- | HOME |
【1521】120805-10 H氏お迎え準備・・・のはずが・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、お待ちかねだったインフラノズのクロックレシーバーCCV-5の試聴会・・・その期待に違わぬ抜群の効果に・・・改めて、σ(^^)私的にはGPS-777によるクロックチューンは、大前提、必要なベーシックメソッドって感じだと認識したわけですが・・・
そこはインフラノイズ・・・そんな急に生産は進まないだろうから、ジックリ待つとして・・・
って、そんなことより、突如のイベントに向けて何とかしないと!(汗
えっ?・・・何のことかって?・・・(^^;
このところ、何だかまったりしてしまって・・・拙宅システムでの進展が見えず、直近では・・・
【1515】120729 めっちゃ内振り&低域改善実験?・・・(^^; [2012/09/29]
こんなことやってたわけですが・・・
気分転換と言うか、待ち侘びて、先のインフラノイズのCCV-5の試聴会に行ったわけですが・・・
帰宅して、おもむろに、現実に直面・・・
めっちゃ久し振りにH氏から電話があったんですが・・・何と!、この週末、金曜から、出張ついでに関西を巡業するぞ!と・・・えっ!(@@;
で、初日はうちに来るって!・・・えっ!ヤバイ!・・・
相変わらず、毎日、音遊びはやってるけど・・・イメージ通りのサウンドは、これっぽっちも出て来ていないままじゃないか!・・・(汗
えっと・・・彼が前にうちに来てから何が変わったっけ?・・・前に来たのは・・・
【501】090920 関西四国行脚(16)Mt.T2宅-箸休め?序章(^^; [2009/12/10]
以降、全6話・・・
ってわけで、2年と10ヵ月前か・・・随分経ったなあ・・・
あのころは、溢れる程のGe3アイテムで遊びまくり・・・って、アイテムが変わってるだけで、結局、次々アイテム変えて遊びまくるってスタンスは変わってないってことか・・・(^^;
で、サウンド面での大きな流れは変わったのか?・・・
えっと・・・その後しばらくは、まだGe3アイテム中心に遊んで・・・少ない情報量ながら、SN感を上げたような、変則クローズアップ系サウンドで、そこそこご機嫌になってて・・・
で、この時のH氏との四国巡業で、教授のサウンドにショックを受けて、それが今につづく火種に・・・
っと、機材面では・・・σ(^^)私の求めるピュア系のサウンドは、AVアンプでは満たせないと開き直ったんですよね・・・で、その時、お気に入りのキット屋さんのDACに加えてプリも導入したと・・・
それから、電源系の梃入れをと思い立ち・・・クリーン電源に手を出すも、即座に改心(^^;
でもって、その後・・・ステップダウントランスやチタンインシュ、電源ケーブルなど・・・讃岐の国の教授メソッドに興味を持って・・・一路、出し切り系サウンドを目指すべく、あれやこれや(^^;
気付けば、チタンインシュと太刀魚君だらけの環境へ・・・やり過ぎ!?(@@;
それでも、更に、丸棒調音材でルームチューンにも遊びの手を伸ばして・・・もうやりたい放題(^^;
ところが、その先を目指すには、まだまだ長い道のりが・・・てか、お財布が付いて行けない・・・
で、ちょっぴり方向転換?・・・ラックを自作して配置換え・・・禁断のバスレフの蓋も開けて・・・
でも、結局、出し切り系サウンドとは程遠く・・・仕方なく、再びお遊びの方向修正・・・
って言うか・・・要は、未だ溢れる程に転がってるGe3アイテムを使って、クローズアップ系のサウンドへ方向転換・・・って、出し切れへんからちょっと向きを変えただけ?(^^;・・・
で、今この状態・・・こんな状態のサウンドで、一体うちの何を聞いてもらうんだ?・・・(汗
って、考えても始まらない・・・ってか、考えるのも面倒になって・・・(^^;
1つやったのが、SPケーブルの末端処理・・・あっ、そうそう、きしめんケーブルは外して、今は、元のS/Aラボのハイエンドホースに・・・
【SPケーブルの端末処理】
で、その後、飛びついたのが、先の「「4365ウーファー10Hzストレッチ」http://selfish-audio.com/2012/07/jbl4365_10hz.php」・・・これを、10時間ほどやってみて・・・
確かに、低域が少しストレス無く出るようになったか?・・・高域の透明度が上がったか?・・・って、実は、毎度得意のプラシーボだったりして・・・(^^;
でも、これに気をよくして、この日は、レンタルで借りて来た邦画「ロボジー」を家族で鑑賞・・・
いやあ、これ!・・・めっちゃ面白かった!・・もう、みんなで、腹抱えて大笑い・・・(爆
あっ・・・結局、H氏のお迎え準備が何も出来てない・・・(汗
どうしよう?・・・まずは、散らかしっ放しの実験素材を一旦片付けて・・・
と思ったのに・・・オリンピックが始まって・・・初っ端、なでしこジャパンの試合に見入っちゃって・・・でも、メダル確定、バンザイ\(^^)/・・・って、あかんやろ!(^^;
このままじゃ何もしないままに時間切れ・・・ヤバイ(汗・・・とにかく、お片付けだけでも・・・
ってわけで・・・またまた、中身の無いつなぎ話ですが・・・明日は、H氏迎撃の話に・・・(^^;
