fc2ブログ

【1527】120810 H氏迎撃オフ(6)拙宅編(5):フェルト外して、うわっ!!・・・(^^; 

さて、そろそろ、もういい加減にしてよ!って声も聞こえて来そうなちんたらした展開ですが・・・いよいよ動き始めます・・・10Hzのストレッチで、再生帯域のバランスが、ガラッと変わってしまった拙宅サウンド・・・

低域がで過ぎるようになったと騒いでいたが、それは、近所の苦情を恐れるゆえのマンションサウンドとしてはと言う意味で・・・本来の再生バランスとしては、そんなに言うほど、出過ぎではないと・・・

ただ、以前に比べて低域のバランスが多くなったため、中高域が少なく感じるのと、音楽を一番美味しく楽しむために必要な、中低域の下支えの部分が足りてない・・・それと、間接音が上手く部屋に回りこんでいないため、キチンと聞こえるリスポジが限定されることと、音楽の生気が少しそがれてしまっているようだ・・・

っと、ここでH氏が、いよいよ動き始めた・・・

一番最初に聞いたギターの曲にして、SPの1次反射面に貼り付けたフェルトを取って見ようと・・・

で、まずは、オリジナルの状態でもう一度、雅(みやび)のギターを再生して見る・・・

【両サイドのフェルトを取って見ようと】
1527-01両サイドのフェルトを撤去.jpg

あれ?・・・一番最初に聞いた時より、随分良くなったよ!何で?暖まったから?音量が上がったから?・・・いやあ不思議です・・・電源は前夜から入れてますから・・・考えられるのは、何だかんだと弄りまくってるので、たまたまここへ来て、機材がなじみ始めたか・・・ひょっとすると、GPSクロックが弄ってる途中で一旦切れて、再起動したのが安定し始めたとか?・・・(^^;

ま、でも残念ながら、実際の原因は、良く分からないので・・・早速、本来の実験へ・・・

ってわけで、両サイド、SPの1次反射面に、両面テープで四隅を貼り付けただけの真っ赤なフェルトを取り外して、もう一度、雅(みやび)のギターを再生すると・・・

おおお!・・・中高域がシャキッと出て、音のキレと弾力感が一気にアップ!・・・センターに団子状態だった音像が、解れて、演奏直接の音が明確になって、響きも聞こえて、自然な広がりに・・・いやいや、いきなり結構ヨサゲなバランスになっちゃったよ!(^^;

ちょっと、このまま、次々さっきまで聞いた曲をかけようよ・・・でも、もうこれだけでも、結構良くなっちゃったね!とH氏・・・(爆

じゃ、さっき今一だったフェイキーをかけてみようと、再び再生・・・

ありゃ?これは駄目だ・・・ギターもボーカルも被って濁って、煩い感じ・・・で、フロントのスクリーンを降ろしてみると・・・うん、中高域の暴れが取れてスッキリして、聞きやすくなった・・・

聞きやすいんだけど、高域の上を殺した感じで、上を削ったから聞きやすいけど、レンジ広いままでこんな感じに聞きたいんでしょ?・・・これだと音量上げるとまた煩くなると思うとH氏・・・

じゃ、さっき良かった方が悪くなってないか聞いてみようと・・・マイケルヘッジスを再生・・・

おお!これはさっきも良かったけど、活き活きして来て一段と良くなったね!とH氏・・・

うん、なるほど、前は低域が出てなかったから上を押さえるしかなくて、フェルト貼ってたんだけど、それをそのまま出しただけで、こんなにも活き活きするんだね!・・・

じゃ、次行こうと、ASCの確認音源14YEARS AFTERのベースとピアノを再生・・・

っと、H氏が・・・これで振り角を小さくしていくとどうなるの?と・・・そうすると、真ん中が薄くなっていちゃうよ、さっきスクリーンを降ろしたのと同じで、センターのTVの反射の量と両サイドの反射の量のバランスで、センターと広がりのバランスを取っていると答えると・・・

ああ、そういうことか、なるほどな・・・そういうのは、簡単だよ、フロントの見えない所でいいから、棒とかを置いて調整するんだよと・・・

じゃあ、以前やってたミニミニ丸棒調音材があるから、これを置いてみようかと・・・

【丸棒調音材ミニミニを】
1527-02丸棒調音材ミニミニを.jpg

と言うことで、丸棒調音材ミニミニをTVの後に置いてみる事に・・・で、TVの真後ろに入れようとしたが、隙間が足りなくて入らない・・・

なので、TVの左に上のカーテンレールから、丸棒調音材ミニミニをぶら下げて・・・今の曲は分かり難かったからと、今度はヘイリーロレンを再生して見ると・・・

っと、H氏が・・・ちょっとセンターが左に寄ってる感じがするから、もう少し右の方がいいんじゃ無い?とのことで・・・丸棒調音材ミニミニを、もう少し右へずらして・・・

【丸棒調音材ミニミニを少し右へ】
1527-03丸棒調音材ミニミニを少し右へ.jpg

以前、実験した時は、結局TVの両サイドにこの丸棒調音材ミニミニを置いてたんだ・・・

っとH氏が・・対称にしようとするから駄目なんだ、したくなるのは分かるけど、部屋が異形だから真ん中や対称じゃなくて良いんだよ、音を回したいだけだからと・・・

で、これで再びヘイリーロレンを再生・・・

うわっ!・・・めっちゃ艶かしく、しっとり迫ってくるようになった!(@@;

でも、もうちょっと、左の方が・・・

【丸棒調音材ミニミニを少し右へ左に戻す】
1527-04丸棒調音材ミニミニをちょっと左に戻して.jpg

ってわけで、ほんの5センチほど左へ移動して見ると・・・

いいじゃん!・・・随分良くなったよ!とH氏・・・うん、定位と抜けも良くなった!

じゃちょっとフェイキーをもう一度聞いてみようか・・・っと、またまたいいところで時間切れ・・・

ってわけで、つづきは明日・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1589-71b54819