fc2ブログ

【1455】120624 英ウェスタンを聞きに:(序)その前に・・・(^^; 

えっと・・・タイトルのタイムスタンプを見ると、ようやく1月遅れにまで挽回してきた・・・ってか、実際には、その間のオーディオ的取り組みが薄かったので必然的に話題が無くて、その間の訪問のお話だけがσ(^^)私のオーディオ的出来事だったと言うわけで・・・

ホントは、さっさと今回のお話に入りたいのですが・・・ここのところの訪問による刺激やサウンドの傾向が、あまりに大きく方向性が異なったため、少々頭の柔軟体操が必要かと・・・

って、実際のところは、今回の訪問のお話を書くには、おさらいが進んでいないので、その前の記憶と気持ちの準備をしないと、話が進められないだけなんですが・・・(^^;

ってわけで、毎度、意味の薄い拙ブログの中でも、特にその意味が薄くなる、次のお話に入るために調整期間・・・前フリ話に、しばしお付き合いを・・・

さて、タイトルにある通り、ロンドンウェスタンのシステムを聞かせていただいたのは・・・

おお!・・・お話としてアップしたのは先月ですが、お伺いしたのは4月・・・4ヶ月近く前・・・

【1411】120407 かめきち邸訪問(序章):劇場用システム(米英WEによる5Way)・・・(^^; [2012/06/17]
以降、全6話・・・

と、続けて・・・ありゃ、ここでも息継ぎを・・・(^^;

【1417】120407 時間稼ぎのコーヒーブレイク:楽しみの循環・・・(^^; [2012/06/23]

は、さて置き、続く2軒目は・・・

【1418】120407 M氏邸訪問(序):漢の隠れ家(英米ウェスタン5way:W4発)・・・(^^; [2012/06/24]
以降、全5話・・・

と言うのが直近の、強烈な衝撃体験だったわけですが・・・

先のかめきち邸訪問のお話の冒頭にも書いた・・・

【1091】110703 TK邸訪問(その1):驚きの連続・・・(^^; [2011/08/02]
以降、全8話・・・

こちらでの体験が最初と言うことで・・・

でも、実は元を辿ると、このかめきちさんからの流れだったと・・・

と言うことで、一連の衝撃サウンドの1つの流れが、ロンドンウェスタンのSPによるもので・・・

これまでの、ヴィンテージ系システム体験とは、全く違った、新たな方向性の体験であった事は間違いないわけです・・・

そう、ヴィンテージ系のシステム体験としては、神奈川への単身赴任中に、アルテックやシーメンス、AT&T(米Western)など、様々なシステムを聞かせていただいたんですが・・・

ちょっと、これらとは、趣が違う世界ですね・・・(^^;

一方で、また違ったサウンド世界・・・現代ハイエンドのある種の方向性として、大きな衝撃を受けたのが、Kiso Acoustic社の原氏のお宅のサウンド・・・

うん、これもまた、趣の違う世界の1つですね・・・

で、拙宅のシステムの一時目指していた出し切り系サウンド・・・この路線もまたある種、衝撃的なサウンド世界であるわけで・・・

いずれも、実際にそのサウンドを聞いて、耳と脳が聴ける所まで行かないと、その良さは分からないものだと思うことしかり・・・

おそらく、どの方向性にもまた、他に無い大きな魅力があるわけで・・・

で、その中で、立て続けに、その方向性の違うシステムのサウンド世界を体験したものだから、ちょっとその方向性の異なる世界に踏み込むために、気持ちと耳をニュートラルにして、次のサウンド世界の良さを聴ける状態にしないと・・・

で、今回、その体験のルーツを拙ブログで振り返りつつ・・・ぼちぼち、気持ちも含めてニュートラルに戻しつつ・・・そろそろ、英ウェスタンのサウンド世界に入れる状態になったかな?・・・

てわけで、ようやく前フリも完了・・・明日はいよいよ本題へ・・・

いつものごとく、余り期待せずに、お楽しみに!

デハ ^^)/~

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mtt2.blog.fc2.com/tb.php/1515-5c6c4830