ま、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
そこはインフラノイズ・・・そんな急に生産は進まないだろうから、ジックリ待つとして・・・
って、そんなことより、突如のイベントに向けて何とかしないと!(汗
えっ?・・・何のことかって?・・・(^^;
このところ、何だかまったりしてしまって・・・拙宅システムでの進展が見えず、直近では・・・
【1515】120729 めっちゃ内振り&低域改善実験?・・・(^^; [2012/09/29]
こんなことやってたわけですが・・・
気分転換と言うか、待ち侘びて、先のインフラノイズのCCV-5の試聴会に行ったわけですが・・・
帰宅して、おもむろに、現実に直面・・・
めっちゃ久し振りにH氏から電話があったんですが・・・何と!、この週末、金曜から、出張ついでに関西を巡業するぞ!と・・・えっ!(@@;
で、初日はうちに来るって!・・・えっ!ヤバイ!・・・
相変わらず、毎日、音遊びはやってるけど・・・イメージ通りのサウンドは、これっぽっちも出て来ていないままじゃないか!・・・(汗
えっと・・・彼が前にうちに来てから何が変わったっけ?・・・前に来たのは・・・
【501】090920 関西四国行脚(16)Mt.T2宅-箸休め?序章(^^; [2009/12/10]
以降、全6話・・・
ってわけで、2年と10ヵ月前か・・・随分経ったなあ・・・
あのころは、溢れる程のGe3アイテムで遊びまくり・・・って、アイテムが変わってるだけで、結局、次々アイテム変えて遊びまくるってスタンスは変わってないってことか・・・(^^;
で、サウンド面での大きな流れは変わったのか?・・・
えっと・・・その後しばらくは、まだGe3アイテム中心に遊んで・・・少ない情報量ながら、SN感を上げたような、変則クローズアップ系サウンドで、そこそこご機嫌になってて・・・
で、この時のH氏との四国巡業で、教授のサウンドにショックを受けて、それが今につづく火種に・・・
っと、機材面では・・・σ(^^)私の求めるピュア系のサウンドは、AVアンプでは満たせないと開き直ったんですよね・・・で、その時、お気に入りのキット屋さんのDACに加えてプリも導入したと・・・
それから、電源系の梃入れをと思い立ち・・・クリーン電源に手を出すも、即座に改心(^^;
でもって、その後・・・ステップダウントランスやチタンインシュ、電源ケーブルなど・・・讃岐の国の教授メソッドに興味を持って・・・一路、出し切り系サウンドを目指すべく、あれやこれや(^^;
気付けば、チタンインシュと太刀魚君だらけの環境へ・・・やり過ぎ!?(@@;
それでも、更に、丸棒調音材でルームチューンにも遊びの手を伸ばして・・・もうやりたい放題(^^;
ところが、その先を目指すには、まだまだ長い道のりが・・・てか、お財布が付いて行けない・・・
で、ちょっぴり方向転換?・・・ラックを自作して配置換え・・・禁断のバスレフの蓋も開けて・・・
でも、結局、出し切り系サウンドとは程遠く・・・仕方なく、再びお遊びの方向修正・・・
って言うか・・・要は、未だ溢れる程に転がってるGe3アイテムを使って、クローズアップ系のサウンドへ方向転換・・・って、出し切れへんからちょっと向きを変えただけ?(^^;・・・
で、今この状態・・・こんな状態のサウンドで、一体うちの何を聞いてもらうんだ?・・・(汗
って、考えても始まらない・・・ってか、考えるのも面倒になって・・・(^^;
1つやったのが、SPケーブルの末端処理・・・あっ、そうそう、きしめんケーブルは外して、今は、元のS/Aラボのハイエンドホースに・・・
【SPケーブルの端末処理】

で、その後、飛びついたのが、先の「「4365ウーファー10Hzストレッチ」http://selfish-audio.com/2012/07/jbl4365_10hz.php」・・・これを、10時間ほどやってみて・・・
確かに、低域が少しストレス無く出るようになったか?・・・高域の透明度が上がったか?・・・って、実は、毎度得意のプラシーボだったりして・・・(^^;
でも、これに気をよくして、この日は、レンタルで借りて来た邦画「ロボジー」を家族で鑑賞・・・
いやあ、これ!・・・めっちゃ面白かった!・・もう、みんなで、腹抱えて大笑い・・・(爆
あっ・・・結局、H氏のお迎え準備が何も出来てない・・・(汗
どうしよう?・・・まずは、散らかしっ放しの実験素材を一旦片付けて・・・
と思ったのに・・・オリンピックが始まって・・・初っ端、なでしこジャパンの試合に見入っちゃって・・・でも、メダル確定、バンザイ\(^^)/・・・って、あかんやろ!(^^;
このままじゃ何もしないままに時間切れ・・・ヤバイ(汗・・・とにかく、お片付けだけでも・・・
ってわけで・・・またまた、中身の無いつなぎ話ですが・・・明日は、H氏迎撃の話に・・・(^^;
ま、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2012/10/05 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1583-be0c2968
- | HOME |
コメントの投稿