというのに・・・(^^;
Ray邸の進化に深化を加えた、CDの2ch再生(P-0⇒ML32L)に対し・・・聞かせていただいたDVD-Aの2ch(UX-1⇒CU-80)は、流石にレンジも広く、音数もあると感じるものの、整理されずにごちゃっとしたサウンドで、P-0の2chには、全く及ばない・・・
そう、拙宅と同じ構成のUX-1⇒CU-80のRay邸サウンドを聞かせていただいて、拙宅サウンドの重症振りを改めて実感・・・トホホ(;_;
っと、そんな遥かなる道のりに、大きく落胆している間もなく・・・つづいてかけられたのは・・・フェイキーのタイムレスから、ファンタジー・・・
【フェイキーのタイムレス】

う~ん、やっぱりそうなるのか・・・女声ボーカルとギターというシンプルな構成に、素朴な余り弄っていないソース・・・拙宅の初期の頃は、おお!ご機嫌って喜んで聞いていたんですが・・・
フェイキーって、キチンと鳴らせば鳴らすほど、ちょっぴり寂しいサウンドに聞こえる?・・・ま、ビッグバンドを聞いた後だから余計にそう感じたんだとは思うんですが・・・余韻やエコーの余りないソースから、滲みや粗を削ぎ落としていくと・・・あらら、こんなに寂しい演奏だったの?って感じで・・・ある意味、素肌美人?・・・ある意味、どれだけオーディオ的脚色を好んで聞いていたか?・・・(^^;
っと、続けてかけられた曲で、更なる驚き!!・・・(@@;
【Cafe Paradiso】1528-01

最近だと、H氏来宅時にチェックディスクとして登場したCafe Paradisoの8曲目・・・
ほっほ~!・・・フェイキーが削ぎ落とし過ぎて寂しいと思った矢先に、Cafe Paradisoの何とも心地よく艶っぽく、綺麗なギターの弦の響き・・・弦に指がこすれる音、奏者の息遣い・・・えええ!こんなに気持ち込めた深い演奏だったの!?・・・中域の濃さもたまりません!
いや~!凄いっすねえ!・・・っと、思わず漏らすと・・・
Rayさんも・・・これがねえ、違う曲になったのよ!前もメロディーはガーンと出てたんだけど、他の音がここまで入っていたとは思わなかった・・・これは、違う曲に鳴ったと・・・
いやあ、ホント、ビックリです!(@@;・・・こんなに熱い演奏だとは思わなかったです!(^^;
う~ん・・・ホント、茫然状態です・・・思わず、これってCafe Paradisoですよね?って確認しちゃいました・・・(^^;
で、追い討ちをかけるように・・・
【エリックモングレイン】943-01

エリックモングレインのEquilibriumから1曲目を・・・
ほっほ~!・・・中域が太いとちゃんと楽しく聴けるんだ!!・・・うちのカリカリ系サウンドだった時は、ソリッドな音作りが、あまりにあざとく耳について楽しく聞けなかったのに・・・
なるほどなあ!・・・中低域をここまで出せば、ちゃんと曲として楽しめるんだ!
っと、Rayさんが・・・ここ変えて(和心+新ウェルフロート)から、CD聞いて、新発見が色々あるんだ・・・と、何とも楽しそうな表情で・・・いやあ、羨ましい!(^^;
う~ん、こう言う鳴らし方をすれば、こう言う曲も楽しめるのか・・・って、分かった気にはなるものの・・・一体どうすれば拙宅のサウンドをこんな風に変えられるのか?・・・
それが、分かったら苦労はない・・・やっぱり、一つずつ、積み重ねていくしかない・・・
っと、重い思いに耽りつつ・・・ちょっと短いですが、今日はここで時間切れ・・・
ってわけで、つづきは明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2012/12/19 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1659-435d4bdf
- | HOME |
コメントの投稿