fc2ブログ

【142】081207 ヒジヤン邸再訪①(電源工事後の印象) 

さてさて、前日のnissy邸訪問、クラシックコンサート体験に引き続き、本日もヒジヤン、nissyさん、σ(^^)の3人での行動予定なんです。

でも、何より、まずは、その前に、「電源工事後のうちの音を聞いて行け!」と、ヒジヤンから緊急出動を要請されました。

このため、σ(^^)は、この日のダブルヘッダーの疲れも癒されぬまま、必死でブログにアップするお話(ディナウディオのショールームの話)を書き上げ、ヘロヘロの状態のまま、寝床に倒れこみ、早朝から目覚まし時計にたたき起こされる羽目に・・・・(^^;

何せ、前回、ヒジヤン邸にお邪魔したときは、久しぶりの寝坊をやっちまったなー!でしたので、今回再び同じ失態をするわけにはいきませんから、気合を入れて起きました!・・・・・・って、辛うじて、目が覚めただけです(^^;

朦朧としながらも、残りのPWCのレスを返し、今日の日記のエントリーを書こうとしましたが・・・・頭がまだ起きていません・・・・(^^;

仕方なく、頭を起こそうと、風呂に入り、上がって一息ついたら・・・・あかん!
早よせんと、また遅刻や!!・・・・でも、この時まだ7時になっていません(^^;

慌てて準備して・・・・・って、昨日nissyさんちに持って行ったものをそのまま担いで飛び出しただけですが・・・・(^^;

おかげで、前回寝坊しなければ、乗るはずだった電車に乗れました。
電車に乗ったら、いそいそとオデパソ(お出かけ用パソコン)を取り出し、ヒジヤンちに向かう電車の中でPWCに日記のエントリーをアップしました。・・・・・でも、明日のお話がまだ書けてないぞ~!

程なくして、ヒジヤンちの最寄駅に到着し、待ち合わせ場所に行ってみましたが、予定より15分早い!
当然、ヒジヤンはまだ来ていません。
ところが、今日はこの冬一番の冷え込みとか・・・・メッチャ寒い~!
ヒジヤンに早く来てもらおうと、電話をするも、繋がらず・・・・(^^;

仕方なく、かみさんに電話して時間つぶし。
「昨日、コンサートから帰ってきて、ご機嫌で明日のお話書いとるって言うとったやん」
「うん」
「あんとき、ワイン飲んでる言うてたやつ、結局、空になった(^^」
「えっ!また一本飲んだん?」
「うん、おっ!ヒジヤン来た!・・ほなな」

ようやく、ヒジヤンにピックアップしてもらい、寒さから救われた・・・(^^;

ヒジヤンちに到着して、まずは部屋の様子を見させてもらうと・・・・

【パルテノン神殿 Ver.II】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20081213231318.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">142-1パルテノン神殿II.jpg

何処がかわったん?
目に付いたのは、ヒジヤンのPWCの日記に出た正面の簾がなくなり、カーテンのぶら下げ方が少し変っただけのように見えるけど・・・・・ああ、後は内振りがちょっと強くなってるのか?

それじゃー、まずは聞いてみてよ・・・・と言うことで、低音ブリブリのと、ボーカル物など、5~6曲演奏してくれました。

聞いた印象は・・・・・一聴した感じは、電源工事の当日、工事後に聞いた印象そのままを、より明確にしたような感じでした。 

相変わらず、細かな部分の表現は出来ませんので、大雑把な印象で申し訳ありませんが、電源工事のおかげで、非常に余裕のある音、元気な音に感じます。システムの基礎体力が、大幅に向上し、音の弾力感が増したという感じです。

そして、何より、この土台の変化の上に、その全てを使い尽くすかのように、音響パネルなどのルームチューニングが進化しており、非常に素晴らしい再生がされていました。

2チャンネルステレオで、ここまで回り込むか?・・・もうマルチはいらないね?って言う言葉が苦もなく出せる程、部屋中に音が行き渡っていました。

このルームチューンの効果が非常に高いため、電源工事の効果のみを分けて書けませんが、印象としては、全ての再生において、S/N感が向上し、情報量のアップも感じられます。また、音の分解能(ほぐれ?)が向上しています。更に、何よりエネルギー感の余裕を感じました。

【音響パネルアート?】
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/t/t/mtt2/20081213231447.jpg','','resizable=no,location=no,menubar=no,scrollbars=no,status=no,toolbar=no,fullscreen=no,dependent=no,width=820,height=620'))">142-2音響パネルアート.jpg

もし、昨日、一昨日の「クラシックコンサート体験記」(だいぶ変なお話がくっ付いてますが・・・)を、まだご覧になっていなければ、その試聴位置や印象を書いていますので、是非ご覧になっていただきたいです。

正しく、昨日のコンサートで体験させていただいた、最前列の印象を、原寸大に近いスケールで蘇らせるような再生音が目の前に展開されているように感じました!
σ(^^;が通常と思うステージのイメージを、少し上に見上げるような感じで、正に、昨日のコンサートの印象をそのまま再現しているようでした。(ただし、昨日のコンサート体験記の「裏からの音」のイメージは、ヒジヤンちの再生にはありません。)

そして、何より、感激したのは、このコンサート体験のイメージと、ヒジヤンの出したいと公言している音のイメージと、実際に再生している音のイメージが、全てオーバーラップしたことです。

出したいと言っている音のイメージを、そのままの体験させてくれたことに、いたく感激しました。

ヒジヤンの再生イメージのリアリティの高さと、それを実現するセッティングと、チューニング力の高さに感動しました。

まさに、σ(^^;が最初の訪問時の印象を日記で書いた「音響パネルの達人」の技をあからさまに、見せ付けられたという感じです。

素晴らしい体験を本当にありがとうございました。

という事で、この後・・・・・今日は、ここで中断。

明日をご期待ください。

デハ(^^)/

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/161-b097c576