fc2ブログ

【1497】120726‐27 Stereo誌おまけSP-延長戦(1):新・太鼓SP?・・・(^^; 

さてと、片チャンネル逆相だったり、怪しいアイテム入れてご機嫌サウンドになったり・・・そもそもお前の耳が一番怪しいぞ!・・・って突込みが、最も妥当な評価だったりして(^^;

とは言え、Stereo誌8月号のおまけSPが、思いの外遊べる・・・どころか、少しまともに鳴りはじめた!

これなら、ボーカルの直接音がもう少しあれば、もっと雰囲気出ないかな?・・・

なんて思ったのが運の尽き・・・今年は、お盆に休みが取れないので、この日がプチ夏休み・・・

で、せっかくの休みなら、何かやらねば!・・・って、我慢できずに走っちゃいました・・・(^^;

まずは、太鼓SP海苔巻君作成時に、買ったボイド管の余りを引っ張り出して・・・

【ボイド管からリングを切り出す】
1497-01ボイド管からリングを切り出す.jpg

まずは、バッフルを固定するためのリングを切り出します・・・

材質はボール紙ですので、木工用の鋸で簡単に切れます!(^^;

【今回の目玉を真ん中に】
1497-02今回の目玉、真ん中に穴を.jpg

で、今度は、コンパスカッターで、今回の目玉を真ん中に開けます・・・

実は、今回これが一番力が要ったかも?(^^;・・・ボール紙とは言え、どちらかと言えば、MDFに近い状態ですから、カッターでは、結構力と時間が必要でした・・・(汗

で、苦労の末、何とか穴は開いたんですが・・・ちょっと考えが足りないことも・・・

【リングのマウント製作】
1497-03リングのマウント製作.jpg

ホントは、加工前に、どのようにバッフルをマウントするか、決めておくべきなのに・・・(汗

プチ夏休みの1日目の朝・・・あまりの暑さに、エアコンの効きがめちゃ悪い!・・・なんで?

あっ・・・今年は掃除して無い・・・で、確認すると・・・あちゃ~室外機に結構埃が・・・

で、これを掃除して、室内機も掃除して・・・一番暑い時間帯に掃除って・・・(^^;

っと、脱水症状寸前になりながら、清掃完了・・・うん、良く冷えるようになった\(^^)/

って、おいおい・・・なんで、今頃こんなことやってるの?・・・ハハハお恥ずかしい(^^;

で、それじゃあ、元の工作に戻ろうか・・・

っと、今度は、仕事の緊急電話が、次から次へと・・・

気が付くと、もう夕方・・・って、全然進みません・・・(^^;

でも、もう一度、気を取り直して、何とか工作過程に・・・

っと・・・ふとした思い付きで始めた新しい太鼓SP・・・え?・・・前にも書いた?・・・

いやいや、真ん中に穴開けたでしょ!・・・今度のは、3chなんですよ・・・

【センターにマウントを嵌めてバッフルを切り出し】
1497-04センターにマウントをはめ、バッフルを切り出し.jpg

なので、センターに、ベニヤを重ねて窪みのRに合わせて削って作ったマウントを取り付けて・・・

バッフルを固定するリングを接着しつつ・・・

【バッフル固定のリングを装着】
1497-05バッフル固定のリング装着.jpg

ベニヤ板から、今度のバッフルを切り出して・・・

今回、最初はバスレフのポートも付けずに、密閉で試してみようかと・・・

【ユニット固定のネジ止め部接着】
1497-06ユニット固定のネジ止め部接着.jpg

で、ユニットを固定する部分の裏側に、木ねじ受けに、ベニヤの1cm角の小片を重ね貼り・・・

後は、ユニット固定ネジの下穴をあけて・・・

・・・つづく

つづくって、おい!・・・画像だけならさっさとアップしろよ!(^^;

ハハハ・・・ぼちぼち行きますんで・・・すみませんm(_ _)m

ってわけで、今日はここで、時間切れ・・・

ま、いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1558-1a3372bf