- | HOME |
【1501】120728 daisuke邸再訪(1)教授チューンwithモモンガさん・・・(^^;
- オーディオ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
さて、3度目、半年振りのdaisuke邸・・・が、しかし、出遅れた・・・このブログの日記をアップするのに手間取って、うちを出るのが、予定よりホンの少し遅れた・・・
ってわけで、σ(^^)私がdaisuke邸に到着した時には、既に、はるばる讃岐の国より、教授とモモンガさんは到着され、ひとしきり近況などを話された後だったのか?・・・
オーディオルームへ入ると・・・ギターの曲・・・多分、Cafe Paradisoからの曲だと思う・・・が、かかっていて・・・どうですか?前と変わりましたか?・・・と、訊ねられた・・・
ああ、かなりすっきりしました・・・
っと、まえにはかけた事がない曲なのに、よく分かりますねとの突込みが・・・
いやあ、最初に伺った時は、SP後方に拡散パネルを置いたお部屋独特のウワ~ンっとした部屋の音がしていた事を思い出したので・・・それと比べれば、曲は何であれ、明らかにフロント周りの音の響きがすっきりしたと感じた・・・なので、そう答えたわけだ・・・
【ルームチューン材が移動してる】 【初回訪問時のレイアウト】1157-01
って・・・やっぱ、見た目で言ってないか?・・・いや、それはあるかも?(^^;・・・でも、最初の訪問時の印象では、パネルの音のイメージが強かったのだ・・・
で、2回目・・・前回、SPは、メインのパール君が入院中で、ステラメロディーちゃんだったんですが・・・その時は、丸棒調音材の音のイメージが・・・
【シルバンとアンクの部屋】1368-01
まるで、丸棒調音材のテストルームのようで・・・ま、恐れながらσ(^^)私も、一時期は、丸棒調音材のもどきを作成し、フロントに林立させていたこともあるし・・・この前までは、その功罪を実体験し、コーナー以外を部屋から撤去した経緯もあるので・・・この時の部屋の音の特徴もよく覚えてる・・・
で、それからしても、今回は、チューニング材の影響による、部屋の響きの特徴が、あまり感じられない響き方だった・・・
っと、教授から・・・前は、上が煩かったのか?と問われ・・・前は、中高域にやんちゃな感じがちらちら見え隠れしていたと答えた・・・
それから、数十秒、同じCafe Paradisoからの曲を聞いて、教授は・・・このSPはいいですね・・・素直に鳴らしてる・・・もう少し、正確に鳴らせば、もっと良いと思いますと・・・
っと、daisukeさんは・・・正確にと言うのがよく解りませんがと・・・
どうやら、素直に鳴っているが、中低域~低域にかけて、膨らんだサウンドになっているということらしい・・・で、教授の目に止まったのが・・・SPのスパイク下に敷かれたJ1プロジェクトのスパイク受けだった・・・
σ(^^)私は、勝手に、教授メッソドのSP下でよく見る、アルミのスパイク受けが良いのか?と思ったんだが・・・これだけのパフォーマンスを持った鳴り方なら、チタンの方が良いとのことだった・・・
今回も、教授メソッド用のアイテムを持参されているらしく、daisukeさんも、再びクリニックを望まれていたので、何だか早々に・・・(^^;
っと、教授は・・・元の信号は、かなりいい信号が来ているんで、凄く良い音で鳴ってますよ・・・でも、これなら、まだまだ出ますよと・・・(^^;
どうやら、中高域のやんちゃな所を押さえるためにこのスパイク受けを入れられたようで・・・これのお陰で、随分聴きやすくなったのだとのこと・・・
っと、モモンガさんが・・・聴きやすくなるって事は、煩く感じた部分がなくなるって事だと・・・
で、お遊び用に何種類かのアイテムを車に乗せて来られたとのことで、早速クリニックに入ることに・・・ええ?もう?・・・
ってわけで、チェック用の音源として、きつ目で聞きにくいところがあるソースを何曲か聞いておきましょうって事になって・・・まずは、絢香のMTVアンプラグドのライブから・・・
いやあ、やっぱdaisuke邸は、その機材と拘り様から、凄いパフォーマンスを持ってそう・・・情報量が拙宅より、格段に多いなあ・・・
っと、教授が・・・これを聞くと、やっぱり、少しバランスが悪いと・・・
ああ、確かに中高域にちょっと癖と言うか、アクセントがあって、耳につきやすい感じがします・・・
で、もう1曲、課題曲をと・・・イーグルスのヘル・フリーゼズ・オーヴァーから、ホテルカルフォルニアを再生・・・
これなら、絶対いい音で鳴りますよと・・・冒頭の拍手のところで・・・やっぱり、中低域が膨らんじゃってるんですよ・・・そこを直さないと・・・音を膨らまして空間を出すんじゃなくて、音の隙間で出てないところをキチンと出してやる・・・今は、膨らまして出している・・・だから、そこを出してやら無いと・・・このSPの性能なら、ちゃんと出ますからと・・・
で、どうですか?と問われて・・・う~ん、うちのソースにはこのキックドラムは入って無いんですよきっと・・・こんな音が入ってるなんて、聞いた事がありませんもん・・・(^^;
いや、ホント、分厚いキックドラムの存在感が、めっちゃデカイ!(^^;
じゃあ、やってみましょうかと・・・早速クリニックにはいることに・・・
ですが、今日は、ここで時間切れ・・・つづきは明日・・・
