fc2ブログ

【1581】120909 プリ不調で念願のプリを導入?・・・(^^; 

さてさて、実は、ここから、大変な試練の道が始まります・・・その取っ掛かりが今日のお話・・・

もう、まさに・・・「なんだかなあ・・・ふぅ(^^;」・・・って感じでした(^^;

そもそも、拙宅ネットワ-クプレーヤーのALIX 3D2&VoyageMPDからの再生を、昨日ご紹介したCCV-5経由にするため、hiFaceTWOをオリジナルProバージョン化して準備万端待ち兼ねていたわけですが・・・

いざ、CCV-5が到着して、大喜びで実験試聴・・・のはずが、ちょと待った!・・・???

一体どうしたのか?・・・この時、DACのサンプリング周波数表示がおかしいってことに気付いて・・・

96Khzサンプリングの再生信号を入れてるはずなのに・・・88.2Khzの表示の表示になってる・・・

確認のために、プリアンプのA/D変換部のクロック入力に入れてみようとして、プリアンプの表示を見てみると・・・

あれ?・・・プリのレベルメーターのLEDがまた1個切れてる・・・また?(^^;

実は、購入後半年位で1個切れて、修理してもらったんですが・・・しばらくして再発・・・

えっと、それも、もう1年位前になるかな?・・・で、今回更に1個切れて、計3個に・・・

で、念のため、久し振りに上蓋を開けてみると・・・

うわっ!(@@;・・・電源部のコネクタ辺りが少し茶色くこげたみたいになってる!・・・

ぎょっ!・・・電解コンデンサが1個パンクしてる!・・・こりゃあかん!・・・トホホ(;_;

【SV-14LB】
1581-01変えてみるがセンターが少し左に.jpg

ってわけで、急遽、押入れから代打を・・・同じくキット屋さんのSV-14LB(キット)・・・

実は、このV-14LBを、今のプリに入れ換えたのは・・・ハムノイズと高域発振(単にパワーアンプのゲインが高かっただけ?)・・・おまけに、センターが左にずれる・・・からだったんですが・・・

ひょっとして、この症状は、環境の性で、今は直ってる?・・・ああ、やっぱ駄目か・・・

こんな事態を予想してたわけではないんですが・・・最近ずっと、オークションやショップの中古情報で、アナログマルチチャンネルプリアンプを物色してまして・・・

そう!どうせならSACDマルチをAVアンプ無しで対応したかったから・・・

で、ソニー、マランツ、ラックスマンと当っていたら・・・

おっと!ソニーの格安改造品があった!・・・けど、かみさんから却下・・・もう出て来ない?・・・

おっ!今度は、Marantz ProのCA-01のジャンクが・・・あっ、中古も出て来た!・・・

っと、そこへ、今回のプリの故障・・・

で、何がどうして、どうなったのか?・・・あれれ?

【なぜか暴挙に】
1581-02暴挙に.jpg

あれ?・・・ハハハ、押入れの使えそうなものを処分するからと、かみさんに泣きついて・・・

え?目処がついたのかって?・・・いえ、これから整理です・・・えらい借金や~~(^^;

で、何故だかこんなことに・・・

【ひとまず2chから】
1581-03ひとまず2chから.jpg

とにもかくにも、2chで繋いで聞き始めたんですが・・・あれ?上手く行かない・・・

うちは、パワーが8chなので、フロントSPをバイアンプ駆動してるんですが・・・

プリ側のバイアンプモードの設定に手間取って・・・

夜になって、ようやく音が出始めた・・・

ところが、何だか変?・・・う~ん、めっちゃ眠い音だなあ・・・ヤバイなあ・・・

でも、きっと寝起きが悪いだけじゃないかな?(^^;・・・

まさか、この後、もっとヤバイ事が待っていようとは、これっぽっちも・・・

それゆえ、まだぼかしが取れないんです・・・

ああ・・・なんだかなあ・・・

ってわけで、つづきは明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1644-ad4f1cae