fc2ブログ

【1573】120826 elmar65邸訪問(4):セレンとタンガー・・・(^^; 

さて、あまりに貴重な実験盛り沢山で、次から次へと驚きの連続・・・その割に、その貴重な機器の型番を確認してないなど、突っ込みどころも満載ではありますが・・・ちゃっちゃと進めたいと(^^;

WEのアンプからRCAのアンプと繋ぎ変え、音の特徴が変わるのを興味深く聞きつつ・・・ZAZ(ザーズ)のアルバムを、ご機嫌なサウンドで楽しんでいると・・・あれ?音が変わった!

っと、naskorさんが・・・何かしました?何かオモロない・・・急に、帯域狭くなってスキッとしなくなって・・・もやもやっと昔のラジオ見たいな音に・・・

確かに、何か、急にもさっとしちゃって、躍動感がなくなりました・・・味は出てきましたけど・・・

っと、elmar65さんが・・・あ、そう、暖まらないとあかんかなと・・・

大佐が・・・タンガーやな?・・・これは、入れて直ぐはあかんやろ・・・

【励磁電源の違い】1571-02
1571-02励磁電源の違い.jpg

elmar65さんが・・・励磁電源をセレン(上)から、タンガー(下)に変えたんです・・・ホントは、タンガーの方が、ふわ~っと空中に浮いたように鳴るんですと・・・

っと、大佐が・・・今、ちょっとしゃべってるうちにクッと来たから、これタンガーやって分かったとのことで・・・

おお、どんどん変わってきた・・・スキッと見通しよく、明るく弾み出しました・・・

っと、暖まるまで、セレンに戻したそうです・・・ダハハ(^^;

で、しばし電磁石倶楽部?の話とか、セレンとタンガーの話などしつつ・・・再び、タンガーに・・・

おお!・・・全然違う!・・・声がカッて出てくるところに凄いエネルギーが・・・で、むわ~って空気感がでて来た・・・この音の飛んで来方・・・帯域はこっちが断然広くって、今風の音ですが・・・以前、オイロッパジュニアを聞いた時の感じに近いかも?・・・

naskorさんも・・・凄い!凄い!全然違う!音の回り方が!・・・っと、興奮気味・・・

ひとしきり、聞きつつ、話しつつ・・・じゃ、次のCDをと言うことで・・・

【rosset meyer geigerのwhat happend】1132-01
1132-01rosset meyer geigerのwhat happend.jpg

naskorさん持参のCDで、rosset meyer geigerのwhat happendを・・・

うん、ちょっとベースが被ってる感じ・・・

っと、大佐が・・・20~30cmは上げんといかんな・・・段階的に試してベースの抜けと上のバランスのいいところを探らんと・・・アタックと響きの感じが、気持ちよく鳴るところ、綺麗に抜けてくれるところにしないと・・・エネルギーが残ってしまって・・・このスネアやタムの音でも、うわ~っと引き込まれていくような流れに下を合わせて・・・その上に、上を乗せるように合わさないと・・・

っと、2曲目の丁々発止のやり取りを聞きつつ・・・大佐が、以前アルテックを使われていた時、下のウーファーをフルレンジで鳴らして、高さと、黒檀のブロックの3点支持の位置を変えて、低域の抜けを調整した上でホーンの調整をされてたとの話を・・・

naskorさんからも・・・さっきは芯があったのに、ベースの音が詰まってると・・・

あれ?ちょっと抜けて来ました・・・弦の弾力感が出てきました・・・

ネットワークのコンデンサーを繋ぎ変え、カットオフを変更されたのだとか・・・

いやいや、ベースの抜けも良くなって・・・曲の躍動感が出てきた・・・

naskorさんも・・・こう言うピアノの音は、出ないんだと・・・

σ(^^)私的には、この中低域の厚みと濃さと、艶やかさは、あの、金色のつまみの機器の効果だと思うんですが・・・(^^;

っと、ここで、アナログをもう一度と言うことで・・・

【キースジャレットのFACING YOU】
1573-01キースジャレットのFACING YOU.jpg

キースジャレットのFACING YOUからの再生・・・

いやあ、濃い濃い!・・・なんちゅうエネルギッシュに・・・キースジャレットって、こんなに力溢れるごついアグレッシブな弾き方する人だったんだ!・・・(@@;

この音のピークの立ち上がり方・・・レコードならではの音なんでしょうか・・・凄く良いですね!

っとここで、おピザが到着したので、昼食タイムへ・・・

○もネタ混じりで?!オーディオ話に大盛り上がり・・・(^^;

で、時間もなくなったので、つづきは明日に・・・

ってわけで・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1636-5700a418