ってわけで・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
ってわけで、σ(^^)私がdaisuke邸に到着した時には、既に、はるばる讃岐の国より、教授とモモンガさんは到着され、ひとしきり近況などを話された後だったのか?・・・
オーディオルームへ入ると・・・ギターの曲・・・多分、Cafe Paradisoからの曲だと思う・・・が、かかっていて・・・どうですか?前と変わりましたか?・・・と、訊ねられた・・・
ああ、かなりすっきりしました・・・
っと、まえにはかけた事がない曲なのに、よく分かりますねとの突込みが・・・
いやあ、最初に伺った時は、SP後方に拡散パネルを置いたお部屋独特のウワ~ンっとした部屋の音がしていた事を思い出したので・・・それと比べれば、曲は何であれ、明らかにフロント周りの音の響きがすっきりしたと感じた・・・なので、そう答えたわけだ・・・
【ルームチューン材が移動してる】 【初回訪問時のレイアウト】1157-01


って・・・やっぱ、見た目で言ってないか?・・・いや、それはあるかも?(^^;・・・でも、最初の訪問時の印象では、パネルの音のイメージが強かったのだ・・・
で、2回目・・・前回、SPは、メインのパール君が入院中で、ステラメロディーちゃんだったんですが・・・その時は、丸棒調音材の音のイメージが・・・
【シルバンとアンクの部屋】1368-01

まるで、丸棒調音材のテストルームのようで・・・ま、恐れながらσ(^^)私も、一時期は、丸棒調音材のもどきを作成し、フロントに林立させていたこともあるし・・・この前までは、その功罪を実体験し、コーナー以外を部屋から撤去した経緯もあるので・・・この時の部屋の音の特徴もよく覚えてる・・・
で、それからしても、今回は、チューニング材の影響による、部屋の響きの特徴が、あまり感じられない響き方だった・・・
っと、教授から・・・前は、上が煩かったのか?と問われ・・・前は、中高域にやんちゃな感じがちらちら見え隠れしていたと答えた・・・
それから、数十秒、同じCafe Paradisoからの曲を聞いて、教授は・・・このSPはいいですね・・・素直に鳴らしてる・・・もう少し、正確に鳴らせば、もっと良いと思いますと・・・
っと、daisukeさんは・・・正確にと言うのがよく解りませんがと・・・
どうやら、素直に鳴っているが、中低域~低域にかけて、膨らんだサウンドになっているということらしい・・・で、教授の目に止まったのが・・・SPのスパイク下に敷かれたJ1プロジェクトのスパイク受けだった・・・
σ(^^)私は、勝手に、教授メッソドのSP下でよく見る、アルミのスパイク受けが良いのか?と思ったんだが・・・これだけのパフォーマンスを持った鳴り方なら、チタンの方が良いとのことだった・・・
今回も、教授メソッド用のアイテムを持参されているらしく、daisukeさんも、再びクリニックを望まれていたので、何だか早々に・・・(^^;
っと、教授は・・・元の信号は、かなりいい信号が来ているんで、凄く良い音で鳴ってますよ・・・でも、これなら、まだまだ出ますよと・・・(^^;
どうやら、中高域のやんちゃな所を押さえるためにこのスパイク受けを入れられたようで・・・これのお陰で、随分聴きやすくなったのだとのこと・・・
っと、モモンガさんが・・・聴きやすくなるって事は、煩く感じた部分がなくなるって事だと・・・
で、お遊び用に何種類かのアイテムを車に乗せて来られたとのことで、早速クリニックに入ることに・・・ええ?もう?・・・
ってわけで、チェック用の音源として、きつ目で聞きにくいところがあるソースを何曲か聞いておきましょうって事になって・・・まずは、絢香のMTVアンプラグドのライブから・・・
いやあ、やっぱdaisuke邸は、その機材と拘り様から、凄いパフォーマンスを持ってそう・・・情報量が拙宅より、格段に多いなあ・・・
っと、教授が・・・これを聞くと、やっぱり、少しバランスが悪いと・・・
ああ、確かに中高域にちょっと癖と言うか、アクセントがあって、耳につきやすい感じがします・・・
で、もう1曲、課題曲をと・・・イーグルスのヘル・フリーゼズ・オーヴァーから、ホテルカルフォルニアを再生・・・
これなら、絶対いい音で鳴りますよと・・・冒頭の拍手のところで・・・やっぱり、中低域が膨らんじゃってるんですよ・・・そこを直さないと・・・音を膨らまして空間を出すんじゃなくて、音の隙間で出てないところをキチンと出してやる・・・今は、膨らまして出している・・・だから、そこを出してやら無いと・・・このSPの性能なら、ちゃんと出ますからと・・・
で、どうですか?と問われて・・・う~ん、うちのソースにはこのキックドラムは入って無いんですよきっと・・・こんな音が入ってるなんて、聞いた事がありませんもん・・・(^^;
いや、ホント、分厚いキックドラムの存在感が、めっちゃデカイ!(^^;
じゃあ、やってみましょうかと・・・早速クリニックにはいることに・・・
ですが、今日は、ここで時間切れ・・・つづきは明日・・・
ってわけで・・・いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!
デハ ^^)/~
- [2012/09/15 07:00]
- オーディオ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1562-aa6d4232
- | HOME |
コメントの投稿